今のゲームって正直全部ヌルゲーだよな
昔のゲームみたいな明らかな理不尽感がない
だからなに
それゲームとして正しくね?それはそれとしてSTGはそれに当てはまらないけど
ただクリアした人は勇者みたいになってたりもしてたのがいいな
昔は攻略サイトや動画で攻略紹介とか無かったから難易度高めに感じたんやろな
頑張りたいと思えるようにうまいこと調整できてるんやぞ
ファミコン世代のおっさんって高難易度=理不尽って思考よな
リアルでそんな人と話したけど同じゲーム好きなのにズレを感じたわ
ヌルゲーなら多少面白くなくてもクリアする気になる
難しいとだいぶ面白くないと頑張る気になれない
壺おじやカップヘッドみたいなのは珍しい
家庭用フルプライスはとりあえずエンディングまでいける印象
とりあえずクリアさせろってやつが多いから今は難易度調整出来るゲーム多いやろ
ハードからが昔の標準的な難易度や
スペランカーがすぐ死ぬクソゲー扱いされてるのが信じられん
>>17
ヒゲの奴が悪い
向き不向きは今でもあるやろ
純粋にハードル高いのを理不尽とかいうのクソやわ
自分の無力さを開発チームのせいにしてるだけ
クリア不可能じゃない時点で理不尽ではない
>>26
そうは言うけどファミコンのドラゴンズ・レアを理不尽クソゲーと言われても反論でけへんわ
ワイはクリアできるけど
今の理不尽ゲーって理不尽にするために作られてますよ感あるよな
昔のは普通に調整とかよく分からんしこんなもんやろ!って出したのが頭おかしい感じ
>>27
外人の作るプラットフォーマーってそんな感じの多いわ
初見●しと落下死まみれで死んでも一瞬で復活するようなやつ
>>32
リトライにロードほぼなしでサクサクやれるならええやろ
初代は難しかったけどね
ドラクエ2みたいな素早さが機能してなくて開幕ザラキされるようなバランスが至高だと思ってる老害多いよな
RPGで理不尽運ゲーは許せるけど
パズルゲーはクソ
明らかな理不尽感って楽しいか?
操作性の向上で攻略しやすくなってるのなら良い傾向
おすすめ記事
・
【悲報】Twitter女さん、WBCでエ ●チな自撮りをしただけでTwitter民に袋叩きにされてしまう・・・
・ 【速報】JR中央線内で●房丸出し女性が現れるwwwwwww (動画あり)
・ 【画像あり】大人気ヌートバーの彼女wwwwww
・ 【画像】 もうこのレベルの女と、この”シチュエーション”送るような人生でよくないか?
・ 【閲覧注意】女の子がフ ●ラしてるときのFPS視点がすごすぎて●起注意!!!
・ 【悲報】今田美桜ちゃん「彼氏ずっといました」
・ 【動画あり】女性TikTokerさん、ジムで露出し、見てきた男を罵倒しようと画策 →警察に通報され出禁wwwwwww
・ 【悲報】嫁「ごめん!もう男としてみれない!」俺「そうか。じゃあ父と母として子育て頑張っていこう!」嫁「離婚したい」→結果・・・・・・
・ 【画像あり】中川翔子さんインスタでオ力ズ提供wwwwwwwwwwww
コメント 9
最近のは難易度設定ができるゲームが多いからあまり気にしたこと無いな
2周目以降は高難易度でやるし
- 2020-03-04 (Wed) 02:02 [コメント番号252074 ]
昔のゲームは理不尽なだけ
- 2020-03-04 (Wed) 02:10 [コメント番号252076 ]
ファミコンのマリオみんな持ってたけど、当時は最高で4-2までしか行ってるのを見たことない
今やったら簡単なのかなぁ
- 2020-03-04 (Wed) 03:01 [コメント番号252080 ]
ヒントも何もなくデバックじみた作業をしないと進めないゲームはまぁわかる
でもps1とか残機制限があったりする独特の緊張感があるあのあたりの時代は好き
- 2020-03-04 (Wed) 04:32 [コメント番号252083 ]
理不尽と高難易度はイコールではない。
この攻撃が飛んでこないことを祈る、みたいな運ゲーはクソだし理不尽だと思うが、飛んできても対処できるとかそもそもその攻撃をさせない方法があるとかなら、難易度が高いだけ。
でも難易度に関しては個人の主観に依るところが大きいから、絶対の正解はないと思う。それゆえか最近は難易度が選べるゲームが多いし。
- 2020-03-04 (Wed) 06:08 [コメント番号252091 ]
理不尽で難しいゲームが好きなら、マリオメーカーで子供や素人の作ったゲームやってみな
それとコース作りもして、楽しませる難しいコース、ただ理不尽なだけの難しいコース、どっちが作るのが難しいかも考えてな
- 2020-03-04 (Wed) 06:24 [コメント番号252094 ]
肌で感じるくらい露骨に楽になり出したのはPS2時代からだな
PS1時代までは普通に人気タイトルに理不尽なボスとかいたと思う
PS2辺りからストーリー主義のムービーゲーが流行ったんだけど
ボス戦で負けたりレベル上げたりするとストーリーのテンポが悪くなるもんだから
稼ぎ作業が必要なくボス戦も演出重視のヌルゲーにシフトした
ただやり甲斐が無いとやっぱつまんないらしく
最近はバランスの良い高難易度とかそういう方面も推してるね
- 2020-03-04 (Wed) 10:32 [コメント番号252125 ]
特にファミコンはまだゲーム制作のノウハウがあまり無かった時代
理不尽というか、ノウハウが無いせいでほとんど洗練されていないと言った方が正しいかも
後は…どちらかと言えばプレイヤーに対して挑戦状的なゲームが多かった時代
- 2020-03-04 (Wed) 11:56 [コメント番号252135 ]
考えさせて、ある程度納得できる難しいゲームは面白いけど
「ほれ!俺の作ったこのゲーム、クリア出来るならしてみろや!」みたいな自分の考えと難しさだけを押し付けてくるゲームは嫌い。
- 2020-03-04 (Wed) 12:19 [コメント番号252143 ]