スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドラクエ10とかいうみんなやってたのに誰も語れない謎のゲーム

    dq10_202007111152303f5.jpg   

    
1: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:11:09.74 ID:wEEomeA90.net
語ろうや



2: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:11:39
誰もやってない定期



3: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:11:47
ドラクエってほとんどやったことないけど5と8の二強のイメージ



11: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:13:59
>>3
にわか受け2トップや
特に5は売り上げズタボロやで



4: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:11:48
やってない定期



5: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:12:13
ネトゲなのもあって今更手を出しづらいわ
そもそも面白いんか?



14: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:14:27.25 ID:z3U3qa3s0.net
10だけやってないから語れない



16: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:14:31.72 ID:NGwT/92v0.net
3年前なら話せた



24: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:15:51
タコメット倒すの楽しいンゴ



26: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:16:20.66 ID:1lDa5qvC0.net
9以降は手つけてないなァ



30: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:16:40.04 ID:XciHhw3g0.net
アプデ内容見たけど新規コンテンツ一個もなくて笑ったわ



31: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:16:42.11 ID:wEEomeA90.net
次のアプデはひさしぶりにアンちゃん活躍するで




34: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:17:17.81 ID:8vik8q1k0.net
>>31
スーパー勇者と大魔王が戦うの楽しみ



39: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:18:28.04 ID:uPELlHdb0.net
もう終わっていいんじゃない?
10年経つだろ



50: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:19:51.24 ID:5K7xdlLm0.net
>>39
FF11なんかもう20年やしまだまだイケるやろ



58: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:21:06.78 ID:jUMuKXRP0.net
5.3の目玉なんや?
王家か?



61: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:21:40.61 ID:0Gn8wHhL0.net
>>58
新王家と破界編の後編



60: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:21:22.06 ID:J301bEXJd.net
一年くらい前までやってたわ




63: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:22:07.95 ID:4aloER3A0.net
10のストーリーめちゃいいのにやってない奴かわいそう



68: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:22:50
>>63
これな
メインストーリーだけで価値ある



70: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:22:58
ワイジレベルはカンストしとるで



77: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:23:54
月額課金って時点で人離れたよな



101: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:26:20.16 ID:8NTVKPpnM.net
昔は面白かったんだけどなあ
ver2までは多少の粗はあれど神ゲーだった
なおそれ以降🤮



スポンサーリンク



108: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:27:18
ver.3はラストのブオーンvs竜神や
メインキャラ勢揃いのクライマックス感は良かった



116: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:28:21
>>108
ver3色々言われるけどアレ見れたからええわ



120: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:29:01
>>108
3は序盤退屈だったけどラストのスケールのデカさは良かったなあ



121: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:29:03
ver3でやめたけど2000時間ぐらいやってた



131: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:30:11.34 ID:1GmQdHZN0.net
勇者アンルシアというBGM好き



134: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:30:34
ブオーンと竜神が戦ってるの背景に移動するのは良かったわver3



146: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:32:01
もうサービス終了まで付き合うで



153: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:33:06
名前忘れたけどずっ友の子可愛かった
スマホくじで等身大フィギュアあてた記憶あるわ



160: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:34:07.61 ID:kwaveYnya.net
>>153
ヒストリカ



161: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:34:12
>>153
ヒストリカ博士やな
Ver.4で彼女が研究してた時代が舞台やったのに追加シナリオなくて残念やったわ



156: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:33:26
死んで蘇生して死んで蘇生してのゾンビゲーになってから止めた
やいばすれば耐えられるダクキン辺りまでは面白かった



157: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:33:36
ワイの全盛期はタコメットをなぎ払いで倒してた頃やな



169: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:35:31.76 ID:Qfuv68Es0.net
>>157
平田3人雇ってワイは棒立ちまんたん要因や



158: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:33:54.89 ID:WjpOPr4f0.net
一年くらいやってたわ



176: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:36:40
レベル上げ金策が面倒くせぇ
復帰したけどトリニティしかやっとらんわ



177: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:37:02.25 ID:2PD37uPnM.net
2年前くらいから始めたやつと
2年前にやめたやつで大きく印象変わるよな
移動とかシステム含めた利便性において



186: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:37:49
>>177
移動便利になったの2年前やっけ
最近そういう感覚わからんくなったわ



190: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:38:39.25 ID:LiL/d+vsM.net
>>186
2年くらい前にドルボード加速ついて1年半前くらいに街ルーラついた記憶



195: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:39:18
>>190
なんか勝手にもっと前からついてる感してたわ
記憶力お爺ちゃんや



200: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:40:05.06 ID:F3yGKTiCr.net
>>190
ワイ3年前にやめたけどそれもうあったで



218: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:42:32
相撲とかいう神システム生み出しただけで生まれた価値のあるゲームや
なんであれをパクるRPGやネトゲが出てこんのか理解できん



245: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:46:15.12 ID:dh3IvWDvd.net
コインボスの自爆する鳥を相撲するやつが糞すぎてやめたの思い出した



250: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:47:13
>>245
Sキラーかwあれはマジでクソゴミやったよな



254: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:47:32.85 ID:kwaveYnya.net
>>245
Sキラなー
あれ出たばっかのころ苦痛だったわ



264: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:49:08.14 ID:VqoFuEPo0.net
キッズタイマーになると全然インしなくなったわ
昔は依存症だったのに



280: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:51:47
ムチ持って優しい気持ちでモンスター見逃してたらアカ一時停止食らって引退できた



286: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:52:37
>>280



290: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:53:00
>>280
レグナード4だっけ?



285: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:52:21
>>280
ドレアム帰るんだっけ



287: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:52:49
>>285
せやで
速攻戦闘終わって宝箱回収し放題やった



322: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:59:03.21 ID:DCS9NkSx0.net
今度1年ぶりにやろうと思ったけどやめた方がええか?



323: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 04:59:23.17 ID:o42LS9g+0.net
>>322
むしろ時々やるゲームやろ



339: 風吹けば名無し :2020/09/04(金) 05:02:31
猫島でレベ上げしてたわ クソ懐かしい





引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599160269
    
ドラクエ10
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 35

名無しさん

相撲システムはDQのコマンドバトルをリアルタイムバトルに落とし込むやり方としては優秀だが、ラグが起きやすいのが難点だな。
4人バトルだと構成が固定されがちになるのも欠点だな。

  • 2020-09-06 (Sun) 00:46 [コメント番号289775 ]
名無しさん

もう10だけでシリーズのネームドキャラの半分は賄ってるかもしれんな
関連作品用の素材工場としても貴重だしブランドが絶えるか後継の長期オンライン作品が出るまで続くだろう

  • 2020-09-06 (Sun) 00:55 [コメント番号289777 ]
名無しさん

最近バージョン2のキャラもでる外伝でたらしいから久々にやろうかなぁ
リゼロッタすこなんだ

  • 2020-09-06 (Sun) 00:55 [コメント番号289778 ]
名無しさん

FF11のメインストーリー全部クリアしたから今はドラクエ10のメインストーリー全クリア目指してるわ。今バージョン2.3のとこ。

  • 2020-09-06 (Sun) 01:09 [コメント番号289779 ]
名無しさん

バージョン3までしかしらんけどドラクエ10って大型きてもそのバージョンじゃ中途半端にしかシナリオ進まないのが嫌だわ
14みたいに一区切りはして欲しい

  • 2020-09-06 (Sun) 01:25 [コメント番号289781 ]
名無しさん

俺も4年くらい前はやってたけど金稼ぎがだりーよ
あとお使いが酷いからさよならバイバイ

  • 2020-09-06 (Sun) 01:37 [コメント番号289785 ]
名無しさん

前にスクエニのだれやらが「オフライン版の10出したい」って言ってたからそっちに期待する

  • 2020-09-06 (Sun) 01:39 [コメント番号289786 ]
名無しさん

初めて触れたMMOだったから衝撃は凄かったな
みんな一斉に同じところからワーッとスタートして…

  • 2020-09-06 (Sun) 01:53 [コメント番号289787 ]
名無しさん

「MMORPGの当たり前」を受け入れられるかどうかで評価決まるからな。

「リアルタイムバトル」「レベルカンストでも勝てない敵」など
伝統的なドラクエファンが嫌がる要素多くて微妙。

  • 2020-09-06 (Sun) 05:44 [コメント番号289818 ]
名無しさん

同じようにストーリー最高って評価されとるFF14は右肩上がりに新規増えてウン百万人突破ってやっとるのにDQ10は全く聴かんあたり……
あっちはパッチノートやPLL出るだけで毎回Twitterトレンドも席巻しとるのに

  • 2020-09-06 (Sun) 06:23 [コメント番号289821 ]
名無しさん

苦行の連続と調整が下手すぎて辞めた
途中までのストーリーは面白いのに

  • 2020-09-06 (Sun) 10:14 [コメント番号289842 ]
名無しの勇者さん

もう引退したので、ワイの家に行っても鍵閉まってるよ。
雪が降る所で、アンルシアがお弁当を食べているオブジェクトがあるよ。

  • 2020-09-06 (Sun) 10:16 [コメント番号289843 ]
名無しさん

F F14よりDQ10の方が長く続けてる
同じ会社だから両方頑張ってほしいね

  • 2020-09-06 (Sun) 10:25 [コメント番号289846 ]
名無しさん

DQ10もFF11と14もみんなやってると思ってるのは現場のネトゲ廃人だけというね

  • 2020-09-06 (Sun) 11:17 [コメント番号289872 ]
ななし

まぁこういう系のゲームでは仕方ないんだろうけど、
もう天井が見えてるコンテンツのインフレの状況の打開策は強引な延命処置しか残ってないからな

  • 2020-09-06 (Sun) 11:19 [コメント番号289874 ]
名無しさん

Ver2はシリーズでも屈指のストーリーとマゾ仕様の緩和で神ゲー扱いされることも
Ver3はVer2時代にやった緩和が行き過ぎたせいでプレイヤーはみんなレベルカンストが常識になる
当然カンストしてないとストーリーボスとまともに戦えないバランスになり
プレイヤースキルと資産と運が無いと進められなくなる
さらにそのストーリー自体も前半の評価が最悪で引退者続出させてしまった(当時、スレやドラクエ10専用掲示板で色々と叩かれてた)
カンスト前提のバランスになって勝てないボスもレベル上げれば倒せるというドラクエの基本が崩れたのは痛すぎる
金策とかアクセ合成とかレベルカンストとか宝珠集めとか色々始めちゃうとク・ソっぷりが露わになる
宝珠システムはホンマにアカン

  • 2020-09-06 (Sun) 11:21 [コメント番号289875 ]
名無しさん

14はみんなやってる
海外の勢いがやばい

  • 2020-09-06 (Sun) 11:39 [コメント番号289883 ]
名無しさん

いくらなんでも みんなやってる は流石に言い過ぎ。

  • 2020-09-06 (Sun) 11:56 [コメント番号289885 ]
名無しさん

オンラインゲームはハードルが高くて食わず嫌いが一定数いるから誰でもやってるには程遠いな
ポケモンやモンハンはまだソロでも楽しめるけどこれらは不可能だし

  • 2020-09-06 (Sun) 12:05 [コメント番号289889 ]
名無しさん

DQ10はソロが冷遇されている事もあるけどソロプレイヤーは意外といるよ
仲間も雇えるし一人で遊べない事もない(多分、探せばあると思うけど2017年のDQ10プレイヤーの内、80%がソロでも遊ぶというアンケート結果もある)
ただし育成の頂点や育成の楽しみを忘れ、ストーリーだけを楽しめる人じゃないと厳しいけど

  • 2020-09-06 (Sun) 12:28 [コメント番号289895 ]
名無しさん

もはや途中からはただの作業の繰り返しだからなぁ
戦闘システムも最初の内は新鮮だが慣れたら言うほど楽しくないし、言うほど優れたシステムでもない
先に書かれているが、物語は最高

  • 2020-09-06 (Sun) 15:02 [コメント番号289926 ]
名無しさん

行き着くところまで行ってしまってインフレしたら
後はマンネリ作業になるのはこういうタイプのゲームの宿命だからしゃーない。

  • 2020-09-06 (Sun) 15:17 [コメント番号289930 ]
名無しさん

最初だけやったかな
タイガークローが強かったことしか覚えてないわ

  • 2020-09-06 (Sun) 15:56 [コメント番号289943 ]
名無しさん

無料体験版部分だけ遊んだ
充分楽しめたけどそれで満足して辞めた

  • 2020-09-06 (Sun) 17:29 [コメント番号289964 ]
名無しさん

バージョン3までプレイしたけど段々しんどくなって止めたわ

  • 2020-09-06 (Sun) 18:30 [コメント番号289981 ]
名無しさん

wiiのキラーコンテンツという一点突破だったから価値と意味があったのにPC版なんて出しちゃったら他にもっと楽しいオンゲあるよわっていうのに気づかないスクエニ
自社オンゲユーザー同士に対立構造を作っちゃうスクエニ

  • 2020-09-06 (Sun) 22:51 [コメント番号290062 ]
名無しさん

ストーリーは気になるしドラクエファンとしてはやりたいと思うけど、どうしてもオンラインゲームが苦手で…オフゲーも選択出来たら良かったのに。オフゲー10出るならそれを待ちたい

  • 2020-09-07 (Mon) 05:13 [コメント番号290110 ]
名無しさん

ストーリーはちゃんとドラクエしてるし、他のプレイヤーと関わらなくても進められるから
オンラインゲームだと食わず嫌いせず体験版分だけでもやって欲しいね。

  • 2020-09-07 (Mon) 12:41 [コメント番号290161 ]
名無しさん

その体験版だけで飽きました

  • 2020-09-07 (Mon) 13:15 [コメント番号290176 ]
名無しさん

マジな話、安易な気持ちで手を出したら確実に挫折する
強さを求めないエンジョイプレイなら普通に遊べるけど
色々とやろうとなったら苦行が始まる

  • 2020-09-07 (Mon) 14:01 [コメント番号290194 ]
名無しさん

まぁ確かに「とりあえずドラクエが好きだから~」ってだけの理由で遊んだら痛い目に会う可能性は高いな。
とりあえず体験版でゲームとの相性を試した方が良いのは間違いない。
体験版ではわからない事もあるけど。

  • 2020-09-07 (Mon) 14:32 [コメント番号290209 ]
名無しさん

相撲システムは俺も大好きだけど、敷居が高すぎると思う
エンドコンテンツやってるやつは周りが廃人ばっかだから麻痺してるだろうけど、野良のプレイヤーなんて誇張なしに9割以上理解してないぞ
メーカーは間口を広げたいわけだから難しいシステムはなかなか採用できんよ

  • 2020-09-08 (Tue) 22:11 [コメント番号290651 ]
名無しさん

ナンバリングやってないでドラクエ語るやつおるか?

  • 2020-09-09 (Wed) 00:16 [コメント番号290686 ]
名無しさん

14と比べると相撲システムなんてヌルゲーだよ

ストーリーはいいんだけどお使いを挟み過ぎてテンポ悪いわ

  • 2020-09-09 (Wed) 01:08 [コメント番号290703 ]
 

11ぐらいのグラだったらやりたいけど
9もそうだけどオフライン用に調整したリマスター出してほしいわ

  • 2020-09-09 (Wed) 10:00 [コメント番号290787 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク