スポンサーリンク

スポンサーリンク

オーキド博士「え、リザードンってメガ進化すんの…しかも二種類!?!?」

pokemonrizadonmegashinka.jpg

1: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:08:14.56 ID:X2ZktvPj0.net
こいつがなんで博士号取れんの



2: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:08:46.85 ID:sD7kKJlkM.net
え、ピカチュウって進化前あったん?



3: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:09:34.53 ID:voMTE+ORM.net
リザードンだけ優遇されすぎだよな



4: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:09:38.55 ID:rpIG/FLV0.net
やーい ポケモンはかせ~



5: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:10:10
マサラタウンとポケモンリーグを往復するだけのジジイ



6: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:10:17



14: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:12:18
>>6
感動のシーンやね



288: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:41:43
>>6
これだけだと最低やろうやな



9: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:11:37.42 ID:CMbaIZhY0.net
あの世界ポケモンしかいないけど人間は人間なんか?



147: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:29:13.15 ID:pb0/bO+O0.net
>>9
ユンゲラーだかの説明文で超能力を持つ人間が起きたらユンゲラーになっていたみたいなのがあったような



16: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:12:23.67 ID:WGuTaDZfd.net
>>9
小説版やといつの頃からか既存の動物がいつのまにかポケモンにすり替わってたらしい



26: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:14:46
>>16
こわい



30: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:15:29
>>16
肉とか魚とか食べてるんやろ?



58: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:19:36.78 ID:Yb13+ktka.net
>>16デスマスの説明文にそんなこと書いてあったな



77: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:22:35.72 ID:2SVXh8L/0.net
>>16
最終的に人間もポケモンに置き換わるんやろな



260: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:40:00
>>77



もう元人間のポケモンいるぞ



264: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:40:28
>>260
ゴーストポケモンの図鑑説明は噂話レベルばかりやろ



12: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:12:11
ピチュー見つけられなかった無能



20: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:13:10.43 ID:7D9NTYXe0.net
オーキドってジジイになるまでカントーから出た事ないのか?



22: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:13:29.94 ID:vrMjOaKAa.net
え?ピッピって毒タイプ抜群なのか?
やっぱりオーキドはエアプ



32: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:16:15
限界集落暮らしやし情弱なのもしゃーない



36: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:16:57.83 ID:Iiwk2JpIp.net
初代ゲンガー「噛み付く?効かんな!地震はやめてクレメンス」

二世代ゲンガー「噛みつかれるとやっぱいてぇわ…地震も怖いンゴ」

三世代ゲンガー「地震?何それ?」

六世代ゲンガー「やっぱ地震怖い



65: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:20:28
>>36
7世代からやろまた地震当たるようになったん



68: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:20:41.82 ID:L7rfpLGC0.net
>>36



42: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:17:46
パイオニアやぞ



47: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:18:32.55 ID:2SaOvM4n0.net
150匹をひとりで見つけてるのは有能やろ



51: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:19:01.24 ID:GydT093DM.net
博士(博士ではない)



55: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:19:24.76 ID:qAsqrBIgd.net
インド象もポケモンらしい



56: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:19:27.97 ID:gmxhgYld0.net
あの世界はポケモン以外の動物おらんのか?



91: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:24:17
>>56
インド象はいるぞ



209: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:35:25.16 ID:FicQzpH3a.net
>>91
生態系の淘汰にも負けず頑張るインド象くん



スポンサーリンク



63: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:20:10
ポケモンのカレーって何の肉入ってるんや?



67: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:20:41.44 ID:Yb13+ktka.net
>>63キングラー



75: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:22:01.90 ID:TPhUvTIDM.net


オーキド一般人にも馬鹿にされてて草



81: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:23:13.62 ID:S7oSBt9Za.net
>>75
これ学会追放レベルだろ



196: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:33:56.67 ID:o4tughVY0.net
>>75
初代しかやってないけどこれ悲しいな
田舎もんがガキ相手に偉そうにしてただけじゃん、、



83: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:23:30.02 ID:DrnTTISw0.net
>>75
ポケモンが急増したのも近年になってからなんやろ多分…



92: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:24:22
>>83
なお他の地方では昔から存在が確認されている模様



103: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:25:33.98 ID:j73mgmcD0.net
>>92
移動手段がほぼ徒歩の世界やししゃーない ポケモンって車出てきたことあるか?



106: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:26:06.20 ID:SAixYf3Zd.net
>>103
タクシーなかったっけ



109: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:26:12.44 ID:2SVXh8L/0.net
>>103
XYにタクシーがある



115: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:26:26
>>103
ルビーサファイアで引越しトラックがあったことだけは覚えてる



121: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:27:04.41 ID:BOE1IT+E0.net
>>103
アニメなんて腐る程出てるやん
高速移動使って車より速く移動する人間もおる世界やが



413: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:53:57.60 ID:bYNGFnnH0.net
>>103
アニメにはようあるね




80: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:23:08.55 ID:zFW0po+rF.net
自称博士やろ?



99: bobtan :2019/12/02(月) 16:25:16
つーか、ゲーフリがすごいよな
当時から2パケだして通信前提

未来予測だわ、



212: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:35:31.38 ID:2VhXOQEKM.net
>>99
パブリッシャーになった宮本茂の提案やん



111: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:26:17.06 ID:8eV8Bw1Yd.net
>>99
そもそも2パケの発祥がポケモンみたいなとこあるし



102: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:25:23.36 ID:mW+AyzP8d.net
インドゾウもドンファンになったんやろな



119: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:26:59.08 ID:ljLf5x6Z0.net
そもそもあの世界の教育システムどうなっとんねん



139: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:28:04.47 ID:Jys3ooeG0.net
>>119
スクールボーイとかおるし主人公がサボり野郎なだけやろ



143: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:28:49.03 ID:N0EsKaWcM.net
>>139
ポケモンの学校やし…
主人公はそんなとこ行かなくてもチャンピオンなれるので



124: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:27:16
パイオニアはどんな世界でも偉大だから



134: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:27:41.94 ID:Zu0lLMyF0.net
ミミッキュみたいなのもおるし多少はね?



144: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:28:59.46 ID:N0Q3m4HCa.net
図鑑のテキストは捕まえた瞬間に出てくるが主人公が書いてんのか?



149: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:29:32
>>144
オーキドがあらかじめ全部見てるって説あったなそういや



157: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:30:13.90 ID:0t7R5KnCa.net
ゴースト使いのババアとの関係はなんだったんだ



197: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:33:56.87 ID:ZK8gywiod.net
ニドランだけオスメス分けたのだけは擁護不能だわ



203: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:34:40.46 ID:JiySAvZS0.net
>>197
あれマジでなんでなん



218: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:36:08.98 ID:VSKHch2Wd.net
>>197
オーキド 無能



216: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:36:01.21 ID:WXPdQwiV0.net
オーキド博士はカントー地方で151言うたんやで



425: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:55:36
>>216
ミュウはアメリカじゃなかったけ



228: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:37:27.55 ID:3BlJwV9a0.net
オーキドアンチほんま醜いな
雌雄の見分け方を研究してただけだから




241: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:38:33
>>228
研究者の興味の幅が狭いのはよくあることやね



246: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:38:50.06 ID:728NiYYU0.net
>>228
姿が違う上に繁殖方法不明でよく同種と断定したな



378: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:49:53
>>228
ピカチュウとか尻尾見たら分かるやん



231: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:37:39.07 ID:UnBVwbc60.net
ユンゲラーの図鑑説明ホラーですき




239: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:38:28
>>231
ちょうのうりょくしょうねん以外の奴はは怖がる必要ないやろ



273: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:41:06.27 ID:ZYiO5bQ/0.net




普通にポケモン以外の生物も存在する世界やぞ



293: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:42:04
>>273
この生物が年々消えてポケモンが増える謎世界なんやで



296: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:42:42.02 ID:iffN/RPB0.net
>>293
ニンゲンってのも出るんかね



309: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:44:16.36 ID:G5oxix9j0.net
>>296
海老原が消えてエビワラーが出てきたんや
そのうち全人類ポケモンなるな



286: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:41:41
人間とポケモンが交尾したみたいな設定ってある?



292: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:42:00.13 ID:Fwl2tb5G0.net
>>286
人とポケモンが結婚したってダイパの図書館で



347: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:47:21.88 ID:BNPRT3lw0.net
カントー地方から世界がはじまったんや



379: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:50:10
カントーじゃ進化しないからしゃーない



406: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:53:12
オーキド「ワイはみんなからポケモン博士って呼ばれとるで」

ガキどもにやばいやつ呼ばわりされてそう



433: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 16:56:27
オーキド「なんだあの黒いリザードン!?」



525: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 17:05:52.29 ID:UnBVwbc60.net
>>508
まるでオーキドとママがサトシの親のような相関図……あっ




529: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 17:06:45.35 ID:XH3Y5V+Q0.net
>>525
オーキド親で草



535: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 17:07:28
サトシってそんなに闇深い家庭やったんか



546: 風吹けば名無し :2019/12/02(月) 17:08:43.32 ID:4G1CaL8i0.net
結局ティラノサウルスはどこへ向かったの?



引用元
おーぷん2ちゃんねる/ おーぷんVIP/ おんJ/ 2ch.sc
    
ポケモンニンテンドースイッチ


スポンサーリンク




amazon

コメント 4

名無しさん

カントー地方で現時点では151種類確認されているって意味定期。

  • 2019-12-05 (Thu) 04:05 [コメント番号236629 ]
名無しさん

オスメスどころか卵もしらんかったからな。
この自称博士。

  • 2019-12-05 (Thu) 12:16 [コメント番号236641 ]
名無しさん

オーキドの偉業はタイプ分類を成し遂げたことだし…

  • 2019-12-05 (Thu) 14:23 [コメント番号236655 ]
名無しさん

タマムシ大学!

  • 2019-12-05 (Thu) 17:31 [コメント番号236669 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク