1: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:43:20.90 ID:XS64p+Yc0.net
教えてなん爺民
4: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:43:53.63 ID:uIRIrwT7d.net
マリオブラザーズからの64は衝撃的やったんや
6: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:44:11.74 ID:Z2cusThUa.net
記憶にない
ピカチュウ元気でちゅうのがスゲー話題になってたし
7: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:44:27.18 ID:I7Q4aRJt0.net
64のソフト一覧見てるけどRPG系はやっぱり貧弱だよな
ライバル機にはFFとかFFTとかサガフロンティアとかクロノクロスとかリンダキューブとかあるのに
8: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:44:47.81 ID:0GBC0xPo0.net
指先でスティックぐるぐる回すCM思い出したわ
9: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:44:54.89 ID:VQ1FvmDg0.net
ゲーム屋で展示品やったときはすご過ぎて常にガキが10人ぐらい群がってた
11: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:45:17.48 ID:JYUHzGy40.net
昔はドラクエ2でも満点にならなかったのにな
ドラクエ2はファミコンでは最先端で1からものすごく進化したゲームなのに
12: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:45:20.33 ID:oVY7tB7C0.net
あれだけのアクションを3Dでやったんやで
13: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:45:39.38 ID:0ULHIj0n0.net
PSが背景一枚絵にポリゴンキャラで3Dとドヤ顔してた時代に
本当に3D空間で遊べるゲーム出してきたからな
14: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:45:59.24 ID:tcZmzgCd0.net
64なんて持ってる奴おらんかったわw
みんなプレステかサターンあるいはその両方立った
23: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:48:18.12 ID:Y850BXnZa.net
>>14
みんなスマブラやってたで
15: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:46:23.71 ID:mtJxq7MZ0.net
3D性能、JRPG、格ゲー、ソフト価格
全てにおいて劣ってなかったか
16: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:46:58.55 ID:MPm/xi5Y0.net
リアタイでの感想はバイオ1のが衝撃
更にグランツーリスモだからな
64にはここまでのショック与えたゲームは正直なかった
17: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:46:58.60 ID:jMoDexa10.net
64のRPGってマリオストーリーしか思い浮かばんな
19: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:47:19.60 ID:ma/TolcF0.net
64ってPSとSSの後だった気がする
そのせいでどうしても買って貰えなかった奴多いだろ
20: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:47:37.82 ID:3XFJaPDw0.net
DSでやって面白かったわ
21: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:47:48.86 ID:lvyqHY4E0.net
むしろサターン持ってた奴見た事ないわ
22: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:47:53.83 ID:l89WZ6cI0.net
64が勝った世界線は存在しないよ
どの一瞬でも64がツートップに買った瞬間は一度もない
24: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:48:31.96 ID:khZjZpXLM.net
あれ単純にアクションとかステージ構成の出来がヤバかっただけやない?
25: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:48:34.88 ID:G/0kudKk0.net
周りはみんなFFみたいなムービーゲーに感動してたなぁ
スポンサーリンク
29: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:49:26.86 ID:TACDAoMo0.net
マリオやらずにドンキとバンカズばっかやってたわ
30: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:49:38.38 ID:f6jd1MJ00.net
64マリオと時オカが傑作すぎる
31: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:49:49.42 ID:VOuO9Rgk0.net
3D云々で言えばバーチャが一番影響与えたと思うよ
32: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:50:04.20 ID:VZRpDLL4d.net
時オカとスターウォーズ帝国の影ばっかやってたわ
35: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:50:51.72 ID:2lj9oVtT0.net
DSのやつは操作しにくい
やっぱスティックないと無理やわ
36: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:50:52.39 ID:PaxJ5zy40.net
水中に絶対取れないコインあったよな
38: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:51:19.88 ID:ltZwHa5w0.net
64自体遅れてた感あったからわからん
39: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:51:32.54 ID:8YYAM1Ek0.net
64の方がPSSSより性能高かったからね
パワプロ比べたら良く分かる
40: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:51:56.06 ID:YmVGJfhH0.net
そうやな、64やってた世代はもう爺なんやな…
43: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:52:10.50 ID:2A4frp1z0.net
WiiUVCマリオ64DSとかいう訳わからない名前
44: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:52:13.85 ID:3t0aVNjIa.net
横と上にしか動けなかったゲームからどこでも行けるようになるって衝撃かなりすごかったぞ
45: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:52:26.10 ID:VZRpDLL4d.net
あれ以前は3Dアクションのノウハウ皆無やったって意味では偉いな
46: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:52:57.94 ID:nsfPGv/e0.net
スーパーロボット大戦64
47: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:53:30.12 ID:/ykpWSVZa.net
64とゲームキューブが流行ってたことにしたい謎の勢力おるよな
そら売れてなかったわけではないけど
69: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 12:02:51.16 ID:wvs+77OZa.net
>>47
小学生の頃はウチも含めて周りみんなゲームキューブ持ってたから失敗ハードとか言われてるの見てカルチャーショックやったわ
まあ大勢で遊ぶのにプレステ2出してくるやついないからかもしれんけど
48: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:53:55.82 ID:5+FhOZoF0.net
ソニーが3Dスティックを大慌てでパクった事象で
どれだけすごかったかが解る
Wiiのリモコンパクったのかなり時間経ってからだったからな
49: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:54:26.35 ID:edifyDoOp.net
当時3Dとうたったゲームは糞ほどあったが、みんな2Dに毛が生えたポリゴンだらけだった
ホントの意味で3Dのゲームができたのはこれが初
しかもものすごい完成度だった
50: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:54:27.71 ID:YbL7dVpM0.net
や64神
51: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:54:35.20 ID:3XFJaPDw0.net
スーファミの頃から全然違うってほど差がついたのはPS2あたりからやろ
57: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:57:07.00 ID:06XCiYTAa.net
まぁ一番衝撃的だったのはリッジレーサー5ですけど
59: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:58:24.33 ID:AG/tv/0f0.net
神格化はされてるよな
60: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:58:42.69 ID:g1GOn+mkd.net
幼稚園の時に友達の家で見て衝撃を受けた記憶はあるけどその子の名前は覚えてないくらいの衝撃
62: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:58:50.25 ID:X+AO7soM0.net
Dの食卓とかが驚かれていた時代
63: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:59:08.26 ID:6eP0pLKFp.net
正直今でもマリオ64以上の3Dアクションないと思うわ
画質とカメラなんとかしたらそれだけで十分
64: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 11:59:48.69 ID:8kPdrt4d0.net
ゲーム業界は知らんけど世間に与えた衝撃度ではゼルダの方が上そう
67: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 12:01:02.16 ID:v6S1v6cz0.net
コントローラが振動するのは64が初めて
68: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 12:01:47.03 ID:pnnLOHnt0.net
このゲーム無かったら3Dスティック普及しなかった
psも十字キーで操作出来るポリゴンゲームばっかりだったし
70: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 12:03:14.34 ID:xvR2rkeXa.net
バンジョーの方がすごかった
71: 風吹けば名無し :2019/08/11(日) 12:04:33.35 ID:fw/6/Eji0.net
サンシャインすき
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc