スポンサーリンク

スポンサーリンク

現実世界にバフ・デバフスキルってあるの?

  20-10-ouen.jpg     

    
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:42:41
アイテムとかじゃなくて



2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:43:16
お薬



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:44:58
現実世界のスキルって例えばどんなのがあるんだ



9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:44:59
突然大声で叫んでキチゲ開放すると自身の攻撃+と周囲の防御力を下げる効果があるよ



11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:45:49
におい

臭いとかなりデバフかかる



12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:46:01
指圧



15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:47:21
ポジティブシンキング



19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:48:35
スポーツでの応援ってバフじゃなくてデバフだよね
あんまりうっさいと集中できない



スポンサーリンク



21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:49:17
ストレッチ



23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:50:09
まるくなるとぼうぎょ上がる



24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:50:19
松岡修造の励まし



25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:50:44
宇宙戦艦ヤマトの曲聴くとバフかかる



26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:50:49
イメトレ



29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:51:56
漫画や映画を観たあと強くなった気がするのは



32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:54:27
ストレス



33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:54:32
ライブのヲタクコール、映画の応援上映、この辺はバフだと思うぞ(実体験



37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 12:57:54.817 ID:wvqXxx2F0.net
金だろ



38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 13:04:47
音楽バフは絶対ある



39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 13:14:23.339 ID:/Odm4+d/0.net
ネガティブな発言は最強のデバフ



40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/11(水) 13:21:03
頑張れと言われるだけで筋力バフかかるぞ





引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1583898161
    
ゲーム


スポンサーリンク




amazon

コメント 11

名無しさん

ルーティンとか叫ぶとか

  • 2020-06-20 (Sat) 10:40 [コメント番号272704 ]
名無しさん

大抵の事はごほうびのひとつでもあるとやる気が出るものよ

  • 2020-06-20 (Sat) 10:41 [コメント番号272705 ]
名無しさん

ムネリンはベンチでチームメンバーにバフ掛けてるだけで
日本シリーズ、ワールドシリーズ、WBCの3つで優勝したぞ
選手としての活躍よりバッファーとしての活躍の方が大きいまである

  • 2020-06-20 (Sat) 10:56 [コメント番号272706 ]
名無しさん

子供や生徒、部下を委縮させるような指導方法はデバフと言えるだろうな
上に立つ人間がクソだと、下の人間は自分のポテンシャルを発揮できなくなる

  • 2020-06-20 (Sat) 10:59 [コメント番号272707 ]
名無しさん

例えばアイデアを捻りだす為に集中する時タバコを吸うとか目をつむるとか特定の音楽を聴くとか
考えようによってはコレ全部バフでしょ

  • 2020-06-20 (Sat) 11:08 [コメント番号272710 ]
名無しさん

ハッタリで相手を威圧するとか、試合前にアンモニア嗅ぐ人いたなそういや。

  • 2020-06-20 (Sat) 12:02 [コメント番号272718 ]
名無しさん

仕事なら嫌いなやつが近くにいるだけで仕事効率にデバフがかかるし、プライベートなら親や兄弟やツレや嫁や子供の事になるとなんか普通より行動にバフかかったりするよな。後は楽しい事や好きな事してる時は時間のスピードが早くなるバフもかかってる気がする。

  • 2020-06-20 (Sat) 12:50 [コメント番号272722 ]
名無しさん

覚醒剤

  • 2020-06-20 (Sat) 13:10 [コメント番号272723 ]
名無しさん

デバフ:
・臭い系・・・わきが、たばこ臭、加齢臭、香水・化粧臭、柔軟剤臭
・感情揺さぶり系・・・舌打ち(チッ!)、パワハラ、セクハラ

バフ:
・お茶出し「外回りお疲れ様です。どうぞ、お冷やです。」
・おばちゃんの挨拶、子供からの声援「ありがとうね~」、「がんばれ~」

  • 2020-06-20 (Sat) 14:47 [コメント番号272737 ]
名無しさん

例えば危機的状況下では所謂火事場の馬鹿力って奴で
制限が外れ身体能力が向上する
こういうのも、見方によればある意味先天的なパッシブスキルだな

  • 2020-06-21 (Sun) 11:13 [コメント番号272872 ]
名無しさん

人間は脳や身体機能などの能力を三割ほどしか使えていない(実はけっこう使っていて、そんなに余力は無いという研究もあるが)
なので多少なり潜在的なパワーが出てくる可能性は否定出来ないよね。

  • 2020-06-21 (Sun) 13:18 [コメント番号272889 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク