ミニ四駆全盛期ってやっぱ道路でミニ四駆走らせてたの?
線路で走らせてめちゃくそ怒られたんご
壁にぶつかって大破したで
いっけぇ~マグナァム~!
って叫びながら走らせてたよ
走らせたこともあるけど電柱やら何やらにぶつかって止まる
それ以前に漫画みたいに並走できないから置いてけぼりになるしな
>>5
電柱折れなくてよかったな
庭の土の上で走らせてたら藪に突っ込んでいってそのまま行方不明なったで
マグナムトルネード難しかったわ
バトルスティックとかいう棒もって追いかけて失敗するんだよ
犬のフンに突撃かましたで
むしろデコボコの所で走らせろが最初やったで
ミニ四駆買ってもらう金なかったから
「俺がミニ四駆だ!」て叫びながら走ってた
>>12
しょうもなさ過ぎて大草原
砂がギアに入り込んで動かなくなったわ
軽量化でカバー削りすぎて走ってる途中に分解したわ
>>14
今だと肉抜き軽量化は無駄やしマイナスまであるらしいな
砂利道で走らせたら走らなかった…
結局道路走らせても楽しくないから
近所の模型屋のコースに走らせに行くんだけど
上級生のガチ勢がイキっててコース使えなくて泣く泣く帰る
>>16
わかる
ガチ勢はトーチャンが小屋とか改造してコース作ってくれた
段差で飛ばしたりエアガンで売ったり水溜りに入れるもんやろ
ガンプラもや
空気の刃で人のミニ四駆切りつけるはた迷惑な奴いたよな
でもミニ四駆の速さなんて結局電池がほぼ全てだし
トルクチューンが最強やったイメージ
>>24
コーナーはトルクチューン、直線はレブチューンみたいな売り出し方やったな
でもコーナーに強いだの何だのそれってモーターに依存するところなのか?
>>34
50m以上のストレートがあればレブが活きるけどそんなのまずないからトルクかアトミック一択
今は空中戦に移行してるらしいな
コース逆走させて破壊力を競う遊びがワイの地域では流行ってた
牛乳パックでコース作るやつwww
>>27
ジャンプとコロコロやったわ
ブルーメッキ仕様のVマグナムとポケモン青のためだけにコロコロ買った思い出
>>28
ポケモン世代はミニ四駆世代の息子やな
>>33
今35歳前後の奴はミニ四駆世代でありポケモン初代~金銀世代やぞ
>>37
四駆郎世代はもうちょい上か
>>37
ブーメランとフォックス
アルカリ電池と田宮の充電池
紫ギアも知らんやつは黙っとけ!
>>37
ビーダマンとハイパーヨーヨーとグランダー武蔵もやぞ
>>47
今35歳やけど全部やったわ
グランダー武蔵は漫画読んでただけで釣りはやってないけど
>>48
このあと遊戯王カードが超流行するんやぞ
なおジターリングは一瞬で消えたぞ
>>51
ジターリングはクソ煩いし技も地味なので残当
スピンコブラかっこええなあ、買ったろ!
↓
走らないやんけ…
ワイ以外にもいるはず

全盛期って今何歳なの?
ワイ将、ハイパーダッシュモーターを積む
空力w
ダウンフォースwww
ほんまもんはクリスマスプレゼントがハイパーミニモーターよりすごいゴールドモーターや
超速GBやっとる奴おる?
シャイスコほしさにクリスマスにあのゲームを親にねだったやつおる?
わいやで
最強のモーターは漢字モーターやぞ
なお凄まじいパワーとスピードで一発でモーター焼き付くもよう
違反モーター速いけど普通に改造するだけで制御出来んくらい速くなるから別に必要ないという
道路で走らせても人の走りより遥かに早いスピードで走るから闇に消えるぞ
ミニ四駆を靴につけたら歩かんでいいし通学楽やなと考えたことはあった
小学校のゴミステーションから段ボールかき集めてオリジナルコース作ってたわ
クラス男子全員で協力しててクッソ楽しかったわ
>>54
それやったわ
構想段階では大会顔負けの壮大なコースなんだけど、
結局出来上がったもの直径1メートルもない丸いしょぼいコースだった
>>55
仲間おって草
そうそう、壮大な構想やったな
おすすめ記事
・
【朗報】大谷「タツジ、腕時計やるよ。でももし次回他の国の代表で出たら返してな」
・ 【衝撃】 メルカリで女の高校生から万年筆買ったら直筆の手紙が入ってた結果www
・ 【愕然】 マッチングアプリで興味本位でBBAに会った結果・・・
・ 一番工■い体位wwwwwwwwwwwwwwwww
・ 【動画】中国のチー牛、ラーメン屋で女の頭に伏せ丼して逃亡
・ 韓国メディア「大谷翔平が韓国戦でメッタ打ちされれば商品価値が落ちるので逃げた。彼は温室メロン」
・ 【動画】この女性より綺麗な若い女、ぶっちゃけ日本にいない
・ 【速報】猫を解体して食べる動画をアップした男を逮捕
・ 【動画あり】フランス・パリの路上、本当にヤバいことになっている
・ 【緊急悲報】MLB公式さん、とんでもない勘違いをしてしまうwwwwwwwwwwwこんなん笑うわwwwwwww
・ 【悲報】有機EL民、水ダウの『違法アップロード演出』に阿鼻叫喚wwwwww
・ 【画像】アメリカの女子更衣室wwwww
コメント 12
一応コースを持ってた
6畳間を潰すので滅多に出せなかったけど
- 2020-07-01 (Wed) 01:41 [コメント番号275087 ]
道路や地面を走らせてた人はすぐ飽きてやめてた
コース持ってたりおもちゃ屋さんとかのコースで走らせてた人は割と長続きした
たぶん
- 2020-07-01 (Wed) 02:24 [コメント番号275088 ]
パーツ探して何キロ自転車漕いだろう
毎日2,3駅くらい駆けずり回ったよ
サーキットはホームセンターでよくニセモン安く売ってた
一番手に入りやすかった気がする
- 2020-07-01 (Wed) 03:23 [コメント番号275095 ]
クラスに一人は居る金持ちのボンボンが大抵コース持ってるから通う
それ以外だと家の廊下
疑ってるわけじゃないけど汚れるから外で走らせるとか考えられないわ
マンガン電池でも人が走るより早いから追いつけないはずだし
- 2020-07-01 (Wed) 04:20 [コメント番号275098 ]
北海道の自分は冬に友達と雪でコース作って遊んでたな。
ミニ四駆よりもちょい幅のある角材やレンガを置いて雪を寄せてけば簡単に直線作れたりと、あの頃培われた発想力には今も感謝している。
- 2020-07-01 (Wed) 07:21 [コメント番号275108 ]
マンションだから家の中以外ならエレベーターホールとかかな
何度かマンションの敷地内のアスファルトで走らせた事あるけど
正直な話、汚れるのはどうでもいいけど
ただただ楽しくなかった
- 2020-07-01 (Wed) 09:10 [コメント番号275122 ]
空き地でなら走らせたことあるわ。でもあまり広いとミニ四駆があっち行ったりこっち行ったり暴れまわるだけで、そんなに面白くないんだよね。
個人的には定期的な手入れ作業も楽しかったからミニ四駆が汚れるのはそんなに気にならない。
でもミニ四駆は4台持ってたけど
一番の愛機であるバーニング・サンだけは外で走らせるのは禁止にしてた。
紛失したり修復不能になるのが怖かったから。
- 2020-07-01 (Wed) 10:14 [コメント番号275134 ]
※275098
側溝で走らせとったぞ
バッチィのはまぁ言われれば何も言えんが…
直線コースだから追いつく必要もないしな
- 2020-07-01 (Wed) 11:22 [コメント番号275144 ]
2万前後する高い組み立て式コースが販売されててそれが設営されてる場所に走らせに行くか
持ってる友達の家に行くか自分で買うかの選択肢しか無かったで
家で走らせるのはまぁやる、道路で走らせるやつも居たと思うけど
当時はまだ犬のフンが路上にたまにあったり立ちションとかする時代だったから
愛機を道路で走らせるのは自分はしなかったかな
電池の事よく分からずに初めてマンガン買ったらパワー弱くて遅かったわ…
- 2020-07-01 (Wed) 12:25 [コメント番号275154 ]
ワイの地域では公民館に行けば3つ(4つ?)小さいコースが設置してたからよく遊びに行ってた
自慢のキャノンボールで大阪大会3位になり、夏のジャパンカップに出場(結局は準々決勝でコースアウトで失格)
そして当時カリスマだったミニ四ファイターと記念撮影したのは良い思い出
- 2020-07-01 (Wed) 13:01 [コメント番号275159 ]
公園にあった土管タイプの遊具の中
階段の横に設置されてる長いスロープ
などなど探せば比較的安全で比較的綺麗な場所はある
- 2020-07-01 (Wed) 14:31 [コメント番号275172 ]
なんなら風呂桶でも走らせることは出来るからな
- 2020-07-02 (Thu) 08:32 [コメント番号275315 ]