スポンサーリンク
スポンサーリンク

ダイの大冒険って当時どれくらいの人気だったの?

   dainodaibouken_20201004112532a8b.jpg    

    
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 06:53:56.726 ID:S6d36LlE0.net
ハルヒ、けいおん、まどマギ、ラブライブ、劣等生クラス?



3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 06:56:32.366 ID:tOOF80FZa.net
冒険王ビィトの3倍は人気があった



4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 06:56:33.262 ID:UVivyyakM.net
雨の日は大体アバンストラッシュしてた



75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 08:41:32.196 ID:mtqOXyFA0.net
>>4
してたなー



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 06:56:38.126 ID:AWlwRonz0.net
話覚えてないけどアバンストラッシュだけはみんな知ってるレベル



6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 06:57:08.885 ID:fXQoFDJF0.net
メガンテとベギラゴンだろエアプ



11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:02:56.747 ID:3Om0qNVK0.net
小学校でドラゴンボールの話はしてたけどダイ大の記憶は無い
ファンの年齢層高かったのかな



13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:05:03.081 ID:UjIGYwHv0.net
漫画はずっと打ち切り寸前
アニメは打ち切り



16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:06:39.432 ID:AhkR3P0wd.net
ドラゴンクエストだけどドラゴンクエストじゃねえじゃん



18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:08:00.324 ID:UjIGYwHv0.net
ドラクエ人気に便乗したのにオリジナル魔法とか使ってたのがめっちゃ不評だった
一応作者公認なんだけどなアレ



20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:13:30.605 ID:jEYFTud90.net
剣の逆手持ちと言えばアバンストラッシュと言う位には流行ってた



21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:14:03.259 ID:3Om0qNVK0.net
最初方は子供にもわかりやすかったけどだんだんついていけなくなった



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:14:14.745 ID:fXQoFDJF0.net
オリジナル魔法好きだけどなカイザーフェニックスさん以外
フィンガーフレアボムスとか語呂良すぎ



23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:16:11.946 ID:UjIGYwHv0.net
どうでもいいこと思い出したけど
ベタンだったかな
本家ドラクエにもあるぞって知ったかしてた山口ってのがいて
一時期そいつが言い張ってみんなが訂正するという議論というか喧嘩がしばらくクラスで続いた



スポンサーリンク



25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:24:57.971 ID:mKogeBTQ0.net
ぶっちゃけ中堅レベル



27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:27:07.983 ID:SZSTcOqZ0.net
ジャンプ買ったら「一応読んどくか…」て感じだったな
クラスに5人くらいコミック買ってる奴がいた程度



28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:29:26.854 ID:3Om0qNVK0.net
大人になってから評判良いことを知るレベル



29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:33:20.697 ID:aD5XLgooa.net
は?みんなメドローアにワクワクしたろ?ギガブレイクにも



30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:33:52.229 ID:F7tVjH7h0.net
ジャンプだとソーマとかその辺じゃね?



32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:39:33.749 ID:F7tVjH7h0.net
いや、ポップの成長日記だろダイの大冒険って
ダイはオマケ



33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:40:52.735 ID:xaZKrsBg0.net
>>32
それは大人になって読み返して気付く事だな



35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:42:24.637 ID:reG7WaO1a.net
話は全く覚えてないけどアバンストラッシュだけは覚えてる



36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:42:31.431 ID:OP3gFX4+0.net
これと牙突は傘業界に活況をもたらした



37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:43:46.523 ID:G192p1B9p.net
クラスの男子誰しもがホウキや傘でアバンストラッシュを真似していた



39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 07:47:18.874 ID:w91+mx3h0.net
実は脱落ポイントがたくさんあって連載当時通して読んでたやつは少ない
アバン復活で盛り返した



51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 08:04:52.293 ID:I5SAuClT0.net
今のはメラゾーマではない
があまりにも有名



53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 08:05:58.965 ID:G192p1B9p.net
34だが小学生の頃夏休みにアニメやってたの見てたけどちゃんと漫画読んだのは中学になってからだったな



69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 08:37:45.567 ID:Yf/3DxtFM.net
アバンが生きてたのは心底ガッカリした



70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 08:38:29.066 ID:F7tVjH7h0.net
前にもアニメやってたんだな
これよりアベルとティアラのやつ続きして欲しいわ
名前忘れたけど



71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 08:40:28.234 ID:F8/lesBy0.net
傘でアバンストラッシュはしかたない



72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 08:40:29.293 ID:94E0n8w50.net
ドラゴンボール超で学んだ
過去の名作はそっとしておいてほしい



76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 08:41:41.232 ID:9iSSw9Yz0.net
夏休みは毎年やってた感じ
ハルヒ越えかな



77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/10/04(日) 08:43:15.875 ID:3Om0qNVK0.net
>>76
あとアシベとウォーリー





引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1601762036
    
ドラクエダイの大冒険
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【閲覧注意】なんでこんな無茶な進化したんや?って感じる生物おるよな


【驚愕】 ぼく「治験バイトで2、3泊するだけで30万?即応募や」→結果・・・・・・

【驚愕】 姉貴の女友達が泊まりにきた結果wwwwww

【画像】大原優乃さんの新しい深夜ドラマ、ドチャ●コ確定!!!

車の免許持ちが『100%ツッコんでしまう動画』見つかる

【悲報】世界的ファッションショーに変,態衣装が乱入 ランウェイを歩くも偽物だと気付かれず (画像あり)

ワイの推し新人声優「羊宮妃那」が世間にバレた…秘密だったのに…

大阪市さん、道頓堀ダイバー対策でとんでもない事をしていたwwww気づいた人いる??

【怖すぎ】声優にフラワースタンドを紹介してもらえなかった声豚、突然逆上して訳の分からないことを捲し立てる

【悲報】私人逮捕系YouTuber、逆に盗撮されてしまうwwwww

adoちゃんのウルトラソウルっぽい新曲、ガチで大ヒット

【悲報】小5の女の子、脳を破壊される…

【衝撃】腹違いの妹(21)妹(18)に会った結果・・・・。

【動画あり】中国のハニートラップ、こんなのが押し寄せてくるらしいwwwwwwwwwww

【速報】元お笑いコンビの男、詐欺未遂で逮捕

【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 33

名無しさん

当時の「そこそこ人気」な子供アニメは深夜枠のオタク人気とは比べものにならない。
近いので言うならアニメやってた頃のナルト。
比較にならんよ。

その上にいるトップ層のドラゴンボールやセーラームーンはもう社会現象レベルだし。

  • 2020-10-04 (Sun) 21:03 [コメント番号297684 ]
名無しさん

思い出補正
それこそ有名な幽遊白書とかに比べたらほんとタダの中堅だよ
言うほど持て囃すほどの地位にはなかった

  • 2020-10-04 (Sun) 21:17 [コメント番号297689 ]
名無しさん

あの頃はドラゴンボールも現役だったし他の連載陣が強すぎた
ダイが竜魔人になったときはじめて1位になったんだっけか

  • 2020-10-04 (Sun) 21:26 [コメント番号297690 ]
 

>これよりアベルとティアラのやつ続きして欲しいわ
ドラゴンクエスト勇者アベル伝説だな
dアニメで42話まであるな

徳永英明のエンディングのやつ懐かしいね
当時バラモスと戦った所まで放送された記憶ないわ

  • 2020-10-04 (Sun) 21:34 [コメント番号297692 ]
名無しさん

アニメは人気が無くて打ち切りじゃ無くて番組改変で打ち切りになっただけだが?
日本昔ばなしとかも一緒に終わってるし

  • 2020-10-04 (Sun) 22:17 [コメント番号297702 ]
名無しさん

原作はバラン編あたりからのポップに確変入ってからが面白くなってきたのに
アニメ打ち切りでそこらへん省かれたのが残念でならなかったわ

  • 2020-10-04 (Sun) 22:23 [コメント番号297704 ]
名無しさん

ドラゴンボールほどジャンプ発売日には話題にはならなかったが
アバン先生が生きてた日は教室がかなりざわついてた

  • 2020-10-04 (Sun) 22:42 [コメント番号297713 ]
名無しさん

人気がどうとかはわからんが、子どもらが必殺技を真似して遊ぶくらいの影響力はあったよ
まぁ作品全体では敵わないかも知れないが、必殺技のインパクトだけで言えば界王拳や牙突などに匹敵していたと思う

  • 2020-10-04 (Sun) 23:39 [コメント番号297733 ]
名無しさん

ドラゴンボール、スラダン、幽白が上位で次くらいの中堅チームに入る感じ

  • 2020-10-05 (Mon) 00:18 [コメント番号297746 ]
名無しさん

技や呪文の認知度は凄かった。でもダイ大のストーリーで友だちと盛り上がる事はあまり無かったな。その点は他の作品より弱い。

  • 2020-10-05 (Mon) 00:26 [コメント番号297753 ]
名無しさん

小学三年生で、拳にドラゴンの紋章マジックで書いてた人いっぱいいた。
君は一度負けた敵に、とどめをさしてー♪
主題歌の替え歌は、それほど流行らなかったかも。
運動会や卒業式でしょっちゅうドラクエ序曲は使われたが、一年上の小学校卒業式で「この道わが旅」歌ってた。
遠足で持って行ったお菓子に付いてたカードで大魔王バーンを引き当てて、ダイのカード持ってた人と交換しちゃった。
ダイコロは、未だにわからん。

  • 2020-10-05 (Mon) 05:00 [コメント番号297790 ]
名無しさん

当時小学生だったけど、中堅だったな
必殺技は真似したけど、それは他のジャンプ作品も同じだし

ってか当時のジャンプは競争が激しくて、
「小学生が必殺技を真似するのが打ち切られない最低ライン」って感じだったから、
そこは特にアピールポイントにはならないよ

  • 2020-10-05 (Mon) 07:04 [コメント番号297800 ]
名無しさん

あまり自分回りの人気はあてにならんから気をつけた方がいい。
掲載順位が下位に来ることはなかったし、カラーになることも多かった。
表紙になることもそこそこあったんじゃないか?
人気投票も何回かやってるし、特設ページを組まれることもあった。
それぐらいの人気はあったってことだろう。

  • 2020-10-05 (Mon) 07:46 [コメント番号297804 ]
名無しさん

当たり前だが、いくらあの時期だからってゴールデンでアニメ化したのは伊達じゃないよ。

  • 2020-10-05 (Mon) 07:51 [コメント番号297805 ]
名無しさん

「小学生が必殺技を真似するのが打ち切られない最低ライン」って感じだったから、
そこは特にアピールポイントにはならないよ


結局は根拠の無いただの思い込みで草

  • 2020-10-05 (Mon) 11:28 [コメント番号297824 ]
ななし

普通に人気だったやろ
ジャンプで上位のランクまでは行かないが、強者揃いのジャンプの中でこれほどの存在感と話題性を出せたなら普通に勝ち組やわ

  • 2020-10-05 (Mon) 11:37 [コメント番号297828 ]
名無しさん

中堅ではあったがトップが絶対神ドラゴンボールやし結構人気あったで

  • 2020-10-05 (Mon) 11:57 [コメント番号297833 ]
名無しさん

人気の度合いは知らんが成功か失敗かで言えば成功。
そもそもジャンプという化け物雑誌で中堅まで登りつめて中堅を維持し続けたこと自体が凄い。

  • 2020-10-05 (Mon) 15:06 [コメント番号297873 ]
名無しさん

他が強すぎて中堅で特に話題に挙がらなかったな
それでも深夜アニメとは比べ物にならない知名度

  • 2020-10-06 (Tue) 04:30 [コメント番号298060 ]
名無しさん

普通に話題性はあった

  • 2020-10-06 (Tue) 10:59 [コメント番号298113 ]
名無しさん

人気だったよ

  • 2020-10-06 (Tue) 11:36 [コメント番号298125 ]
名無しさん

安定して面白いし、小学生低学年は傘でアバンストラッシュもするが
クラスの話題はドラゴンボールで持ち切り

あとドラクエベースなのが少し痛かった
ゲームやってる=問答無用でカースト下位確定の時代

  • 2020-10-06 (Tue) 12:03 [コメント番号298132 ]
名無しさん

アバンストラッシュは当然として、他にはアムド!とかブラッディスクライドとかして遊んでたわ
ドラゴンボールみたいにピッコロやベジータ、フリーザの様なストーリーを盛り上げる要素は弱かったので
ストーリーで盛り上げる事は少ないが、必殺技の魅力は十分にあった
子どもはそれだけで良かったんだよ

  • 2020-10-06 (Tue) 14:02 [コメント番号298167 ]
名無しさん

大人になった現在の立場で見ればイマイチに見えるが
当時の子供は単純だから技を真似するだけで楽しかったんだよね
例えば星矢とかキン肉マンとか、技を子供らが真似して遊ぶってのも当時は作品のステータスの一部だったよ
話題の内容が「当時どれくらいの人気だったの?」なので今の基準で判断したらイカン

  • 2020-10-06 (Tue) 14:33 [コメント番号298179 ]
名無しさん

ついでにとんちんかんよりチョイ上くらい

  • 2020-10-06 (Tue) 17:07 [コメント番号298217 ]
名無しさん

周りが化け物だっただけ定期

アバンストラッシュ、フィンガーフレアボムズ、メドローア、天地魔闘の構えは真似した

  • 2020-10-06 (Tue) 18:14 [コメント番号298233 ]
名無しさん

ついでにとんちんかんよりチョイ上くらい


えっ?あの有名ギャグ作品より上なん?
冗談抜きでそれ普通に凄いって事やぞ?

  • 2020-10-06 (Tue) 20:09 [コメント番号298268 ]
名無しさん

ついでにとんちんかん より上だったらギリトップ集団に入ってしまうやろ
もはや中堅じゃなくなるぞ
まぁ個人的にダイ大は楽しい漫画だったからそれでも良いとは思うが

  • 2020-10-07 (Wed) 00:31 [コメント番号298334 ]
名無しさん

最近の作品と違ってまだゴールデンでアニメやってたから必殺技の知名度はあったんだよな
話とか知らなくても真似しやすくてカッコいいから子供の印象には残る
DB、スラダン、幽白が強かったし、それ以外でもジョジョ、るろ剣、ぬ~べ~、こち亀、ラッキーマン、ターちゃん、ろくでなしブルース、BOYなんかもあって他の作品も拮抗してたからなあ
あと変態仮面みたいな強いインパクト残したのもあって、今よりも3作品選ぶっていうのが難しかった

本誌だと掲載順は平均して真ん中付近、親衛騎団出たあたりの終盤はもう後ろのほうが定位置だったような
個人的には今のジャンプだとブラクロあたりが近いイメージかな?

  • 2020-10-07 (Wed) 01:54 [コメント番号298351 ]
名無しさん

当時のジャンプの上位陣の人気は異常だったからな
作者自身も言っているが絵が下手(というか上位陣の異様な絵力に比べると地味)だったから
永遠の中堅という感じだった

  • 2020-10-07 (Wed) 03:28 [コメント番号298363 ]
名無しさん

中堅中堅と言ってる人が何人かいるけど
そもそもあの化け物ジャンプの中で中堅になれた事が凄い事ですわ

  • 2020-10-07 (Wed) 12:21 [コメント番号298423 ]
名無しさん

中堅っても当時のジャンプの中堅だからな
プロ野球で例えるならタイトル争いには加わらないけど、毎年しれっとオールスターに出てる選手みたいな

  • 2020-10-13 (Tue) 05:33 [コメント番号299886 ]
名無しさん

当時存在していた漫画の部数ランキングではかなり上位だぞ
というか平成時代のバケモノ加えた歴代ランキングでも50位以内に入ってるし

  • 2020-10-16 (Fri) 19:01 [コメント番号300971 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク