スポンサーリンク

スポンサーリンク

謎の者達「ドラクエ9と10はクソゲーww」←こいつらさぁ

 dq9_20190507102355f6f.jpg      

    
1: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 14:59:20
なんでなん?



2: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 14:59:45
未プレイ



4: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:00:55
9クソゲーはただの陰キャぼっち
10は知らん



5: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:01:04
未プレイは語る資格ない



6: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:01:10
普通にすれ違いもマルチも楽しかったけどな
やり込みもあったし



7: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:01:30
バージョン2は神



8: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:01:33
9は少なくとも糞ゲー



9: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:01:50
9は二週目する気にならん



10: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:02:45
9はゲームとしてはそこそこ面白いけどドラクエとしてはクソ
10は普通に面白い



11: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:03:15
9はすれ違いありきやからなぁ



12: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:03:49
8が一番つまらんかったわ



15: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:05:30.87 ID:gmcGgSPY0NIKU.net
>>12
なんであれ持ち上げられてるんやろうな
BGMくらいしかいいとこないやろ



13: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:04:56.12 ID:lzRfEi/M0NIKU.net
9は9以前のドラクエの中では一番面白いよ
おつかい地獄で二回やる気になれないけど



14: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:05:21.51 ID:bUE74hGi0NIKU.net
9はクエスト無視すればまあまあ面白いやろ
クエストがゴミ過ぎる



16: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:05:33.09 ID:SJxiXaNP0NIKU.net
すれ違いしか誉めないくせに何がドラクエ9は面白いだよ



17: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:05:51.76 ID:unnFD0HJ0NIKU.net
どっちも楽しんだけどどっちもドラクエと言えるかは怪しい
特に10はただのネトゲ



19: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:07:05
10の初期は面白かった
PT組んで無心にモーモン狩りしてる頃とか



20: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:07:28
10はなんでナンバリングに入れたんやろな



21: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:07:35
10は体験版でver2の最後あたりまで遊べるのに何でやらんの



22: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:07:58
まぁ今から9を最初からやれって言われたらやらんやろ



23: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:08:12
10のバージョン2お使いさせられまくってイライラしてやめた



24: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:08:13
あまり言われへんけど11もクソゲーに片足突っ込んでるやろ



25: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:08:13
9は一番ハマった



26: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:08:41
9は微妙
10はドラクエではない



27: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:08:47
ドラクエ9はスルメゲーや



30: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:09:22
FFと違ってDQは変わらない世界観を信条にしてたから、テンポで賛否も出たけどリアルタイム8は衝撃だったなw
3DSやらエミュで知ったのとは時代背景から違うよw



31: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:09:55
9はストーリーほとんど覚えてないというか印象が薄い



32: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:10:29
9はリアタイ以外では絶対つまらんやろ
今現在プレイしてる人が一番少ないドラクエシリーズやと思うわ



33: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:10:37
ライトゲーマー向けの11
作業ゲー向けの910
ゲーマー向けは2



34: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:11:09
10はドラクエっぽいネトゲやぞ
それはそれで面白いけどな



35: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:11:23
9は11よりもよっぽど一般受けしたよ
3以来の社会現象だった



36: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:11:39
10は面白いわ
なにを重視するかにも寄るんやろうけど



37: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:11:42
10の焼き回しが11なんだよな
どっちもクソゲーなら分かるが
10酷評して11絶賛してる奴はよく分からん



102: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:27:05
>>37
回してて草



38: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:11:42
なら今9やって楽しめるかってんですよ



39: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:11:53
9てストーリーすら知らんのやが



40: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:11:53
9ってDS下さい以外でもできるの?



41: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:12:38
9が社会現象になったの知らないとか
どれだけキッズなんや?



48: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:15:14
>>41
9はDS自体のブームにうまく乗っかった感あるけどな



42: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:13:29
ドラクエは一度もやった事ないが
普通に生きてるだけで竜王とかゾーマとかの情報が入ってくる
8にはヤンガスがいて7には種泥棒の裏切り者がいるのも知ってる

ただ9と10だけはラスボスが誰でどんな仲間がいるのか知らない
ギャル妖精と鬼女しか知らない



43: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:13:29
9はセーブ一個しかないからストーリーもみんな覚えてないのがな



44: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:14:00
9はハゲ天使とロードオブリングのパクリがあった記憶だけ



45: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:14:05
10やたら叩かれてるけど何がそんな不満なんや
ワイストーリーしかやらんからめっちゃ楽しんどるで



52: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:16:01
>>45
オンラインでやっとらへんて奴が大半やから



46: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:14:47
リアルタイムの感動は8が一番や
あのドラクエが見下ろし2DマップからTPS視点になった感動が忘れられへんわ



55: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:16:20
>>46
分かるわ
当時はマップを歩き回るだけで何時間も遊べた



54: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:16:05
>>46
これはガチ
ドラクエもついにこうなったかて感動した



62: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:18:26
>>54
トラペッタの街出て最初の開けたフィールドと
砂漠の中にあった船のシーンは未だに鮮明やわ

ダンジョンの仕掛けとか隠れシンボルモンスターに視点移動とかTPS活かしたギミックも多くて良かった



90: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:25:07
>>62
トラペッタ周辺でうろついてドランゴ見つけて近寄ったらドランゴがこっちに向かってダッシュしてきたのでクソビビった記憶あるわ



47: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:15:09
9て通信でええ地図もらってそんで何するんや
対戦するわけでもないのにひたすらレベル上げとかするん?



53: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:16:05
>>47
歴代魔王と闘えるんやがそれが段々くそ強くなっていくエンドコンテンツがあるんや



58: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:17:07
>>53
それ何気におもろそうやん
なるほどな



スポンサーリンク



49: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:15:24
9はゲーム性は良かったのに、世界観、キャラが変わりすぎてたことなんだろうなw
発売直後はギャル妖精が延々叩かれてたしw



50: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:15:35
10はぼっち拗らせてソロでしか遊べずボス全然倒せんかったからクソゲーや



51: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:15:42
9はダメージ量がおかしくてやる気なくした



56: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:16:42
9って地図のすれ違いとかおつかい追加で配信とか結構よかったけどな



57: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:17:01
9が一番おもしろかったやろ
秋葉原までロッカー地図やまさゆき地図受け取りに行ったわ



84: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:24:17
>>57
メタルキングの地図やな
懐かしい



112: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:29:18
>>57
最初アキヨドの6階フロアですれ違いしてたけど人集まりすぎて移動させられたんだよな



59: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:17:43
ちょっと違うけどジョーカーのスカウトシステムが叩かれるの理解できん肉あげて運ゲーと何が違うの?目に見える分楽しいじゃん
あと枠システム最高に楽しいと思うんだがな



137: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:34:26.10 ID:pyLnmUQ10NIKU.net
>>59
単に楽やからな



61: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:17:57
8はパーティー四人固定ですぐに集まるのが好き



69: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:21:12
>>61
仲間が一旦集まったあとに掘り下げ方向に向かうからなんかワンピースっぽかったな
職業とか無くてスキルポイントな分キャラゲーとしても有能やった

リメイク版でゲルダとかモリーとか仲間になるのは悪くはないがなんとも言えん



64: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:19:17
8はテンションもスキルポイントも錬金釜もクソつまんねー要素だったからな
タイトルにドラクエって入ってなかったらガチのマジでクソゲーやろ



73: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:21:58
>>64
一新された感はあったな
レティスとオーブの設定以外はそないに地続き世界でもなかったし



65: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:19:21
10はシナリオやるだけだったら8や11と変わらんよ
ずっとソロで遊べるし他人なんてNPCみたいなもん
FFみたいに強制的に他人と組むとか殆ど無いからコミュ障向け



66: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:19:26
9で面白いなら全シリーズ神ゲー扱いになるわ



67: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:20:34
まさゆきやぞ



70: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:21:19
9はゲームとしてはドラクエ内だとクソゲーだけど出た当時、とっつきやすさはそれなりに高かった
今はWiFi通信もないしすれ違いもないだろうから今から始めるなら圧倒的にクソ



71: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:21:23
バージョン2までおじさん「ドラクエ10はバージョン2まで」



85: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:24:19
>>71
バージョン3からが酷すぎるわ
3.0でナドラガンドにいけなかったり
3.2のボスが強すぎたりで



72: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:21:29
9は次はちょっと縛りプレイしてやろうかってなるとセーブスロットがなくてもう1個買わんといかんのはほんとクソ
1回通り過ぎてしまいのストーリーを誰も覚えてへん



75: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:22:20
10のストーリー部分に関しちゃむしろ3以降の方が好きだわ
2は前半はそら最高やったけど後半はいい加減同じマップ周り続けるのに飽きる



76: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:22:32
田舎のジャスコでのすれ違い通信はわくわくしたわ



77: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:23:16
10体験版やったけどクエスト多すぎてしんどい



78: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:23:18
9は純粋にDSライトとかいう当時の携帯ゲーム機の王者だったから売れた感はある



80: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:23:35
ドラクエを楽しもうとして9買った人からしたら文句無しのゴミゲーやろ
完全に別ゲーやわ



81: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:23:39
12は職業システムに戻してほしいわ



82: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:23:49
10が本当に面白いなら人口減らんはずなんやが10信者はそれを理解しとらんよな



86: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:24:35
>>82
絶賛しているのは人が増えてたver2までやろ



83: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:23:54
9リメイクはすれ違いとか無しになったら間違いなくクソゲー扱いされる



88: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:24:52
10は釣りや生産に楽しんでた記憶あるけど、結局日課に追われてる仕様でいつの間にか止めてたなw
あれしかやらないと決めてたら悪くないゲームなんだろうなw



89: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:24:56
9もライブ感としては面白かったしやりこんだ時間は一番やわ
その分おつかい感作業感も大きかった
ジャンル的にはRPGっていうよりはソシャゲやわ
携帯型ハードとしては成功やろ



94: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:26:00
>>89
ライブ感っていうのは結構的を得てる気がする
あの頃はなんかみんなドラクエ9やってたイメージやわ



92: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:25:23
対戦度外視でシナリオと配合面白くしたモンスターズやりたいわ
ジョーカー2プロ以降はデメリット特性多過ぎてつまらん



98: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:26:30
>>92
テリーとイルルカまでは普通におもろかったんやが
ジョーカーから露骨に路線変わったよな
なんやったんやあれ



99: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:26:34
>>92
でもジョーカー2までやと暗黒の魔人ゲーすぎる



93: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:25:50
10は体験版でボス倒して雪山降りて最初の町まで荒野を走ってる時がピークやった



95: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:26:16
3dsあればシリーズ一通りできるのがええわ



96: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:26:24
一番やりこんだのはドラクエ7説



100: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:26:55
>>96
ストーリーがね……



101: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:26:58
9の面白さはRPGとしてじゃないからクソゲー認定もしゃーない
10言う奴はエアプやと思う



107: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:28:21
>>101
9好きなヤツってドラクエほんへよりトルネコとか少年ヤンガスとかモンスターズのほうが好きっていいそうな印象やわ



103: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:27:13
9はすれ違いありきだから今やっても全く楽しめなさそう



105: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:28:16
9はすれ違いゲームとしては成功やけど今やったら間違いなくつまらんと思う



106: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:28:17
10はver3までのオフゲー出せよ
間違いなく11より評価高くなる



110: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:28:57 ID:.net
今まともなMMOってドラクエ10くらいしかないからしゃーない



114: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:29:32
9はやってることお祭りゲーみたいなもんや
外伝でもええと思うわ



122: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:31:43
>>114
配信要素込みやがおおよそ全部の魔王系列と戦えるから外伝感強いな



115: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:29:33
8が一番つまらなかったわ



116: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:30:18
10はバランスクソ
ネトゲにしてもほんまクソ



126: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:32:29 ID:.net
>>116
一人でも遊べるMMOってドラクエ10くらいもんやぞ

そもそもオンゲとオフゲのバランスを比べても意味ないで



129: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:32:40
>>116
君がヘタクソでついていけないだけやろ



117: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:30:51
11と7しかやったことないけどシリーズで11より面白い作品あるの?



118: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:31:01
10が一番面白いやろ
今時オフゲー上げてる奴はただの老害や



119: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:31:07
9開発裏話面白そう



144: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:35:14
>>119
9はDSならではやと思う
シナリオの容量も演出もダンジョンも7とか8に比べればコンパクトなかわりに
すれ違いとかマルチとかエンドコンテンツの豊富さでファン層獲得してる

DSやのに下画面がほぼ不要やったのはどうかとおもうけど



121: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:31:19
草なぎがやってた初期型の9だったらなぁ…



123: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:31:44
FFもやけどオンラインゲーをナンバリングタイトルにすんなや



124: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:31:59
10はアンルシアがかわいい
オフラインで結婚エンドさせて



127: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:32:32
移動モッサリ&クソでイベント長くてお使いやらされる9はつまらんかった



130: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:32:49
9はボリュームなさ過ぎて唖然とした
クリアしてからが本編と言ってもなあ



131: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:32:54
家庭用機で一人で黙々やり込むのがドラクエという固定概念があるから



138: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:34:40.06 ID:QOwgVFu80NIKU.net
7は神ゲーになりつつあることのほうが脅威



153: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:36:39
10ってSwitchの体験版だけでも楽しめる?



159: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:37:56.12 ID:Cczt2rqD0NIKU.net
>>153
無料やしやるだけやったらええんちゃうの



162: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:38:11.55 ID:7fR5NN3n0NIKU.net
>>153
充分すぎるほどや



165: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:39:06.31 ID:nkhoKpoz0NIKU.net
10は最初はほんと楽しかった
経済要素なければな



166: 風吹けば名無し :2020/03/29(日) 15:39:06.19 ID:F9ΛVTOpwMNIKU.net
9は友達と洞窟探検してた思い出しかない





引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585461560
    
ドラクエ9ドラクエ10


スポンサーリンク




amazon

コメント 37

名無しさん

678が長すぎただけで9自体は言うほど短くも無い気がする
普通プレイでもそうだが事実rtaしても時間かかる方だし

  • 2020-03-30 (Mon) 21:10 [コメント番号256650 ]
名無しさん

いきなり序盤で宝の地図に挑戦して
黒竜丸のジゴスパークで全滅したドラクエ9の思い出。

  • 2020-03-30 (Mon) 21:18 [コメント番号256653 ]
名無しさん

10だけはやりたいとは思わないな。
やっている奴にろくなのがいない印象あるしネトゲーというのがな。
ソシャゲと大差はないんじゃないのか

  • 2020-03-30 (Mon) 21:29 [コメント番号256657 ]
名無しさん

9はキャラメイクと装備が見た目に反映されるのが楽しかった。
今はもう辞めちゃったけど10は細々とソロプレイしてたわ、キャラ育成を諦めてストーリーを追うだけならまぁまぁ楽しい。

  • 2020-03-30 (Mon) 21:34 [コメント番号256659 ]
名無しさん

そういや1と10だけはプレイした事ないな
いや、一応スーファミ版で1はプレイしたけどクリアはしていない

  • 2020-03-30 (Mon) 21:45 [コメント番号256662 ]
名無しさん

9も10の最初の内も味方はデフレしてるのに敵が強くて辛かった

  • 2020-03-30 (Mon) 21:49 [コメント番号256663 ]
名無しさん

9は延々と自力で宝の地図を発掘しまくるのが楽しかった。金稼ぎ用の地図、げんませき・ソーマ稼ぎ用の地図などを取れた時は嬉しい
すれ違い?何それ

  • 2020-03-30 (Mon) 22:16 [コメント番号256670 ]
名無しさん

ドラクエ9リメイクしたら絶対やりたいわ、すれ違い楽しかった

  • 2020-03-30 (Mon) 22:57 [コメント番号256677 ]
名無しさん

DQ10はちょっとイマイチだったな 途中までは物語は面白かったんだけど..
育てるのも途中からしんどくなってきた

  • 2020-03-30 (Mon) 22:58 [コメント番号256678 ]
名無しさん

早く強くなりたいと始めたばかりの友人が言うので
金を貯めさせてワイのデータの世界に連れて行き「ほのおのつるぎ」を買わせたわ

  • 2020-03-30 (Mon) 23:08 [コメント番号256680 ]
名無しさん

あ、ドラクエ9の話です

  • 2020-03-30 (Mon) 23:09 [コメント番号256681 ]
名無しさん

DSの中途半端なグラが一番きつい

  • 2020-03-30 (Mon) 23:15 [コメント番号256682 ]
名無しさん

ぶっちゃけ9が一番の神ゲー

  • 2020-03-30 (Mon) 23:29 [コメント番号256685 ]
名無しさん

ぼっちワイが去年250円で買った9がチート品(レベルカンスト最強武器防具999個魔王レベル99)だったわ そっと放置
別のソフト500円で買い直してデータ消してコツコツやった 無人フロアやプラチナオンリー地図自力で引いた
…で マルチプレイどうしてもしたくなってDSもう一台買って2台並べて一人でやったw
めんどくさいけどNPCのセリフ違ったりして楽しかった レベルカンストだとメンドーサもコソコソ逃げるのなw
なお つられて全クエスト解放 まあいいけど

  • 2020-03-30 (Mon) 23:44 [コメント番号256688 ]
名無しさん

ドラクエ10のバージョン3は実装当時は本当に酷いもんだったけど今は安全確認で待たされずストーリーやれるしボスも調整されて遊びやすくなってるしなあ
実装当時こうだったから今も糞!ってのは特にネトゲには当てはまらんと思う

  • 2020-03-30 (Mon) 23:51 [コメント番号256689 ]
名無しさん

俺はこんな感じだったな
DQ7 ストーリー面白いが長くてダレル
DQ8 グラが綺麗だがストーリーは追い掛けっこしてるだけで退屈
DQ9 DQ7みたいに人助けの重い話多かったけど、すれ違い通信が新鮮でやり込みが半端なかった
DQ10 なんていうかオンゲーだなって感じ
DQ11 記憶に残らんし1周目で辞めた。DQ12に期待してる。

  • 2020-03-30 (Mon) 23:51 [コメント番号256690 ]
名無しさん

ドラクエ9は楽しかったなぁ。
特殊な仕様のせいで、現在では新規の人が遊びにくい環境なのは残念。
ぜひリメイクして欲しい作品。
本当に面白かった。

  • 2020-03-31 (Tue) 00:00 [コメント番号256693 ]
名無しさん

普通に9は名作、傑作やぞ リアルタイムだけで言えば

  • 2020-03-31 (Tue) 00:02 [コメント番号256694 ]
名無しさん

ドラクエ9も10もク.ソゲーではない。

  • 2020-03-31 (Tue) 00:13 [コメント番号256701 ]
名無しさん

ドラクエ9懐かしいな
めっちゃ遊んだわ

  • 2020-03-31 (Tue) 00:47 [コメント番号256709 ]
名無しさん

※256650
ストーリーに文句言ってるのは配信クエやってない奴だと思う

  • 2020-03-31 (Tue) 00:53 [コメント番号256712 ]
名無しさん

※256712
配信クエストをやらないと文句言われて当然なストーリーってわけだな

  • 2020-03-31 (Tue) 02:13 [コメント番号256724 ]
名無しさん

オンラインが嫌いなだけ
ソロゲーとして評価すればそりゃ面白くないだろう
好み程度の話

  • 2020-03-31 (Tue) 07:01 [コメント番号256736 ]
名無しさん

9は好きだし10はそもそもやってない
MMOはハマると生活に支障出るから封印しとるんや…
なのでオンゲはやめてとは言ったけど、クソとかは言ってへんで

※256724
そのコメントからしてやらずに批判してんのバレてんじゃんw

  • 2020-03-31 (Tue) 09:28 [コメント番号256749 ]
名無し

5がナンバーワンですわ。あれを超える神ゲーは他のナンバリングにないと思う

  • 2020-03-31 (Tue) 10:16 [コメント番号256760 ]
名無しさん

DQ9はDSなので手軽・気軽に遊べたのが良かった。
ボリュームもそれなりにあるし、すれ違った人のコメントを見るのも楽しい。
武器防具がちゃんと個性的で個別に表示される機能は良かったね。
キャラメイクのパーツの種類がもう少し多ければ最高だったのに。

  • 2020-03-31 (Tue) 10:17 [コメント番号256761 ]
名無しさん

傑作やな 10は知らんけど

  • 2020-03-31 (Tue) 10:18 [コメント番号256762 ]
名無しさん

10はver3までは面白かったけど
途中から運営のドラクエ愛の無さ&
RPGらしさの欠如と、ストーリーが
(悪い意味で)ちゃぶ台返しされたせいで
引退しようかとは思ってる

  • 2020-03-31 (Tue) 10:40 [コメント番号256765 ]
名無しさん

逆に言えばリメイクでDLC全部入り的なドラクエ9をだせば大化けするって事でもある
今のゲームスタイルの主流を考えると9は時代を先取りし過ぎたんだ

  • 2020-03-31 (Tue) 11:07 [コメント番号256769 ]
名無しさん

9はすれちがい要素を単独で解決できる
10はオン要素を撤廃して、ゲームバランスをオフゲー相当にする
これを入れたリメイクが来ない限りは再評価なないだろ

  • 2020-03-31 (Tue) 14:05 [コメント番号256797 ]
名無しさん

※256724
配信クエは尻切れのストーリーを補完したり
尻切れじゃないけど続編があったりしたんやで

  • 2020-03-31 (Tue) 14:30 [コメント番号256804 ]
名無しさん

9をリメイクしたらもっと評価はされるかも知れんが
今でも普通に一定の評価はされとるぞ
少なくともこのコメ欄だけでも好印象の人がこれだけいるんだし

  • 2020-03-31 (Tue) 16:10 [コメント番号256814 ]
名無しさん

9はちゃんと支持されてるよ。
でも今では新規の人が全ての要素をプレイ出来ないシステムの弊害もあり、
新たな人の支持を得る事が困難なのも事実だろうな。

  • 2020-03-31 (Tue) 17:02 [コメント番号256824 ]
名無しのかめはめさん

9がすれ違いなしで全要素開放可能な仕様でリメイクされたら絶対に買う。

  • 2020-03-31 (Tue) 19:38 [コメント番号256835 ]
名無しさん

※256749
そもそも天下のドラクエで課金コンテンツなんてだした時点でクソアンドクソキングオブクソ
プレイしててその画面見たときは漠然としたわ

  • 2020-04-04 (Sat) 18:27 [コメント番号257469 ]
名無しさん

※257469
課金とかいうけど本体オールインパッケージで4800円、スイッチなら月額利用料1000円やぞ
よっぽど余裕見ても3か月あったら最新Verまでクリアできるから8000円でオフゲ買ってると思ったらそんなもんやろ
なにも10買ったら未来永劫課金し続けなきゃならないわけじゃないんだし、自分がやる期間の分だけ計算して課金もできないの?

  • 2020-04-05 (Sun) 16:05 [コメント番号257604 ]
名無しさん

ワイ「DQ8の画面すげえ!主人公背たけえ!」

尚30分後最初の町で初めての3D酔いを体験し胃の中の物を全て吐き出した模様
3DSになって初めて最後まで遊べたわ…

  • 2020-04-13 (Mon) 17:20 [コメント番号259165 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク