スポンサーリンク
スポンサーリンク

ドラクエで5が人気の理由がわからん

  dq5_201907141123311ed.jpg     

    
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 18:54:56
どこがいいんだあれ



2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 18:55:31
思い出補正



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 18:56:19
>>2
それなら3と4はどうなるのって話で



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 18:58:27
>>5
3も人気じゃね



3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 18:55:32
カジノで初期から強いとか?



4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 18:56:17
名作



9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 18:58:45
面白いじゃん



15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします(帝国中央都市) :2020/03/07(土) 19:01:43
ストーリーいいよね特に幼馴染との結婚とか自分の子供が勇者だったとか



19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:02:35.075 ID:vvdLqDcqp.net
>>15
たしかに自分じゃなく子どもが勇者っていうのはいい点だと思うぞ



16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:01:48
ストーリーに常に大きな動きがあるから飽きない
主人公や主要キャラが成長するから愛着がわく
3と同じくリメイクされる機会が多いから幅広い年代がプレイしている
単純にJRPGとして面白い



24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:05:07.688 ID:vvdLqDcqp.net
>>16
成長っていうのはRPGで重要なところだとは思う



18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:02:14.122 ID:V9pfyPL70.net
主人公が苦労しすぎな上に挙げ句に勇者でもなかったしなぁ



20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:03:34.746 ID:IfpWjRKEr.net
逆に5と3より面白いドラクエなんてあんのか?って話だ



24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:05:07.688 ID:vvdLqDcqp.net
>>20
7面白くないとかモグリかお前?



21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:03:38.485 ID:HfTrwh410.net
ドラクエ5は人生



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:04:41.496 ID:JPgiqtaZ0.net
ストーリーが好き
あとドラクエ4コマ劇場が好き



26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:05:28.626 ID:IfpWjRKEr.net
3は職業、5は仲間モンスターが初登場にして最高峰
3と5を超えるドラクエは無い



96: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:25:29.871 ID:KoIA9PQnd.net
>>26
これ



32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:07:00
ストーリーも音楽もグラフィックも仲間モンスターシステムも全てにおいて神すぎるわ



33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:07:21
7発売時にプレイしたけどあまりにも酷すぎた
同時期のタイトルと比べてあの視点変更やカクカクポリゴン村だけは無いわ



36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:08:09
モンスター仲間に出来る事
ただそれだけで価値がある



37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:08:10
沢山のモンスターを仲間に出来て自分の好きなPTを作れる



38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:08:30
最初の城だか塔のBGMがいまだに怖えんだよ



50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:10:23
>>38
塔のBGMなら間違いなく6が最高



44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:09:27
ドラクエもFFも5と6の二枚看板だと思うわ



45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:09:38
7は無駄に時間食うあの村踊りムービーが嫌いだったわ
しかも2回も見せられる始末



46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:09:38
5合わなかった俺は7が好き
ダーマないドラクエはなんかやる気せんわ



スポンサーリンク



48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:10:05
3もう一回リメイクして欲しい
11開発時にテストで作ったプロトタイプとやらを完成させてくれ



53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:11:05
はっきり言って4が一番好き



58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:12:13
7はおつかい
5は小説
どちらも一本道だけど趣向は違うね

RPGを作業的にやる人には7の方が面白いのか



61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:12:51
ドラクエ7好きだけどあの踊りがFF9出た後に作られたとかほんと信じられん



63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:13:25
ストーリー



64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:13:37
まるで7がバランス良かったかのような口ぶり



65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:13:43
4が一番好きだが5は人が成長するっていう点で好き



66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:13:52
ピピン人気



67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:14:18
王道は3
にわかは5
でもわかってるやつは2を選ぶんだよね



69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:14:58.511 ID:AHgytqWh0.net
>>67
1、2ありきの3みたいな部分あるけど今からだと流石にキツすぎないか



71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:16:25.885 ID:KdXcrOLt0.net
サンタローズのシスターが年取っても同じようにはしゃいでるのがなぁ
なんかいいんだよな



72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:16:38.606 ID:JPgiqtaZ0.net
坊や お父さんを 大切にしてあげるんだよ



78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:18:54.036 ID:F0wNin6sp.net
>>72
この複線子供の頃リアルタイムにできれば感動できたんだろうなと思った
DQ5あんまハマれなかったのはある程度知識がある上でプレイしたからかもしれん



74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:17:18.892 ID:O7z/JLgVr.net
全部好き



76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:18:13.219 ID:W7/kDzmY0.net
3は社会現象になったな



81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:20:04.549 ID:kPASUzGv0.net
ストーリーの話となるとみんな少年時代のばっかになる



86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:21:08.168 ID:JPgiqtaZ0.net
>>81
レヌール城が最高潮だからな



82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:20:05.483 ID:hHw0fs1O0.net
全世代対応はつえーよ?



83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:20:09.083 ID:znc6h0/X0.net
6が1番好きだけどあんまり人気ないよね



89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:22:17.697 ID:GHLPMFb90.net
>>83
俺も6が一番好きで一番やりこんだ
なんで人気低めなんだろうな



91: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:23:38.055 ID:kPASUzGv0.net
>>89
一回だけだとややわかりにくいからな
かなりのやつは一度やれば終わりだし



94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:24:55.261 ID:uzxzJXLAa.net
とりあえず11は素晴らしい
5はストーリーがそれまでのドラクエよりちゃんとしてる
あとモンスターを仲間に出来るのが良かった



100: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:25:52.929 ID:QB3Qa6Wux.net
面白さわかんないなら別に無理してわかろうとしなくてもいいだろ



105: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:28:46
5が一番印象に残るストーリーしてるから思い出補正もマシマシって話



107: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:29:26
ユアストーリー作り直して
俺のDQ5返して



111: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:31:17
実際7ってあんまり記憶に残ってないわ



113: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:33:52
7は転職直後、僧侶僧侶魔法使いで死ぬ思いした
山賊共が強すぎた・・・



114: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:36:45
7はとにかく序盤がなぁ
とりあえずスライム殴りたかった人にはきつかったことだろう
その点5の序盤はすごくいい



115: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:37:38
ドラクエは
3,5,2,9,4,1

の順かな
それ以外はやってないわ



116: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:38:12
7持ち上げる割に何も知らず突っ込まれて逃走とか最高にワロタ
実況プレイでも見てテンション上がっちゃったのかな



118: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:40:56.200 ID:kq2b3Gp1K.net
8も悪くないぞ



120: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:41:57.565 ID:kPASUzGv0.net
仲間モンスターで考えると5のスライムナイトに該当したモンスターが6ではくさった死体なのが難点だな



121: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:42:03.804 ID:6R9zQXjTF.net
マジレス。5が一番キライ。5以降全部好きになれないけど、5は本当にキライ。
あれからドラクエはドラクエじゃなくなった。FFと同じ、用意されたシナリオをなぞるだけの絵本になった。
「いえいえ、あれこそドラクエですよ」って言うんなら123のロトシリーズはドラクエから外せ!
俺はずっとソッチでいいよ。



123: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:43:51
>>121
ストーリーなぞるだけなら4もそうだろう



125: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:45:32
3のPT方式が一番すき
あれを11のグラでキャラクリ出来るようになったら文句なしの最高傑作だわ



126: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:56:52
パパスはチート



127: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 19:59:18.095 ID:kq2b3Gp1K.net
正直パパスの剣にはガッカリさせられたwww



128: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 20:00:33
仲間システムとストーリーが面白いと思った



129: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 20:01:26
最近やったからかもしれんが11が一番面白かった
8年ぶりにゲームに熱中できた



130: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 20:02:33
>>129
11おもろいな



131: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 20:06:04.305 ID:t+0ZN0be0.net
あんまり人気ないのもわかるし実際にプレイした回数は少ないけど7も割と好きだよ
ただハーブ園だけは許せねぇ



132: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 20:07:24.922 ID:gbFAdhHZa.net
クリアが簡単だからだろ



144: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/03/07(土) 21:03:12
今9やってるけどストーリー普通に面白い
自我持った人形が主人の代わりする話好き





引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1583574896
    
ドラクエ5
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【動画あり】陸上部JKが氷水に足入れてるけどこれ意味あんの?


警官に『職質』中に「何も出なかったらクレーム入れますよ?」って言ったらwwwwwwww

【画像】 細木和子さん、高校時代のマー君と斎藤佑樹を占っていた→結果がwwwwwwwwwwww

【画像】とんでもない英才教育を受ける工■ガキ、現るwwwww

【悲報】女さん、「直進車線」から右折しバイクを豪快にふっとばしてしまうwwww

楽天・安楽、自由契約

【急募】安楽さんがこれから生きていく手段

【朗報】巨漢さすまたニキ、普段は温厚な素人で火事場の馬鹿力を発揮していたwwwwwww

【動画】女さん、列に割り込もうとするも失敗してめちゃくちゃ激怒してしまう

【動画】NASA、絶対に言い逃れできないレベルの「何か」を観測してしまう

【悲報】育毛剤の会社、「ハゲ」と「インフルエンサー」をブチギレさせて謝罪に追い込まれるwwwww

【悲報】ドラクエやり込み動画で炎上したマイティーさん、出版予定の自伝エッセイが発売中止の危機

【悲報】宝くじ6億当選おじさん、キャバクラで一晩1500万の豪遊&高級車6台購入してしまうwww(画像アリ)

【動画】TE●GAの回転するオ ●ホ、確実に昇天させにくる



【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 40

名無しさん

天空の花嫁というタイトルなのに、花嫁と冒険する期間があまり無いのが気に食わなかった
結婚したと思ったらすぐに産休、復帰したと思ったら石化、助けたと思ったらラスダン直前
もうパーティーに花嫁が入る余地が無く、落胆した思い出

  • 2020-03-08 (Sun) 22:13 [コメント番号253045 ]
名無しさん

>>50
申し訳ないが塔は8が最高

  • 2020-03-08 (Sun) 22:28 [コメント番号253046 ]
名無しさん

最高傑作の2,3,6には及ばないまでも、それらに次ぐくらいの名作ではあるし、ストーリーは分かりやすくて難易度も低いから大衆的に人気あるのは理解できる

  • 2020-03-08 (Sun) 22:50 [コメント番号253049 ]
名無しさん

シリーズ中で中の上くらい。

  • 2020-03-08 (Sun) 22:58 [コメント番号253050 ]
名無しさん

PS2版の良リメイク込みならギリ上位やぞ

  • 2020-03-08 (Sun) 23:01 [コメント番号253051 ]
名無しさん

並ゲー。

  • 2020-03-08 (Sun) 23:02 [コメント番号253052 ]
名無しさん

行き当たりばったりなシナリオ(結婚辺りが特に酷い)
グラも音もショボイ
アレだけ勇者必須ですよと前振りしといて全く必要ないというオチ

  • 2020-03-08 (Sun) 23:07 [コメント番号253053 ]
名無しさん

個人的に5は世界が狭く感じて妙な圧迫感がある
その点に関して7と真逆と思う

  • 2020-03-08 (Sun) 23:13 [コメント番号253055 ]
名無しさん

良ゲーではあるが名作や傑作とは言い難いな。
RPGとしては面白いけど、ドラクエ作品として見たら他のドラクエより見劣りする部分が多々ある。

  • 2020-03-08 (Sun) 23:16 [コメント番号253058 ]
名無しさん

仲間モンスターとBGMはめっちゃ好きだが
それ以外がなんか中途半端

  • 2020-03-08 (Sun) 23:25 [コメント番号253061 ]
名無しさん

俺は7 8 11 4 3 5 6の順だ
5は過大評価だと思う

  • 2020-03-08 (Sun) 23:38 [コメント番号253065 ]
名無しさん

途中でも出てるけど、情報の有無でプレイしたかで変わると思う
当時はぬわーとかも知らなかったから本当に衝撃だったし、結婚もその後も怒涛の展開だった
シナリオありきになったのは4からだったので、4でドラクエ終わったなと感じ始めたとこからの5は衝撃的だったなぁ
それを思い出補正と言うならそうなのだろうけども

  • 2020-03-08 (Sun) 23:50 [コメント番号253068 ]
名無しさん

さすがに6が5より下は無いわ

  • 2020-03-08 (Sun) 23:56 [コメント番号253070 ]
名無しさん

5の良さは分かりやすさ、クリアしやすさ
逆に言えばそれだけで全体的には大したモンでもない。

  • 2020-03-09 (Mon) 00:02 [コメント番号253072 ]
名無しさん

5はクリアしやすいからエンディングまで辿り着ける人が多いってのもあるんだろうな
RPG慣れしてない人でもエンディングにいける

  • 2020-03-09 (Mon) 01:55 [コメント番号253085 ]
名無しさん

当時5はストーリーがすごかった
めちゃくちゃに強いパパスが目の前で殺されてからの、奴隷、結婚、石化、息子が勇者だった、と何年もかけてやるのは子供ながらに衝撃だった

  • 2020-03-09 (Mon) 02:02 [コメント番号253086 ]
名無しさん

5はクリアしやすいから‥かまあそうだな6や7は意外と難所がちらほらあったりするな。
5くらいじゃなかろうか?難所がないのは

  • 2020-03-09 (Mon) 02:37 [コメント番号253090 ]
名無しさん

30未婚だともうやりたくない説

  • 2020-03-09 (Mon) 02:51 [コメント番号253094 ]
名無しさん

おっさんってほんと3好きだよな。
ドラクエ1〜3嫌いだわ。
ほんとおっさんは声が高くて懐古厨

  • 2020-03-09 (Mon) 04:59 [コメント番号253097 ]
名無しさん

※253097
なんで1~3が嫌いなの?
おっさんが持ち上げてるから? それとも他に理由がある?

  • 2020-03-09 (Mon) 07:19 [コメント番号253105 ]
名無しさん

嫁論争の声がデカいだけだろ

  • 2020-03-09 (Mon) 08:57 [コメント番号253111 ]
名無しさん

オッサンじゃなくても3好きやで。 ソースはワイ。

  • 2020-03-09 (Mon) 09:48 [コメント番号253118 ]
名無しさん

まあ5は王道かつわかりやすいストーリーってのはあると思う
逆に物足りなく感じたけど

  • 2020-03-09 (Mon) 09:51 [コメント番号253119 ]
名無しさん

ゲーム性が良ければ通用するといういい例だと思うぞ
グラフィック× BGM△ シナリオ× キャラ△
これでもシステム◎なら名作になりうるんたよ
最近のグラフィックだけ◎でシステム×キャラ×とは真逆

  • 2020-03-09 (Mon) 11:37 [コメント番号253139 ]
名無しさん

いや、仲間モンスターシステムを入れてようやくシステムの評価がギリギリ○ですけどね

  • 2020-03-09 (Mon) 13:29 [コメント番号253157 ]
名無しさん

流石にドラクエ5に◎を付ける項目は1つも無いわ。

  • 2020-03-09 (Mon) 14:06 [コメント番号253163 ]
名無しさん

5は好きだけど何度も遊びたくなるっていう類のゲームではないな

  • 2020-03-09 (Mon) 14:54 [コメント番号253166 ]
名無しさん

モンスターを仲間にするのは他でもやってるし
じゃあ他より突出した部分はどこか?と聞かれたらちょっと困るレベル
先に言われてる通り、ゲームとして理解しやすく
大衆が無難に遊べるのが唯一の強みか

  • 2020-03-09 (Mon) 17:11 [コメント番号253182 ]
名無しさん

総合的にシリーズの中で中堅クラスやろ。

  • 2020-03-09 (Mon) 17:29 [コメント番号253187 ]
名無しさん

プレステ版リメイクのお陰で評価あげてるイメージだわ、スーファミは正直微妙。
あと2好きだけど上げて俺わかってますよ感出してるやつ嫌いだわ

  • 2020-03-09 (Mon) 18:09 [コメント番号253198 ]
名無しさん

結婚の選択が最大の見せ場、仲間モンスターもそこそこ集まり強くなってきている。
ところが結婚を終えると、グランバニアへの旅(新婚旅行)で、花嫁がダウン。
あっという間に妊娠・出産を経て、パーティーから離脱、そして行方知れず。
ここから石化の時期を含め、イブールの神殿までヒロインと会えない・・・。
2度目以降のプレイになると、こういう事を知っているから結婚を終えると急速に萎える。
ヒロインを取り戻しても、もう後は魔界への最終段階にきている。
子供達や仲間モンスターも相当強くなっているはず、今更パーティーに加わっても・・。
ビアンカの場合はレベル20前後、フローラに至っては、レベル10からの再スタート。
まぁ、最終ボス戦(裏ボスのエスターク戦を含め)ではヒロインを馬車から出すことはなかったね。
ドラクエ5は馬車から3人しか戦うメンバーを出せなかったし、結構きつかった。

  • 2020-03-09 (Mon) 19:31 [コメント番号253204 ]
名無しさん

前から思ってたんだけど、結婚の選択でビアンカを選ばないと。
主人公が石化した期間(10年ほど)、ビアンカは年を取るという事なんだよな。
だから、ストロスの杖で石化が解除されて、子供達と山奥の村に行くと・・・。
30半ばのビアンカがそこにいるという事なのか・・・。
すまないね~ビアンカ、2回目以降は水の羽衣目当てにフローラを選択してさ・・・。

  • 2020-03-09 (Mon) 19:52 [コメント番号253205 ]
名無しさん

リメイク版の存在で評価は上がって差を埋めてはいるが、順位は変わらず中の上 そんな感じ

  • 2020-03-09 (Mon) 20:03 [コメント番号253209 ]
名無しさん

傑作度順
2,3,6>5,7,11>1,8>4,9,10

人気度順
3,5>8,11>4,6,9>7,10>1,2

てなとこだな

何事においても、実際の中身の良さと大衆的な人気が一致するとは限らない

  • 2020-03-09 (Mon) 20:07 [コメント番号253211 ]
名無しさん

リアルタイムだけで言えば9は11と同じ順位やぞ
9の場合は特殊でゲームの中身ではあまり評価されず、
新規の人が全ての要素が遊べない仕様で評価を落としてるだけやからね
逆に言えばそのせいで新規が全く増えないから、新規の評価を得る事が不可能な現状がキツい

  • 2020-03-09 (Mon) 23:30 [コメント番号253274 ]
名無しさん

実際に9を遊び倒した人からは比較的良い評価を貰ってるからね。
どちらかと言えば世代じゃない人が何となぁ~く評価を下げてる感じ。
まぁ当時しかマトモに遊べない作りになった9にも非があるんだけどね。

  • 2020-03-10 (Tue) 00:23 [コメント番号253292 ]
名無しさん

だからドラクエ5は真ん中くらいだって

  • 2020-03-10 (Tue) 00:36 [コメント番号253297 ]
名無しさん

9は当時でもすれちがい量の少ない地方では100%楽しめないって状態だしな
完全な状態で評価できる人数が少なすぎる。1のプレイ人口より少ないんじゃね

  • 2020-03-10 (Tue) 20:05 [コメント番号253434 ]
名無しさん

5とか11てってバカでもクリアできるから人気なんだよね
頭の良い奴や深読み大好きな奴や探索大好きな奴からは軒並み評価低いんだよな
バカでも分かるように薄っぺらい世界観で主人公を持ち上げて悲劇のヒーロー扱いにして難易度も簡単にして一本道ゲームにしたから、バカからの評価は高い
ゲーム好きだったり深読み大好きだったり探索大好きなちゃんとしたプレイヤーからはつまらん駄作だよ

  • 2020-03-11 (Wed) 13:16 [コメント番号253507 ]
名無しさん

5が最高とは言わないけど、7(PS版)を傑作という人とはゲーム全般の好みが合わなそう

  • 2020-04-29 (Wed) 10:41 [コメント番号261977 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク