スポンサーリンク

スポンサーリンク

プレイステーション、3以降何も変わってない説

  ps3_20200618114050ee4.jpg     

1:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:43:06 xvy
あると思います



4:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:46:49 xvy
これ確かに綺麗な映像やけど、今までも普通にこんぐらい綺麗やったやろ




11:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:50:24 XXj
>>4
ラチェクラのこの動画ステージの切り替えと破壊表現すごいと思ったわ



21:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:55:16 K1j
>>11
動画まんまのことできるなら割とほしなってきたわ
いけるやん



5:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:47:24 3ig
ワイにも分からん
発売してから考えよ



7:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:48:56 XXj
3と4でもそんな変わってないしな




9:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:49:33 1a6
2→3のクオリティは感動するくらいやった



10:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:50:12 o70
3のウイポと4のウイポでなんか馬の走りがスムーズになったからなんか良くなったんやなってのは分かる



14:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:51:21 ruB
プロスピとか言う画質以外進化が止まっているゲーム
画質も言うほどいいわけではない



15:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:51:38 Ov4
ブラウン管テレビなら画質変わらんよ



18:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:53:06 M6o
何十巻と続いた漫画に手を出しにくくなるのと同じでナンバリングが続きすぎるとハードル高くなる感あるよな



24:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:56:34 xvy
そもそも今の時代、新たなゲームハードを作る意味ってあるんやろうか?



25:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:56:45 s8g
>>24
まだある



26:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:56:51 xvy
>>25
例えばなんや?



27:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:57:11 XXj
>>24
ps4発売時はそこそこだったけど今は性能う●ちやし



29:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)20:58:06 xvy
>>27
もはや性能あげるぐらいしか拡張性が無いんやな



31:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:00:03 XXj
>>29
5だと性能アップの他にロード速度短縮や音響強化にコントローラーは振動の感触をリアルにするっていう方面に進化してる
それに性能あげるって拡張だけで出来ることが増えるしフレームレートも安定させれるから開発も楽になる



32:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:00:12 7bi
どんどん性能上げてってロード短く処理落ちなくしてけ



33:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:00:19 XXj
性能が上がるってだけでユーザーとしてはかなりの恩恵あるからな



36:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:03:28 xvy
そのできなかったことってのがいまいちわからんからいまいち恩恵を感じないんやよな



34:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:02:12 XXj
ハード限定のゲーム発売して儲けるってより、旧ハードではできないことを新ハードで実現してプレイヤーやサードソフトの次世代への移動を促すって感じだと思う



37:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:04:04 Fmn
ロード時間が短ければそれでええわ



スポンサーリンク



38:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:04:38 xvy
現時点で性能を最大限に活かしたゲームってなんなんやろ



39:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:04:52 4RV
新しいハードだと古いハードのゲームできなくなるのクソじゃね?
シリーズ化してる意味ないじゃん…



40:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:05:13 XXj
例えばバイオ8とか元々現世代機向けにも作られてたっぽいけど性能面で開発頓挫した臭いし、これが現世代と新世代機の違いやと思う



41:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:05:56 7bi
ハードの進化にゲームの進化が追いついてるのかってのは気になる



42:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:06:00 ozw
あんまり違わないように見えて割と違うんや



43:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:06:50 Akp
見た目に関しては変わらんのはしゃーない
ほぼ仕組みとしては完成されてるし、処理が軽くなるだけや



44:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:07:29 XXj
見た目に関しては次世代機発売してすぐはそこまで変化ないと思う



45:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:07:45 ozw
PS3とか一応発売当時は最高スペックで
かなり高かったわけやし それがPS4では高くしなくてもよくなったとかな



47:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:07:56 XXj
最近はゲームの進化にハード側がついてけてないと思う



50:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:10:25 a5d
5はVRの進化版でると思ってたのに…



52:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:11:04 3ig
>>50
大失敗したから慎重になっとるのかもな



53:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:12:03 K1j
>>52
まああれは先行投資みたいなもんやろ
数年すればでそうやけどな



56:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:13:00 a5d
>>52
VR本体が高すぎるんや簡易版付属で出してほしかった
感覚とかわかる技術あるみたいやけど実装はまだ先なのかなあ…



54:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:12:50 Akp
VRはいろいろめんどくさいわりにあんま売れんからなぁ



55:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:12:59 DPi
ハードの進化にソフト会社がついていけてないよ
FF7のリマスターに延期重ねたり中途半端に出したり
GTA5を次世代にも出しちゃったり



59:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:14:28 K1j
>>55
そういや結局PS4中にGTA6出なかったんやな



57:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:13:13 xvy
VR高いよなぁ



58:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:13:57 a5d
>>57
VR買うなら携帯ゲーム機買ってしまうわ
ソフトも少ない



60:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:14:37 xvy
>>58
体験としては絶対面白いんやろうけど、大枚はたいてまで欲しくはないなって



69:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:20:30 a5d
>>60
ゲームセンターとかで手軽にやりたいで



72:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:24:29 xvy
>>69
わかるわ
ゲーセンの再興にもなりそうやな



61:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:15:34 Y9M
VRの進化が工■の高みに連れて行ってくれる



62:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:16:13 Yxe
アイアンマンのVRやりたいけど高すぎる



63:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:17:27 xvy
VR、プレイ動画見たらポリゴンの質とかあんまよくない感じなのが残念感ある



64:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:18:41 Akp
>>63
VRくっそ重いからしゃーない
そこはハードの性能あがると改善される余地あるで



67:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:20:11 xvy
>>64
その辺はps5に期待ってとこやろか



65:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:18:57 Yxe
VRでPvPのFPSしたい



70:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:22:35 Yxe
VRでFPSしたいしなんならコントローラー振って走るみたいな動きあるやつやってみたい
サバゲは内輪っぽすぎてもう参加したいとか微塵も思えないしな



71:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:24:23 4RV
>>70
Wiiかな?



73:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:25:21 Yxe
>>71
コントローラーwiiみたいにわかれとるしええやろ
wiiを見習っていけ



74:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:30:52 4RV
>>73
Wiiのボクシングとかテニスとかするゲームで
ワイは真面目にボクシングやテニスの動きをしてるのに椅子に座って手首だけ動かしてる友達にボコられてバカバカしくなったわ



75:名無しさん@おーぷん:20/06/17(水)21:39:54 xvy
>>74





引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1592394186
    
PS4PS5
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 14

名無しさん

PSやSSで3Dジャンルの開拓
PS2やDCでほぼ熟成

こんな状況じゃないの?

  • 2020-06-18 (Thu) 23:03 [コメント番号272485 ]
名無しさん

3と4の違いはキャラ1体1体じゃなくて、背景も含めた画質の差だからなぁ

  • 2020-06-19 (Fri) 00:37 [コメント番号272492 ]
名無しさん

できないことが10から100にもなる訳だし全然違うやろ

  • 2020-06-19 (Fri) 06:18 [コメント番号272511 ]
名無しさん

その10から100て、具体例出さないと話進まへんで
そういう意味では二番目の書き込みはいい感じやで

  • 2020-06-19 (Fri) 06:49 [コメント番号272513 ]
名無しさん

順当な進化はそれはそれで支持されるべきだと思うよ
今までの方向性が間違ってなかったってことだから
スペックアップは他の技術を取り入れやすいってことでもあるし

  • 2020-06-19 (Fri) 07:22 [コメント番号272516 ]
名無しさん

>スペックアップは他の技術を取り入れやすいってことでもあるし

VRの事?

  • 2020-06-19 (Fri) 09:08 [コメント番号272523 ]
名無しさん

スーファミからプレステのような、例えばグラをパッと見しただけでわかる劇的な変化は少ないけど、同時表示数が増えたり処理能力などの小技はかなり進化してる。
これはゲーム制作の幅がさらに広がる。

  • 2020-06-19 (Fri) 10:45 [コメント番号272534 ]
名無しさん

こういう何が変わったのか分からんとか言う奴はどれだけ親切丁寧に伝えた所で屁理屈こねて「俺の目にはどう変化したのか分からんわ」とか言い張るガ〇ジだから相手にしなくて良い。頭が悪いとしか言い様が無いからな

  • 2020-06-19 (Fri) 12:41 [コメント番号272554 ]
名無しさん

ゲーム映すテレビが10年以上フルHDで止まってんだから画質に劇的な変化が無いのは当たり前だろ
今PS3やれば分かるけど全体的にもっさりしててPS4はちゃんと進化してるのがわかるよ

  • 2020-06-19 (Fri) 14:40 [コメント番号272568 ]
名無しさん

>こういう何が変わったのか分からんとか言う奴は

一応これでもファミコンスタートでPS3まで買って、それ以降CS機離れした身なんだがな
2000ごろのADSL普及直前辺りから、PCはPCでもいきなり自作PC
で、VC/C++でDirectX7を使ってゲームを作った事も一応ある

>同時表示数が増えたり処理能力などの小技はかなり進化してる。

それは力技と言わざるを得ないのでは?
二番目も実質力技ではあるけど、説明した内容そのものは分かりやすく差は大きい

  • 2020-06-19 (Fri) 15:10 [コメント番号272574 ]
名無しさん

とりあえずPS3で出来なかった事がPS4でようやく出来る様になった!って言うほどはPS4は爆発的にUPしていない。
どちらかと言えば映像そのものの技術が発達したと言うよりは
ロード性能、オブジェや人物の表示、動きの滑らかなど、縁の下の力持ち的な部分が良くなった
というところか。

  • 2020-06-19 (Fri) 15:34 [コメント番号272582 ]
名無しさん

いざ実際にゲームを動かしてみると、やっぱ前とは違うなぁって感じる事もあるけど
表現や演出はもう頭打ちになってた

  • 2020-06-19 (Fri) 16:12 [コメント番号272587 ]
名無しさん

映像の表現力が上がってリアルに近づくほど、ゲームならではの嘘やデフォルメの入り込む余地が減っていく。
それは映像はすごいがバランスやUI等はイマイチ、と言うゲームが増えがちになることと併せて、決して良いことばかりではない、と思う。

  • 2020-06-19 (Fri) 23:52 [コメント番号272657 ]
名無しさん

少なくともオープンワールドはPS4世代でやっとまともに動くようになったゲームジャンルだろ
ロード関連に無理がある感じだけど
そこは5で解決じゃ

  • 2020-06-21 (Sun) 13:09 [コメント番号272886 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク