スポンサーリンク

スポンサーリンク

ミニ四駆の肉抜きってあれ意味あるのか…?

23-00mini4ku.jpg

1: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:49:49.76 ID:i5A52o+l0.net
穴あけるやつ・・・



2: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:50:58.02 ID:+OE0OiIUa.net
あるやで



3: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:52:02.42 ID:vtHA9dww0.net
軽くするのと空気抵抗とどっちがメリットなんやろな



4: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:52:11.01 ID:+3Sq6YCmd.net
今は軽くしすぎると不利なコースやねん



6: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:53:14.45 ID:2dm+SHkH0.net
ピンバイスだっけ?穴開けるやつ



23: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:00:09.96 ID:3gcstxRDd.net
>>6
なんか懐かしいワード感あるけどあってるかはわからん



7: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:53:17.15 ID:bfX0Zu9L0.net
コースアウトしてバラバラになるのな



8: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:53:34.47 ID:ctAOCtqJp.net
ダウンフォースが云々かんぬん
ワイは車体にあなた開けるとか勿体無さ過ぎて出来へんかったわ



9: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:54:31.68 ID:c4r2LZ1nr.net
シャーシを肉抜きするんやで



10: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:54:48.34 ID:LmvL/Fio0.net
あれ確か実は多少重くしたほうがよかったとかやなかった
トラクションが云々



11: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:55:22.46 ID:bDejUgUG0.net
田宮模型「こちらビンバイス2980円となっております。カッターナイフも必須ですよ」

子供達「買います・・・」



17: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:58:42.24 ID:PeIsmxE10.net
>>11
ボロい商売やで



40: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:04:31.92 ID:uM0bM+Z+d.net
>>11
ワイはまだそのピンバイス現役やわ
結構頑丈やで



12: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:56:35.96 ID:niIOum/Y0.net
タイヤがスポンジ、ホイールにギア、バンパーにバネ



13: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:57:35.75 ID:134CVHcZ0.net
タミヤの経済的戦略や



14: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:57:53.36 ID:s1ldoICr0.net
楽しいやん
おもちゃやぞ



15: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:58:01.48 ID:GenWJI1g0.net
無駄ってわかってても改造ワクワクするんだよなあ



22: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:59:48.94 ID:134CVHcZ0.net
>>15
これ
男の子のワクワク心をくすぐった時点で勝ちや



16: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:58:39.18 ID:ttQYhGE70.net
ダウンフォースはまず期待できないから考慮せんでええぞ



18: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:59:08.30 ID:sQyJsnSod.net
観賞用ならいいけど走らせるには耐久力落ちてよくないらしいな



19: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:59:13.27 ID:f/gqWWnJM.net
意味ないならカッコええ方がええやろ!の精神



20: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:59:27.13 ID:niIOum/Y0.net
かっとべ!って叫んでたわ



21: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 09:59:44.38 ID:2dm+SHkH0.net
タミヤはミニ四駆でどんだけ儲けたんやろなぁ



24: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:00:32.79 ID:lBtr4Bc00.net
結局重心低くしてモーター改造すれば勝てると思い知らされた子供時代



25: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:00:38.44 ID:EHQasU3bd.net
賢者ガキワイ「肉抜きしたら速くなるんやったら最初からシャーシだけで走らせればええやろ」



26: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:01:26.88 ID:bDejUgUG0.net
>>25
大会ルール「ボディ付けないと参加させません」



27: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:01:31.21 ID:HEhweOCd0.net
近所のねっこと遊ぼうと思ってこないだタミヤのRCカー買ってきたでw
思ったよりでかくて草。これ怖がって逃げられそう



29: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:02:23.98 ID:wOiVEz/N0.net
軽量化も空力も関係なく電池とモーターが冷えるのが一番意味あるらしい



32: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:03:35.53 ID:30oR7yLr0.net
>>29
モーターに両面テープで貼り付ける排熱フィンあったなw



30: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:02:25.00 ID:I/IUZqDka.net
電池に風が当たって冷えて早くなるって言われたけど嘘なんか



38: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:04:18.25 ID:sVCQ0BZ1M.net
>>30
暖かいほうがイオン伝導度増して内部抵抗が小さくなると思うんやが



31: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:03:33.57 ID:CBVHKhWjM.net
新しめのMAシャーシとかは剛性抜きのためにやるぞ



33: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:03:43.63 ID:134CVHcZ0.net
ワイ「大会あるならシャーシをゴテゴテにペイントして目立ったろ!」
愛車「重いわ…」ノロノロ
観衆「クスクス…」



スポンサーリンク



39: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:04:27.76 ID:134CVHcZ0.net
>>33
シャーシちゃうわボディや



34: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:03:43.90 ID:QZa6Qcbo0.net
北関東のピンバイスウルフって呼ばれてた頃は開けられるものは全て穴開けたわ



49: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:05:31.23 ID:bDejUgUG0.net
>>34
近所の子供「お兄ちゃん僕のもやって!」
ビンバイスウルフ「しょうがないンゴねえ・・・見せたるわ!ワイの肉抜きを!」



35: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:03:53.81 ID:cnysTo9z0.net
肉抜き大嫌いだったなぁ
見た目がださい



36: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:03:53.85 ID:foOV2davd.net
柔らかくするためにボディ削る動画は見たことある
意味あるかは知らん



37: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:04:07.91 ID:VyAkMEZ/0.net
電池選別のほうが100倍効果がある



41: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:04:36.96 ID:Gd/L6IIG0.net
メッシュ貼るのぐうださい



42: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:04:44.99 ID:niIOum/Y0.net
元に戻せないから肉抜きはやりたくなかったわ



43: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:04:48.87 ID:YZGEHlHRa.net
速さはいくらでも出せるから無い



44: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:04:51.43 ID:Bnd144BH0.net
ピンバイスどころかネットも買わせる模様



45: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:05:02.14 ID:BUYqGQ3S0.net
もう輪郭しか残ってないレベルで肉抜きしてたのいたな



46: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:05:18.94 ID:ApUXKe8H0.net
肉抜きしたところにメッシュを貼り付けるやつ当時メッチャカッコええと思ったわ



47: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:05:20.97 ID:zw4c+JzWd.net
スポンジタイヤの匂い好きやったわ



48: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:05:23.80 ID:gUr3TZ4PM.net
懐かしい
チューンナップトルコモーターだっけ?
紫かオレンジか忘れたがそんなのつけてたわ
ブロッケンGはクソだったわ



58: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:07:25.13 ID:CBVHKhWjM.net
>>48
あれはシャーシがクソ、ほんとクソ



50: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:05:39.81 ID:Q9re0uku0.net
ニカド電池にしたらめっちゃ速くなるよな



51: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:05:55.78 ID:jeJ8S1NP0.net
レッツ&ゴー系だと結局初期マグナムかソニックが最強っていう



52: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:06:00.30 ID:W8d/t2B1p.net
速さなんて二の次やからな



53: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:06:07.91 ID:sVCQ0BZ1M.net
ワイはワイルドミニ四駆派やった



54: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:06:13.55 ID:YjoNdowtx.net
けど実際なんもつけないで走らせた方が速かったよな



55: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:06:55.77 ID:Bnd144BH0.net
ワイガンプラキッズ
もうシャーシだけにしろよってミニ四キッズに言って無事キレられる



56: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:06:59.72 ID:8ONistsWd.net
電池の性能に頼ったら駄目だよって漫画でやってたな



57: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:07:21.62 ID:Q9re0uku0.net
下手に穴開けたらそこから空気入って抵抗増えそう



59: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:07:49.91 ID:XHlSsglsd.net
ダウンフォース要らなくね?ジャンプ台あるなら跳ねないように叩きつけるバーみたいなやつ調整してた方が良いわ



61: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:08:21.79 ID:CBVHKhWjM.net
>>59
空力は最近見直されつつある



77: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:14:39.44 ID:XHlSsglsd.net
>>61
空力度外視のボディやんフロントにデカいバーがある時点でダウンフォースは望めない



60: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:08:04.25 ID:nUOTS8SBd.net
肉抜きした部分にメッシュ付けるのすき



62: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:08:52.38 ID:fGZoQ3l/d.net
ウルトラダッシュモーターとか
プラズマダッシュモーターとかインフレしてたの何やったん?
電池変えたほうが速くなるの草やったわ



63: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:09:50.99 ID:sVCQ0BZ1M.net
単5電池で6Vやぞ



64: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:10:12.33 ID:GsMXUWshd.net
昔はマリオサーキットみたいなコースだったからスピード重視やろ!レブチューン付けてたし



66: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:10:21.67 ID:V+zlJ0iE0.net
タイプ2シャーシとかいう全然見かけないレアなやつ
そのせいでアバンテが異常に人気だったわ



67: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:10:28.03 ID:Gd/L6IIG0.net
模型屋まで行かないとコースが無いから
実際のところビーダマンよりも遊びづらかった



81: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:15:08.69 ID:8ONistsWd.net
>>67
むしろビーダマンの正しい遊び方って何や



68: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:10:36.15 ID:95o6Y/+Sd.net
ミニ四ファイターのアイデンティティーだから



69: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:11:21.21 ID:ipRR5FKo0.net
肉抜きできんかったガキのワイはビクトリーマグナムだったかサイクロンマグナムだったかのチャンピオン仕様みたいなの好きだったわ



70: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:11:27.42 ID:Fwp1vvqdM.net
塗装すると塗料の分重くなるからクリアのままにしといたろ!
大会→塗装してないのは出場不可orz



71: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:12:19.30 ID:niIOum/Y0.net
新しいやつ








72: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:13:00.39 ID:Gd/L6IIG0.net
>>71
マグナムださくないか



74: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:13:20.42 ID:f/gqWWnJM.net
>>71
バイソンなんたらと違って原点回帰感あってええやん
個人的にはライズエンペラーも微妙やった



73: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:13:12.19 ID:2dm+SHkH0.net
ワイは夏休みにトッモと一緒に方眼紙の厚紙でコース作ってたわ



75: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:14:14.50 ID:134CVHcZ0.net
なんやっけあのボディスケルトンでシャーシがメカニカルな走らんただの模型のやつ
あのボディだけ転用して走らせてたわ



78: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:14:50.75 ID:Gd/L6IIG0.net
>>75
スピンコブラかなあ



76: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:14:38.14 ID:1GEQ7ycc0.net
空気の流れおかしくなって
吹っ飛び易くなるんちゃうの?
元の形って一応ダウンフォース的なのありそうやん



80: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:15:04.07 ID:bfX0Zu9L0.net
アルカリ電池をちょっと充電するだけで他はキット組んだだけで良いなんて口が裂けても言えない



82: 風吹けば名無し :2019/04/12(金) 10:15:20.67 ID:dkb6qtPma.net
なんか分からんけど楽しそうやな






引用元
おーぷん2ちゃんねる/ おーぷんVIP/ おんJ/ 2ch.sc
    
ミニ四駆


スポンサーリンク




amazon

コメント 8

名無しさん

肉抜きしつつ、シャーシとをランナーではんだごて使って接合していって
フルコンポジットボディとか作るったよね。

  • 2019-08-14 (Wed) 00:30 [コメント番号222958 ]
名無しさん

ミニ四ファイター

  • 2019-08-14 (Wed) 00:57 [コメント番号222960 ]
名無しさん

ピンバイスなんて高価なもん買えなかったから学校で使う工作刀をコンロで熱して…

  • 2019-08-14 (Wed) 01:54 [コメント番号222968 ]
名無しさん

バリオンゲージっていうニセモノ売ってた

  • 2019-08-14 (Wed) 03:06 [コメント番号222974 ]
名無しさん

そろそろタミヤはミニ四駆のレギュレーションを
ノーマルマシン部門とモンスターマシン部門で分けるべき

  • 2019-08-14 (Wed) 03:35 [コメント番号222976 ]
名無しさん

なんか最初から肉抜き仕様のマシンもあったよな
名前忘れたけど

  • 2019-08-14 (Wed) 07:55 [コメント番号222982 ]
名無しさん

めっちゃ肉抜きしてホイールも軽量仕様にしてモーターもパワーのあるやつに換装したら、速くはなったけどコーナー曲がれなくてコースアウトしまくり。

  • 2019-08-14 (Wed) 11:26 [コメント番号222995 ]
名無しさん

肉抜きからのクラッシュしてボディバラバラは誰もが通る道や・・

  • 2019-08-15 (Thu) 12:37 [コメント番号223145 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク