スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームなんてプレステ2ぐらいの頃が一番面白かったよな

12-10ps2.jpg

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:26:46.883 ID:mJKfLN/Ta.net
今は色々進化しすぎて逆につまらん



4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:27:24.395 ID:twVdobPH0.net
PS4普通に面白いが



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:27:41.628 ID:kwQG3hI30.net
PSも面白いのあったけどな



6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:27:44.430 ID:4P91YM7e0.net
え、スーファミやろ



7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:28:23.810 ID:iR3DX/iC0.net
いや年取っただけだろ…



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:29:26.463 ID:tUq1WA0X0.net
アイデアはほぼそのころに出尽くしたんだろうな
あと今は開発費があがって保守的なものしか作れないとか



9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:29:57.813 ID:wOZ5nGEHK.net
DSとPSPの頃かな
どちらを買うか迷ったもんだ



10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:30:42.888 ID:KipFGY8id.net
今のやつはボリュームあり過ぎて手つけづらい



33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:45:57.973 ID:JUtsCWDs0.net
>>10
わかるわ
ひとつのゲーム遊ぶ前に山籠もりして精神含め様々な準備が必要だしな



11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:31:07.616 ID:rtaNY/HMM.net
コマンド式RPGが好きだったからなぁ
今のゲームも面白いけど



12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:32:11.181 ID:4XUZQbF40.net
セガサターンな



13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:32:54.709 ID:EOv+KtWIa.net
技術は上がっててもネタは尽きてる感はある



14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:33:31.621 ID:IbvYVF+B0.net
スーファミだってば



15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:33:35.908 ID:kwQG3hI30.net
サターンと言えば千年帝国の興亡は太閤立志伝シリーズ以上にはまったなぁ



16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:33:56.223 ID:LCyrXhr90.net
独特で奇抜なインターフェースが少なくなって、決定/キャンセル/攻撃等のボタン配置がなんとなく統一されてきたPS1末期~PS2初期の頃が好きかな



17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:34:51.975 ID:yZD2xL/f0.net
プレステ2で一番売れたゲームってなんだ?
グランツーリスモ?



20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:36:40.412 ID:4P91YM7e0.net
>>17
ドラクエ8



18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:35:13.936 ID:NGNrzdFB0.net
わかる



19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:35:39.763 ID:7AA95/Nw0.net
DSが良かったな
FC~SFC期のカオスな状態に近かった



21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:36:55.302 ID:fA4jgbI30.net
老害なんだろうけどゲームってやっぱソフトとハードで完結してるのが一番いいわ
だからSFC~PS2までが好きだな



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:37:59.076 ID:0dxMkVjWF.net
スーファミの方が名作は多いな



23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:38:55.031 ID:1gywBdeUd.net
PC88の頃が一番だった



24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:39:22.737 ID:+Ll2qcOMa.net
若かったから
今は疲れて何もする気が起きない



25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:40:49.745 ID:6JSrKADj0.net
グランツーリスモで言うと4よりも3の方がグラフィックははるかに上なんだよね。どちらもps2。



26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:41:16.477 ID:iBNWp30Zd.net
20年後はps4くらいが良かったってスレ立ってるよ



28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:42:05.828 ID:Ag5XvQHV0.net
どっちが面白いかは個人によるけど
単純に色んなメーカーから奇抜なゲーム大量に出てたから刺激はあったな
ワゴン漁り楽しかった
今は開発コストとハードル上がりすぎたのか見飽きたタイトルの続き物か開発クソ遅いアーリーアクセスばかり



29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:43:16.945 ID:tUq1WA0X0.net
意欲的なクソゲーがもっと出てこないとだめだ



30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:43:57.190 ID:QENXKB4N0.net
開発費やらのバランスのせいか
ps初代位が奇ゲーも多くて楽しかったわ
今のは安定して面白いからこれはこれで良いけど



31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:44:34.528 ID:6JSrKADj0.net
サカつく2002は名作。
以後、3,4,5と続いたが。
3で大きくイメチェンして酷いものだった。
やりたいことはわかるが全然出来ていない。
2002のままで良かったのに。
やたらとロード時間が伸びたのもこの時期。
薄暗くて目の荒いグラフィック。



スポンサーリンク



49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:58:02.420 ID:+aX4sQxm0.net
>>31
時間飛ばしてたらそのうちクリアできるゲームっていうイメージ
いろんなことが出来るけど何が効果的なのか良くわからない



32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:45:52.140 ID:BQ7X5yrVa.net
良ゲーもクソゲーもバカゲーも多く出てて面白かったよな



34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:46:35.101 ID:b7gObWo10.net
スーファミはスイッチ入れて5秒でゲームを開始できたのに
最近はゲームエンジンのロゴやらなんやら表示して毎回1分は待たされる
俺は最近のゲームにはゲンナリしているんだ



40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:50:35.258 ID:0dxMkVjWF.net
>>34
わかる
久々に本体起動したらアップデートしろとかで
さらに5~10分かかるしな



35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:46:45.290 ID:8JqfUQWL0.net
PS4でオヌヌメのゲームある



36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:47:32.071 ID:BphmlA8b0.net
ゲームの進化が止まるにはあと10年は掛かるだろうな
それまでは常に新しい方が良い



37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:48:48.266 ID:b7gObWo10.net
お前らゲームを始めるまでに掛かってる時間を測ったことあるか?
あれきちんと測ると無為な時間を消費させられた怒りでやる気を無くしてしまうぜ



59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:18:11.478 ID:LdN1722q0.net
>>37
電源入れてからトイレ行ったり飲み物取りに行くようにしてる



38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:49:24.067 ID:6JSrKADj0.net
結局ソフトだよな



39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:50:07.740 ID:Dvm1kO8L0.net
PS1あたりの3Dゲーム黎明期がたまらん



41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:53:21.194 ID:nTN9de4Q0.net
保守的なものしか作れない←有名どころしか見てないだけ定期



42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:54:30.271 ID:bkBZeST/a.net
有名どころが保守的なものしか作ってないことって結構つまらんと思うけどなぁ



45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:55:27.523 ID:24GySOjP0.net
俺の料理はたまにやりたくなる



46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:56:32.184 ID:sN96MhGW0.net
PSやPS2で体験版をしゃぶり尽くしてた頃が楽しかった



48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:57:29.899 ID:7XfCkTv70.net
というか昔を知ってないと比べられないから必然的にそうなるだけじゃね



65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:31:30.721 ID:BphmlA8b0.net
>>48
昔を知らない人間が昔のゲームに見向きもしないのなら
昔のゲームが面白くないだからと言い切って良いと思うよ



50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:58:39.968 ID:Dvm1kO8L0.net
やれること広がってる割には作ってる側は窮屈そうだよな
声ばかりデカいユーザーやエアプ勢が増えたせいだろうけど



54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:03:02.228 ID:sN96MhGW0.net
>>50
動画勢とかいう闇



51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:58:58.001 ID:KOBKAhYUr.net
ネット前提は辞めてクレメンス・・・



52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:59:06.090 ID:UdiwtRvpM.net
時間ないしハマったらヤバイと分かるから最新のゲームやらない



53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 21:59:26.759 ID:tUq1WA0X0.net
きのこの山よりたけのこの里が後からできたんだからたけのこの里のほうがおいしくて当然みたいな
だから絶対評価を下すのは不公平では・・・



57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:08:16.009 ID:6JSrKADj0.net
>>53
たしかになぁ



55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:03:31.157 ID:HVjrN2n10.net
でもなんやかんや一番歴史に残る名ハードはps1だと思うわ



56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:06:44.894 ID:+aX4sQxm0.net
ps1はそんなにいい思いでないな
3Dモデルが荒くて見にくいし単調なRPGにも飽きて退屈だった



58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:17:42.590 ID:p+Y9yusz0.net
今の方が面白いぞ
進化して洗練されてくんだから当たり前だろ



60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:18:53.479 ID:94EWYiwo0.net
PS2とかゲームが一番つまらない時期じゃん



61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:20:05.287 ID:f2OzK++3M.net
DSは3人いればソフト作れる良いゲーム機だって大東京トイボックスで行ってた



63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:30:20.572 ID:1MF5e5+20.net
>>61
こう言うのはもう完全にCS機じゃ無理になってPCゲーの領域になっちゃったからなぁ



64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:30:52.971 ID:rtaNY/HMM.net
>>63
PS5は今までにない作りやすさらしいが



62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:20:29.255 ID:D5Bfi60sa.net
プレステ4のスターウォーズやってるけど面白い



66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:34:19.249 ID:6JSrKADj0.net
オリンピック用のグラウンドが出来た、こういうときこそ、二番手のソフトがアピールするチャンスだと思う。
なのにこれといったソフトがない。マリオくらい?



67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:50:53.617 ID:6JSrKADj0.net
FC,GB:スーパーマリオ、ドラクエ、FF、ポケモン
SFC:マリオカート、パワプロ
PS:ウイイレ、グランツーリスモ
PS2:みんゴル
Wii U:スプラトゥーン
桃鉄、電車でGOなど名作でさえ途絶えたものも多い。
継続中のシリーズの初代が生まれた時期は、これは面白い!と楽しめた時期ではないか。
最新作が今後続くならなりよりだけど、どうもイマイチ。



68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:52:21.729 ID:tUq1WA0X0.net
一回スペックダウンして開発が容易にできるハードを出してほしい



69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:53:34.113 ID:1MF5e5+20.net
>>68
そう言うのはPCで作るのが楽すぎるから…



72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:56:48.705 ID:p+Y9yusz0.net
>>68
PCがあるじゃん
売れた作品はCSに移植されるし



70: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:53:55.384 ID:+aX4sQxm0.net
ウイイレ好きだけどPS2時代のやつの方が好き



71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 22:54:53.567 ID:KJkl4Qj+0.net
でもPS2は文字が見にくいからやっぱりPS3のスペックが最低限だな



73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 23:00:48.199 ID:37PBCA380.net
個人的にはPS2あたりから詰らなくなって来たかな
PS2ならむしろ進化した今のほうが良いと言うか

スーファミやPS初期はいまとゲームの構造自体が結構違ってたけど
PS2あたりから今の形になってきたじゃない
だからPS2アタリのゲームってレトロな良さも無い今のゲームの劣化っぽいんだよ



74: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 23:20:25.442 ID:3LcpcqQ60.net
ポリゴンでキャラメイクした自慢が何だというのか



75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 23:23:03.476 ID:D2eYhrBC0.net
当たりが多かったのはPS
主力しかおもんないのがPS2以降
ソシャゲも同様



76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 23:26:05.202 ID:3LcpcqQ60.net
ナンバリングかコピーFPSばっかになった



77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/12/31(火) 23:29:57.668 ID:tUq1WA0X0.net
steamの安いゲームが面白く感じたりする



引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1577795206
    
PS2


スポンサーリンク




amazon

コメント 16

名無しさん

買ってから金かかるゲーム嫌い

  • 2020-01-01 (Wed) 17:32 [コメント番号240611 ]
名無しさん

おれもプレステ2世代だから気持ちは分かるけどゲームに熱中できる時期のゲームがプレステ2だったってだけだぞ

  • 2020-01-01 (Wed) 18:22 [コメント番号240615 ]
名無しさん

確かに面倒くささなどゲームそのもの以外の要素も入れると分からんでもない

  • 2020-01-01 (Wed) 18:56 [コメント番号240618 ]
名無しさん

ps4 箱1Switch、今が一番おもしろいよ
これからも面白くなっていくだろうね、歳とっても楽しめる

  • 2020-01-01 (Wed) 19:36 [コメント番号240624 ]
名無しさん

一番面白いっていうか面白さが増えていない
まあだからグラフィック勝負みたいになっているわけだけど
AIによって同じ敵でも毎回仕掛けてくる攻撃が異なるみたいなことになっていかないと

  • 2020-01-01 (Wed) 20:54 [コメント番号240627 ]
名無しさん

まあPS3以降は正直なあ
ゲームの数やメーカーも(コンシューマだと)実際減ってるしね

  • 2020-01-01 (Wed) 22:20 [コメント番号240642 ]
名無しさん

個人的には一番ゲームに熱狂出来てた時期がたまたまプレステ2だったって感じかな
まぁ3DSからのPS4、スイッチの時代も普通にゲーム楽しいけど

  • 2020-01-01 (Wed) 22:23 [コメント番号240643 ]
名無しさん

ワクワクドキドキだけで言えば初代PS・サターンやな

  • 2020-01-01 (Wed) 22:26 [コメント番号240645 ]
名無しさん

少子化がすべて悪い

  • 2020-01-01 (Wed) 22:30 [コメント番号240647 ]
名無しさん

なんで少子化やねん・・

  • 2020-01-02 (Thu) 00:07 [コメント番号240661 ]
名無しさん

小学生からFCで今に至り、~世代というひいきの補正なしで見て
ソフトの質・量考えてPS2が一番楽しませてくれたハードだと同意だなぁ

  • 2020-01-02 (Thu) 05:21 [コメント番号240674 ]
名無しさん

PS2時代はテイルズとスパロボとトライエースが熱かった時期だな
フライトプランと日本一も存在感あった
携帯機でもGBA全盛期で任天堂定番ソフトは大体常時人気だから置いといて
FE、ロックマンエクゼが存在感ある名作かな

振り返ってみればこの時代ってSRPGの全盛期のような気がする
今はFEが好調でスパロボが生き残ってるくらいだしな

  • 2020-01-02 (Thu) 09:05 [コメント番号240683 ]
名無しさん

そういうの括るんだったらスーファミまででしょ。電源入れたらすぐスゲームタート。
長いロードも無い。これ以降は全部一緒で最新のがゲームとして一番完成されてるよ。
PS2とか環境が面白く見せてただけだから。
まあ、今は自分から探さないと欲しいものが見つかり難い時代にはなったと思うけど。

  • 2020-01-02 (Thu) 10:42 [コメント番号240692 ]
名無しさん

ソフトの充実さもあり
ほぼ途切れる事がないくらいゲームを選んで遊べた時代
それだけでも十分楽しかったわ
でもswitchやPS4があり、PS5が待ってる現在もやっぱり興奮するし、ゲームという娯楽はいつプレイしても楽しいよ

  • 2020-01-02 (Thu) 11:55 [コメント番号240702 ]
名無しさん

「一番面白い」ではないが、ゲームで遊ぶ分には何も困らなかった
体感的にはファミコンみたいにゲームが乱立していた感じだったな
そのせいで特にプレステ1~プレステ2時代はプレイが追い付かなくて、仕方無くスルーしたゲームが多かった
まさに猫の手も借りたい状態

  • 2020-01-02 (Thu) 12:20 [コメント番号240705 ]
名無しさん

3DならPS3以降

  • 2020-01-05 (Sun) 02:04 [コメント番号241186 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク