1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:30:59.245 ID:KMPBqDT50.net
サクラ大戦あったのに
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:31:46.977 ID:hOs6TLL90.net
工■だけでは勝てないよ
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:31:58.409 ID:HjjpiRyt0.net
FFだな
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:32:32.531 ID:KZmtLKRh0.net
ゲーム機大戦を見たらいいと思う
すごく面白いから
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:32:57.093 ID:ucW0jys2a.net
セガが勝ったことあるかね
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:33:18.303 ID:xGTg06Y60.net
いんざなぃっ!
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:34:13.621 ID:rM12jeX+0.net
時代はポリゴンだったから
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:34:24.657 ID:HjjpiRyt0.net
CSに通信を取り込んだのはセガだな
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:34:51.272 ID:pOPP7eDA0.net
セガサターン!シロ!
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:34:53.651 ID:8v6VuF2U0.net
ぶっちゃけ宣伝では割とSEGAが圧倒してたから
やっぱソフトなんじゃないの?結局
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:35:18.482 ID:f1m/JWIr0.net
サターンは6台目のゲーム機だったのに
セガのゲーセンからの移植もたくさんあったのに
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:35:22.175 ID:09Zz/wFf0.net
良くも悪くも万人受けしなさそうなソフト多かったからなぁ・・・
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:38:21.490 ID:rM12jeX+0.net
KOFとVSシリーズとかの格ゲー移植は完璧だった
やっぱりFFがネックだったんだろうか
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:38:47.039 ID:sjHJezB40.net
ギャルゲーと工■ゲの移植と格ゲーは間違いなく勝ってたけどねぇ・・・
はいはいFFとDQはもちろんだけどメモカとパワーメモリーの差もでかい
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:50:53
>>14
これが答え、覇権とれるわけねえんだよ
当時サターン選んだのはマジでキモい奴らばかりだった
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:39:02.223 ID:HjjpiRyt0.net
バーチャ系と車ゲーでしばらくは牽引できたが
時代的にナムコ スクウェアが強すぎたのもな
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:39:05.246 ID:O/yYxS6gd.net
プレステにはファイファンとドラクエという二大巨頭があったからな
そりゃあ太刀打ちできんわ
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:40:06.682 ID:f1m/JWIr0.net
プレステの基板とナムコのゲーセンの基板がどーので
ナムコの移植が容易になったんだろ
忘れた
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:51:25.909 ID:fT1k1Mgt0.net
>>18
要因は発売ではなく発表
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:40:41.998 ID:09Zz/wFf0.net
確かに主力タイトルがPSの方が強すぎた
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:41:03.644 ID:HjjpiRyt0.net
DQ7てかなり遅れて出たろ?
もうPS2出てた希ガス
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:41:06.936 ID:gzbo5znQd.net
FFは何でプレステ行ったの?
サターンじゃダメだったの?
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:41:17.367 ID:O/yYxS6gd.net
ゲーセンのクオリティを家庭ゲームでいかせなかったのもあるな
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:43:48.818 ID:HjjpiRyt0.net
サターンでプレイしたのって
初のまたぎフェイント実装したヴィクトリーゴールとサカつくと>>1と
大戦略とドラゴンなんちゃらとグランディアくらいしか覚えてねえ
ダビスタが無かったのも痛かったな
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:44:10.415 ID:mdXCnsX90.net
「ビヨビヨ」というRPGがずっこけていた頃
「プレステが最高」というスタンスをとるべきプレステ専門誌が
おもいきり「プレステはRPGが弱い」と書いていた
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:47:50.420 ID:sjHJezB40.net
>>24
PS初期はまだスクエニがSFCでRPG展開してたし弱かったのは確か
96年になってからはアーク・ポポロ・WAとかががっつり売れてFF7で完全にRPG強者になったけど
スポンサーリンク
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:44:31.935 ID:O/yYxS6gd.net
ゲーセン仕様の家庭用コントローラーのクオリティあげてればな
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:45:00.524 ID:WDyBxZ2B0.net
メモカとパワーメモリの差もデカい
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:45:30.021 ID:mdXCnsX90.net
「ギレンの野望」はサターン版が先行したが
後追いのPS版の方が完成度がかなり高かった
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:46:36.639 ID:8v6VuF2U0.net
ギレンは1枚MAPの初代の方が評価高くないか?
系譜もボリュームアップしてていいんだが
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:47:26.251 ID:HjjpiRyt0.net
ギレヤボはドキャスでプレイしたな
ドリキャスは何故か3台買うほど遊び倒したな
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:49:47
マルチタイトルなんてクッソ叩かれてなかったっけこの頃は
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:50:10
FF7出るまではPSもポリゴン押しの変なの多かったからな
ボクサーズロードはすげえおもろかったけど
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:51:00
FF7のせいやな
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:52:37
セガなんてだっせーよな
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:54:11
マジレスすると名前と機械の見た目
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:54:22
FFとDQってのもあるとは思うけど
そもそも時代はRPG全盛期でセガはそこが分かっていなかった
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:54:45
なんでサターンで工■が許されたんや
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:56:24
Dの食卓も2はサターンになってたな
飯野くん天才だったのに周りの対応がダメすぎたな
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:59:49
工■ゲー解禁したときは白サターン効果もあって一時的に勝てたけど
工■ゲー禁止にしたら落ちぶれた。工■のパワーってスゲー!
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:07:55.894 ID:e8m1L65e0.net
>>40
プレステもダブルキャストがヒットした際、そちらの路線に舵を切らなくてよかった
任天堂見て分かるとおり、結局子ども中心のゲーム市場なんだから勝てるのは王道のみ
もうセガの企業体質の問題
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/09(日) 23:59:53
今思うと本体の質感が低かった
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:00:14
すぐる君の家でやったガーディアンヒーローズ楽しかった
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:01:07.315 ID:ymRuGOjM0.net
電池はすぐ切れるけどピックアップは強かったよねサターン
拭けば大体何とかなった
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:01:59.098 ID:3uxh7HXv0.net
サターンとプレステの時代って任天堂は3番手だったん?
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:04:47.051 ID:zP1Vkj87d.net
>>44
64はプレステ超す勢いだったぞ
コントローラー足して四人対戦出来るのは子供には大反響だったからな
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:04:47.789 ID:A9DHUk8+0.net
>>44
SFC時代の貯金とゲームボーイは売れ続けてたから
少なくともセガよりは上だったで
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:03:42.261 ID:UPCEnMx00.net
そりゃ土星と駅のどっちに人が集まると思うよ?
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:06:16.229 ID:aI6W/M290.net
サターンはそれほど負けてない
それ以上にドリキャスが…
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:09:01.123 ID:EbeCaPBh0.net
プレステのゲーセンの互換基板でヒット作が結構出たのに対して、セガはゲーセンで優位にだったけどModel2基板の移植で見劣りがした
サターン互換基板もあったけど、ヒット作がほんと少なかった
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:09:42.121 ID:WdM3ikie0.net
ドリキャスのミッチリ詰まった質感は良かった
連ジのために買い直したいくらいや
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:09:43.228 ID:b3Sl6ZkB0.net
サターンの本体が安っぽかったのがいけなかった
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:09:51.082 ID:cMEQ3pkWd.net
たまにはPCFXのことも思い出してあげてください
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:11:31.209 ID:T5vmoBhza.net
初期サターンのデザインはゲーム機史上一番美しい
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:14:56.333 ID:6vcbjsEX0.net
CDの再生機能はSSが上
CD-Gのショボグラも表示するんだぜ
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:15:34.478 ID:sEdE/F6R0.net
1ゲームメーカーのセガが世界の電気メーカーソニーと席取り合戦やって
勝てるはずないだろ
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:17:23.322 ID:w3IA0P6F0.net
もうセガはハード作らないの?ドリキャスで最後なの?
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/08/10(月) 00:19:38.729 ID:jRLA2D+p0.net
シーマンをやりたいがためにドリームキャスト買ってついでに買った
デスクリムゾン2の攻略を見ようとネットで調べたらデスクリムゾンの伝説の数々が…
セガサターンとバーチャガンとデスクリムゾンを買い直したほろ苦い思い出
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1596983459