スポンサーリンク

スポンサーリンク

堀井雄二「キーファは本来はもっと終盤でいなくさせる予定だった。7は路線変更させまくった」

     dq7kieferridatsu.jpg  

    
1: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:44:12.07 ID:doT8wiuE0.net
ソースはドラクエ30周年特番


1_2020092311421913f.png

2_202009231142208a3.jpg

3_20200923114222aec.jpg

4_20200923114223a96.jpg

5_202009231142253a1.jpg

6_2020092311422659c.jpg

7_2020092311422887f.jpg



2: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:45:00.57 ID:szc4OU+h0.net
せめてダーマ終わってから離脱しろ



3: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:45:29.22 ID:4g8ysR+s0.net
家族に謝罪させろ



4: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:45:45.99 ID:UmTSyG9Y0.net
ゆーて、たね泥棒か?



8: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:46:10.29 ID:tbjhW1by0.net
種返せ



9: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:46:12.29 ID:xCGAG9CU0.net
ラスダンにある謎のラーの鏡



14: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:48:06.06 ID:O2PkpTw8M.net
おれユバールの民になるンだわ



15: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:48:26.91 ID:HrBqmOjI0.net
終盤でやってたらやばかったやろな



19: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:48:52.49 ID:lUcumlyAa.net
メルビンは大人になったキーファとかだと燃えた



23: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:49:47.11 ID:xt9dA9MI0.net
キーファラスボス説



34: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:51:39.80 ID:DldiAK+s0.net
こいつもマリベルもいない時期のパーティ終わってるやろ
旅中雰囲気ヤバそう



37: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:52:00.39 ID:m0sOq4ZHp.net
ライバルズでは種を返してくれるぞ



45: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:52:56.92 ID:V0KZoBMe0.net
何気にマリベル離脱のタイミングもクソ
回復役おらんでヘルクラウダーで詰みかけた



47: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:53:46.50 ID:jdtzuLGz0.net
>>45
理由が理由だから悪いイメージはないわ



61: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:56:06.48 ID:N2As31JX0.net
ベロニカとキーファどこで差がついたのか



68: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:57:37.91 ID:jONmyrFLM.net
7は終盤のお留守番システムなんとかならなかったのかよ
爺が思春期の女の子の部屋でお留守番とか頭おかしなるで
一人くらいラスダンにつれていけよ



80: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:59:12.98 ID:ODFLQiUma.net
>>68








93: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 01:59:55.39 ID:gr1LLqvr0.net
ハーゴンの呪いかかったサマルと離脱するの悲しかったわ



99: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:01:01.95 ID:zkQZmaJ8a.net
一人だけ留守番なのが一番糞



112: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:02:16.99 ID:N2As31JX0.net
7好きやけどキーファ再合流が無かったのは超絶無能やわ



113: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:02:20.38 ID:+bUihq4Z0.net
リメイクで悪そうな顔にされたキーファ




122: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:03:36.42 ID:lUcumlyAa.net
>>113
これはタネ泥棒の顔つきですわ



119: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:03:07.37 ID:0IYCpQnF0.net
ドラクエ7開発期間は一日を36時間にして勤務時間超絶ブラックだったって当時のゲーム雑誌に載ってた



163: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:07:17.22 ID:iMfoOiwr0.net
>>119
無理すればいいものが出来るとも限らないんやな…



138: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:04:44.59 ID:dD9bpGgR0.net
>>119
それなのにあんなに開発に時間かかったんやね
やたらと発売遅れてたイメージ



150: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:05:35.19 ID:HrBqmOjI0.net
>>138
バグとりがめちゃ大変だったらしいで



154: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:06:03.24 ID:+bUihq4Z0.net
>>150
全然取りきれませんでしたね…



166: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:07:40.71 ID:ODFLQiUma.net
>>150
しゃーない






スポンサーリンク



184: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:09:00.59 ID:HrBqmOjI0.net
>>166
これドラクエ展とかで出てたやつやっけ
なんかでみて資料の量おおすぎてクソワロタの覚えとるわ



356: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:21:10.40 ID:BKf3ydyd0.net
>>166
これでよう欲しいもの見つかるな
ワイこういうの見るとイライラして整理したくなるけど下手に整理すると見つからなくなるやつ



120: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:03:20.86 ID:+gBWaqWJd.net
剣の舞無双ゲーム



123: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:03:36.81 ID:dq/h4FMY0.net
最初の段階だとキーファラスボスにしようとしてたよな
オルゴデミーラがその名残や



132: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:04:31.05 ID:KtPhOPYid.net
>>123
ラーの鏡の場所とか違和感あったわ



129: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:04:11.59 ID:aKopfKnKp.net
うーん




134: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:04:32.48 ID:+bUihq4Z0.net
いつ出てくんだよ




145: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:05:15.80 ID:ODFLQiUma.net
ちなキーファの嫁




152: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:05:53.66 ID:uuzVI+SUM.net
>>145
こっから8への進化すごいわ



155: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:06:13.16 ID:ufhF8InVa.net
>>145
ぐうレジェ



157: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:06:31.51 ID:T+d+X8o80.net
>>145
7で一番怖いシーン



164: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:07:31.24 ID:+bUihq4Z0.net
ほんまこいつ




183: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:09:00.02 ID:K31a2WLEa.net
オルゴデミーラ説は
やっぱ最後のズッ友END頷けるんだよなぁ



196: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:09:46.02 ID:zNxk9w+z0.net
あとエンディングのこれがいらついた
友達面すんなよ




217: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:11:01.51 ID:gr1LLqvr0.net
>>196
ワイは存在すら忘れてたからこんなの見せられても「は?」やったわ



247: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:13:24.93 ID:SHhyDJ9Z0.net
>>196

あの日以来ジャンも姿を消したままだ


糞すぎて草



262: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:14:24.28 ID:+bUihq4Z0.net
>>247
悪意の無いNTRとかほんまタチ悪いわ



337: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:19:26.08 ID:Gk34Dm8F0.net
長い旅でしっかりとキャラ付けした上でキーファが魔王だったら歴代最高傑作になってたやろ



341: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:19:55.32 ID:I5i7/TIDa.net
11でもやっぱりゴミだったキーファほんま草



358: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:21:14.05 ID:twyN2fL20.net
攻略本におるけどバリクナジャ後のどこで離脱かは謎やな



395: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:23:20.55 ID:oDyYaljE0.net
ワイは種は主人公にしか使わんからええわ



396: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:23:21.02 ID:nAO0kt8fr.net





428: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:25:17.08 ID:tY+h0e5E0.net
マリベルほんますこ



463: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:27:18.61 ID:dHSNWVwKF.net
舐めんなよ




468: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:27:36.93 ID:viOzpTqM0.net
>>463
縄跳びとか好きそう



491: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:28:47.41 ID:MRcUbbvJd.net
マリベルが一番好き
次がゼシカ



496: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:29:00.28 ID:d5y9L0bvd.net
ユパールはあのまま水の底に沈めてた方が良かったろ



505: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:29:36.26 ID:/0E81RED0.net
キーファ消えた直後の戦闘苦労した覚えあるわ



605: 風吹けば名無し :2020/09/21(月) 02:35:19.17 ID:9R/7NMJHa.net
ツンデレがあまり浸透してない時期やったな





引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600620252
    
ドラクエ7キーファ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 22

名無しさん

色々と擁護不能な離脱だったな

  • 2020-09-23 (Wed) 20:08 [コメント番号294890 ]
名無しさん

いろいろと残念な仕上がりだった記憶

  • 2020-09-23 (Wed) 20:58 [コメント番号294897 ]
王道は正道

主人公の成長物語として兄貴分のキーファ離脱は必然だった。離脱のタイミングもあれより後だと空いた穴が大き過ぎるし、前だとキーファに愛着が湧かないので絶妙だと思う。離脱後に主人公達が窮地に陥って「ああ、キーファって頼り甲斐のある兄貴だったんだな…」としんみりした空気にさせるのも王道。但し次のダーマ編がやたら冗長。しかも転職お預け状態での長話なので、キーファへの感傷より「いつになったら転職出来るんだよ!」という不満が先に立ってしまう。話を2つに分けて苦境を味わってキーファ離脱の穴を実感、新たな力が必要と感じさせた後にダーマを出して転職でパワーアップ!という流れにすれば問題無かったんじゃないかな?

  • 2020-09-23 (Wed) 21:25 [コメント番号294901 ]
名無しさん

離脱後の王様や妹姫のリアクションからして
キーファの行動があんまりにも身勝手なのは制作側もわかってると思うんだけど
なんであんなエンディングにしたんだろうな
4リメイクのピサロの言動とかもそうだけど
堀井雄二という人はあの手の無遠慮な振る舞いがあんまり気にならないんだろうか

  • 2020-09-23 (Wed) 23:06 [コメント番号294916 ]
名無しさん

※294916
ブラコンだった妹は、兄が突然居なくなって鬱状態入ってたからな…

  • 2020-09-23 (Wed) 23:10 [コメント番号294918 ]
名無しさん

種泥棒に関してはエアプが騒いでるだけだからノーカンでいいよ
だってそいつら、DQ4のホイミンやルーシア、DQ5のベラやヘンリーには何も言わねーんだから
それでいてキーファにだけは鬼の首を取ったかのように種泥棒連呼よ
これじゃエアプとしか言いようが無いわな

そもそも仲間の途中離脱なんて昔のRPGじゃ当たり前だからさ
当時は一言も「種泥棒」なんて言われてないよ
「キーファ 種泥棒」で期間指定してgoogle検索してみれば分かるけど
言われ始めたのここ数年だから。ガチでエアプが言ってるだけなんだわ

  • 2020-09-23 (Wed) 23:12 [コメント番号294919 ]
名無しさん

兄の子孫であるアイラを連れてくると

リーサ「お兄さまの気配がする……。
お兄さま そばにいるんでしょ!?」

なんかちょっと恐い

  • 2020-09-23 (Wed) 23:17 [コメント番号294921 ]
名無しさん

なんもエアプじゃなくて草

  • 2020-09-23 (Wed) 23:18 [コメント番号294922 ]
名無しさん

※294916
堀井雄二的には、親に自分の生き方を決め付けられるなんてまっぴら御免、
自分の進む道は自分で決めるものだ、という信念を強く持ってるよ
それはドラクエシリーズの随所に現れてる
家を飛び出すキャラのなんと多い事か。ダイの大冒険のポップもそれを継承してる

しかしその一方で勇者は勇者としての使命を果たしていたりと、矛盾した主張もしてるけど
ただいずれにしても7では作品を通して「自分の意志で冒険に出ること」がとても強調されてる

  • 2020-09-23 (Wed) 23:19 [コメント番号294923 ]
名無しさん

ちゃんとテキスト読んでキャラの生い立ちや立場を理解して感情移入していれば、キーファの離脱にそこまで嫌悪感無いハズなんだけどね
7の話になるとキーファに限らず読解の浅いプレイヤーの多さに落胆するよ

  • 2020-09-24 (Thu) 00:50 [コメント番号294941 ]
名無しさん

嫌悪感示す人は離脱によるゲーム上の悪影響(テンポの悪さとか)を嫌悪してるんじゃなくて、単純にテキストも読んで、キーファというキャラクターの生い立ちや性格を理解した上でキーファが嫌いなんでしょ、自分勝手が過ぎる的な?

  • 2020-09-24 (Thu) 02:06 [コメント番号294957 ]
名無しさん

キーファ離脱は当初の予定通りもっと遅くやれば良かったのにな
種とかはアイラに引き継げばいいだけだし
その後の音沙汰の無さやエンディングの石版の温度差はこのせいだったか

  • 2020-09-24 (Thu) 02:36 [コメント番号294964 ]
名無しさん

堀井さんはキーファオルゴ案があったかどうかとかそろそろ語ってくれないかな
色々とボツネタあるのは間違いないし、DQ7の開発秘話面白そうなんだよな

  • 2020-09-24 (Thu) 02:36 [コメント番号294965 ]
名無しさん

種泥棒はただのネタだろ
むしろキーファに愛着があるから言っている人が多数だと思うが
いちいち本気で否定するのもどうなのよ?

  • 2020-09-24 (Thu) 04:14 [コメント番号294974 ]
名無しさん

ネタじゃなくてマジな奴がいるからしゃーない

  • 2020-09-24 (Thu) 14:41 [コメント番号295051 ]
名無しさん

※294919
キーファが種泥棒エアプは同意するけど
ホイミン他NPC例に出すなよ レベル上がらんやん
そんな連中に種使うわけないやん つーか使えたっけ?

  • 2020-09-25 (Fri) 02:14 [コメント番号295225 ]
名無しさん

※294974
ネタであれば嘘も許されるって〇〇と同じレベルまで落ちたか

  • 2020-09-25 (Fri) 02:15 [コメント番号295226 ]
名無しさん

※294923
その過程がお粗末すぎるからな
キーファは長い間王子としての立場に由る利益を得ているわけでその場の衝動で自分勝手に動くのはあまりにも無責任がすぎる

  • 2020-09-25 (Fri) 19:51 [コメント番号295388 ]
名無しさん

マスタードラゴン「嫉妬で勇者の父親ころしたったわ」
どうも無責任キングです
「武闘会の優勝者を娘の婿に」

  • 2020-09-25 (Fri) 22:56 [コメント番号295438 ]
名無しさん

ダーマ超えてからはメッチャ鍛える人も出てくるだろうから
離脱としては今のタイミングでほぼベストじゃないかな?

  • 2020-09-26 (Sat) 16:55 [コメント番号295632 ]
名無しさん

まぁ、ダーマの難易度おかしかったからな
ダーマというか山賊達が原因だけど
ふきだまりの町で「くさりがま」売ってた所からして
当初はダーマクリアまではキーファがいる前提のバランスだったろ、多分

これについて言うと「ダーマのイベントクリアしたら転職始まってしまうだろ」とか
近いこと言われるけど、それは神官あたりに
復興までしばらく時間かかるから転職はもう少し待って、で済む話
それからユバールやれば問題なかったのにな

  • 2020-09-27 (Sun) 14:24 [コメント番号295863 ]
名無しさん

※295226
言ってる内容はアホらしいけど、とにかく自分を正当化したいという心意気は伝わるね^^

  • 2020-10-07 (Wed) 11:33 [コメント番号298406 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク