スポンサーリンク

スポンサーリンク

【悲報】日本最速のミニ四駆、なんか違うwwwwwwwwwwwwwwwww

mini4ku_20190520102740903.jpg

1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:12:22.056 ID:0S1Ck+UA0.net




まあ速いんだろうけどさ……



2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:12:54.470 ID:zDdu/53M0.net
四駆じゃねえ!



3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:13:07.257 ID:IngAOMcV0.net
飛びそう



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:13:15.619 ID:KNp3VIJt0.net
コーナーでバラバラになりそう



7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:13:24.963 ID:9HdxvGw9p.net
軽すぎて飛んでいきそう



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:13:54.834 ID:s8dGLstZ0.net
肉抜きってレベルじゃねえな



10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:14:28.693 ID:OgMgDP4J0.net
フェンスカーでしょこれ



スポンサーリンク



11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:14:45.398 ID:OEhdgDeZd.net
3輪だし



13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:15:26.164 ID:98VSOjkmd.net
部門別なわけだし、ゆるしてよ



14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:15:40.614 ID:NnPxcsJV0.net

ニコニコ超会議2019で行われたミニ四駆の競技会の様子が投稿されました。ここで紹介するのは「パワーダッシュクラス」。マシンは“ミニ四駆ではない何か”にまで改造され、そのスピードは目には見えない領域に突入しています。
 「パワーダッシュクラス」のルールは「パワーダッシュモーターを使用し、使用可能バッテリー2本1組を動力源とする。ガイドローラーは樹脂製かゴムリング付きでコースにダメージを与えるような改造は禁止」となります。
 このルールを守ってミニ四駆を改造すると、まるでドローンのような外形になるようです。



https://originalnews.nico/188883




15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:15:58.771 ID:awUABbrop.net
今のコースカーブと上り下りいっぱい作って車体が軽いとコースアウトしやすく作ってあるよね



18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:17:39.018 ID:FjMrpJYL0.net
どうせアメンボだろうと思ったらアメンボだった



21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:19:22.414 ID:9vQiT3sVM.net
ほんまセッテイング難しいよな あのスピードでレーンチェンジあるんだから笑えるわ



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:19:42.566 ID:Q23m+Fs4d.net
コースにダメージ与えるような改造ってなんだよそれ早くなるのか?



28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:28:31.673 ID:z+Gi6Ph00.net
>>22
摩擦増えて遅くなりそうだよな



23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:20:40.940 ID:kZupnm1td.net
ミニ三駆



26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:21:20.961 ID:0o6YoASEM.net
他の車体にダメージ与えるのはいいの?



27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:24:52.663 ID:7uAEcOcCa.net
>>26
クラッシュギアかな?



30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:30:18.120 ID:tI4843Ncd.net
>>27
懐かしい



29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/05/17(金) 08:29:15.029 ID:GUyhOJl60.net
ミニ四駆はボディ付いてないとレギュレーション違反だぞ



引用元
おーぷん2ちゃんねる/ おーぷんVIP/ おんJ/ 2ch.sc
    
ミニ四駆


スポンサーリンク




amazon

コメント 14

名無しさん

飛びそう

  • 2019-05-20 (Mon) 12:53 [コメント番号212466 ]
名無しさん

これまじで異次元の速さだからすき

  • 2019-05-20 (Mon) 13:01 [コメント番号212468 ]
名無しさん

このレベルのサイズでは空気抵抗など殆ど意味が無いと知った時の悲しさよね

  • 2019-05-20 (Mon) 13:35 [コメント番号212475 ]
名無しさん

あぁ、なるほど、こんな感じに改造されるのそもそも想定されてるルールなのね

  • 2019-05-20 (Mon) 14:03 [コメント番号212482 ]
名無しさん

見た目から察せる通り走行後に半壊するマシンも少なくない

  • 2019-05-20 (Mon) 14:49 [コメント番号212487 ]
名無しさん

なんやこれ…と思ったけどコースアウトせずに猛スピードで走ってる姿は格好いいな

  • 2019-05-20 (Mon) 15:59 [コメント番号212491 ]
名無しさん

なついなあ
実はシャフト抜いて2輪駆動にした方が速いのよねアレw
一次ブーム後半はコースにアップダウン付けて登坂力が要るみたいな言いかたしてたけど
あんなん勢いにのせてクリアできそうだよな

  • 2019-05-20 (Mon) 16:59 [コメント番号212501 ]
名無しさん

※212501
ミニ四駆の2輪駆動と聞くとアバンテ兄弟で出てきた奴が「ウィリーしちまった!」ってのが印象深いな

  • 2019-05-20 (Mon) 18:59 [コメント番号212513 ]
名無しさん

今時のミニ四駆は軽いコーナーで減速したら負けってくらいの勢いだからなぁ
コーナーフェンスに金属ローラーのエッジを食い込ませるテクがあるんだな

  • 2019-05-20 (Mon) 19:10 [コメント番号212515 ]
名無しさん

ミニ四駆を見るたびに思うけど、デフを入れないの?
この機体も、後輪にデフがあるように見えないけど。
デフを入れれば、コーナーが劇的に改善するんじゃないの?
それと、コーナー曲がる用の横についてるホイール。
壁の衝突時にショックを和らげるサス的なものをつければ、やっぱりコーナーが劇的に改善するんじゃないの?
教えて、詳しい人。

  • 2019-05-20 (Mon) 19:39 [コメント番号212519 ]
名無しさん

※212519
デフやワンウェイは調整難しいから人を選ぶけど、ローラー等のダンパーは普通に定番パーツよ
まあ当然だがコースやルールによってはどっちも必要ない、ってこともある

  • 2019-05-20 (Mon) 23:13 [コメント番号212561 ]
名無しさん

ペヤングからスタートして元の材料が何も残ってない焼きそば作るコピペ思い出した

  • 2019-05-21 (Tue) 11:14 [コメント番号212609 ]
名無しさん

※212561
あるのかー、返信ありがとう

  • 2019-05-21 (Tue) 19:19 [コメント番号212656 ]
名無しさん

♯←これだよな。徹底的に無駄を排除した機能美を感じる

  • 2019-05-21 (Tue) 21:59 [コメント番号212682 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク