スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの怖い話とか都市伝説ってなんであんな不気味なんだろうな

a_20181029103429e3f.jpg

1:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:32:32.17 ID:IajqMG9Z0.net
無機質な怖さがある



2:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:32:52.92 ID:bsrsGAj5a.net
死ぬキャラクターが俺は明日死ぬとか言ってたのあったな



5:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:36:24.70 ID:/IcDwCHrd.net
没データ系の怖さ



7:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:37:24.35 ID:a0e5xLmo0.net
太鼓の達人のボツ曲はガチ



16:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:43:16.14 ID:IajqMG9Z0.net
>>7
これほんと怖くて聞けないわ



8:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:38:33.48 ID:VspDTXoJ0.net
すぐに消せ



9:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:39:24.80 ID:0JO7bPahK.net
零は製作現場で色々あったらしい



10:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:39:45.11 ID:oNVZItwh0.net
四八(仮)でびびった



11:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:40:55.53 ID:KyOxIcsQ0.net
>>10
キバゴンすこ



14:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:42:19.11 ID:Yow8EouWp.net
>>11
ヒバゴンだろ
ポケモンにいそうな名前に改変するなよ



13:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:41:15.01 ID:RVMP1FGFd.net
今の時代ゲームに無機質感無いから微妙



15:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:42:49.04 ID:bsrsGAj5a.net
>>13
確かに昔の方が怖いわ
ドットとかできの悪いポリゴンの不気味さ



23:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:47:19.23 ID:ji577qVP0.net
>>15
何ならホラーゲームでも昔のが怖い気がするわ
高グラでリアリティあった方が怖そうなもんやけどな



24:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:48:15.22 ID:IajqMG9Z0.net
>>23
想像力が補うんやろな
アクションとかで昔の方がいいって思うことはないのに不思議やな



17:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:43:56.63 ID:Q4gjyKR00.net












スポンサーリンク



18:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:44:44.90 ID:IajqMG9Z0.net
ずっと踊り続けてるアバターのやつすき



19:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:44:50.14 ID:3OoUr2S/r.net
三國無双で体力赤なのに無表情で追いかけてくる呂布以上に怖くなったことがない
outlastとかホラーゲー好きでよくやるがあの呂布以上に怖かったことはない



21:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:45:38.62 ID:lnAiQHPq0.net
普通のゲームが突然ホラー感出してくるのが怖いのよな



22:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:46:07.16 ID:IajqMG9Z0.net
>>21
ホラゲーより怖いよな
ポケモンみたいなほのぼの系がいきなりやってくんのほんまやめてほしい



32:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:53:03.03 ID:4bkUc5zTa.net
>>22
ダイパの図書館の本めちゃくちゃ怖かった



25:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:48:38.97 ID:/G7EZCGix.net
かまいたちの夜のシルエットは秀逸だったな



26:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:49:38.61 ID:WiD5S5zkd.net
PSHOMEの怖い話あったよな



27:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:49:39.27 ID:l4ksCZYE0.net
壁に咲く薔薇ほんときらい
ワード見ただけで金玉縮れる



29:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:50:47.61 ID:nOSp48d60.net
はやくけせっていうデマ



30:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:51:27.19 ID:W9h3AjKs0.net
ぼくのなつやすみとか?



35:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:55:15.39 ID:QXT0K//r0.net
初代ポケモンの行けないとこにある入り口とかもドットのおかげか怖い雰囲気あったな



37:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:57:08.70 ID:mmtVWIru0.net
ムジュラの仮面の4日目やろなぁ



38:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 02:58:29.03 ID:oXBqKaAm0.net
自分の現実に近いほど怖く感じるんやで
Local58の天気予報とか臨時放送みたいなやつゾクゾクする



39:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 03:01:56.70 ID:F8f1GHm30.net
ポケモンダイパの没データとか



40:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 03:05:18.24 ID:+sXhSa120.net
自分の想像力に優る怖いものって存在せんから色々と足りない昔のゲームのほうが怖いんやろな
今のめちゃくちゃリアルなゲーム映像だと想像の入る余地が少ないからどうしてもビックリ系になってまう



41:風吹けば名無し:2018/10/29(月) 03:05:39.48 ID:e2nsg7BH0.net
ポケモンとか軽トラが配置されてるってだけで怖いもんな



引用元
おーぷん2ちゃんねる/ おーぷんVIP/ おんJ/ 2ch.sc
    
ゲーム
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 3

名無しさん

DQ4の「あすをいきられない」という都市伝説

  • 2018-10-29 (Mon) 12:58 [コメント番号185905 ]
名無しさん

かまいたちはピンポーンとバッドエンドのドアガチャが怖かった
派手にビビりはしないが、背筋が寒くなる感じ

  • 2018-10-29 (Mon) 14:47 [コメント番号185927 ]
名無しさん

友達の家でバイオハザードやった後の帰り道が本当に怖かった
田舎だから余計に

  • 2018-10-30 (Tue) 12:31 [コメント番号186092 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク