スポンサーリンク

スポンサーリンク

デバッグのアルバイトやったことある奴いる?

a_20181007101908477.jpg

1:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:13:11.29 ID:VkStKMeA0.net
やっぱ精神的にくるもんか?



2:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:13:29.42 ID:VkStKMeA0.net
時給いいから気になるんや



3:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:13:38.10 ID:lBnH/xU70.net
工場の単純作業が苦痛なら無理やと思うで



7:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:14:30.25 ID:O5bIF5Zud.net
>>3
ほんこれ



25:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:20:31.63 ID:OnBdc1xD0.net
>>3
これとは違うぞ
デバッグは同じ作業やるわけじゃないから違うことやるのが好きな人向けやろ



4:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:13:47.16 ID:QLRwz9Yaa.net
デバッグだぞ



5:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:13:57.43 ID:3rZp3Qm10.net
ゲーム好きならやめた方がいい



6:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:14:20.70 ID:BMjx5ghb0.net
つまんねーに決まってるやろ



スポンサーリンク



8:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:14:35.31 ID:VkStKMeA0.net
ゲームはそこまで好きではない
嫌いでもないけど



10:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:15:04.99 ID:issV2r9c0.net
ゲーム好きなやつが嫌いになるんやで



12:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:15:33.62 ID:kqL5ailG0.net
デバックって何?



15:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:15:49.39 ID:QlQ77w2G0.net
>>12
虫を捕る仕事



13:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:15:36.89 ID:QlQ77w2G0.net
debug



14:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:15:45.42 ID:/A6N+4P70.net
永遠とリセマラするバイトとかあるで



16:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:16:09.54 ID:QlQ77w2G0.net
debugなんざスクリプトにやらせるのが一番



17:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:17:10.14 ID:17gXeKzR0.net
1000回ガチャ引いて正確に集計する作業やらされたわ



18:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:17:45.05 ID:+UZ1Fmt10.net
実際やってそうな奴一人もおらんやん
コンビニバイトの100倍楽やし別にゲームへの情熱変わらんで



20:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:19:01.29 ID:0rG7Z2dZ0.net
俺1年半ゲームのデバッグやってるけど楽しいで
最初は最低賃金だったけど今は時給1030円までいったし



23:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:19:49.10 ID:Xp7wGRRA0.net
大抵平日昼間とかやからニートフリーターやないと無理やろ



26:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:20:33.68 ID:74xjpSda0.net
だいぶ前にやったことあるが労働環境悪いで



27:風吹けば名無し:2018/10/06(土) 18:20:51.59 ID:o6Zb15/90.net
ひたすら壁に沿って歩く作業するんやろ?
楽しいわけないやん



引用元
おーぷん2ちゃんねる/ おーぷんVIP/ おんJ/ 2ch.sc
    
ゲーム
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 15

名無しさん

単調な作業の繰り返しよりも
頭痛と腰痛と目チカチカが最大の敵だと言ってた知り合いを思い出したわ

  • 2018-10-07 (Sun) 16:08 [コメント番号183075 ]
名無しさん

再現方法を確立してほしい…ってのはゲームの攻略と似た感じで個人的には楽しんでる節がある。

  • 2018-10-07 (Sun) 16:42 [コメント番号183078 ]
名無しさん

それ開発現場ではデバッガーとは言わないの。テスターと言うの
デバッグってのはバグを直す作業のこと。プログラマーの仕事
バグを発見する作業はテストという。猿でもできる仕事

テストのことをデバッグとか言っちゃってる時点でテスター未経験のエアプか
もしくはソフトウェア開発の知識ゼロのド素人か
後者だったら職場のヤツは教えてやれよ。お前がやってるのはデバッグじゃないと

  • 2018-10-07 (Sun) 16:55 [コメント番号183081 ]
名無しさん

現場でもデバッガーって普通に使うので…

  • 2018-10-07 (Sun) 17:21 [コメント番号183085 ]
名無しさん

なんか一人でイキってる奴いて草

  • 2018-10-07 (Sun) 18:15 [コメント番号183088 ]
名無しさん

しかも間違ってて草

  • 2018-10-07 (Sun) 23:15 [コメント番号183115 ]
名無しさん

いや、例えば任天堂とか
普通に応募資格が高卒以上ってだけの
「デバッグ」のバイトの求人があるんですが..
ちゃんと個々の能力によって適切に役割分担をしてくれるって書いてあるし

  • 2018-10-07 (Sun) 23:29 [コメント番号183118 ]
名無しさん

俺もデバッグのアルバイトしたことある
正確にはテスターだろうけど
「ゲームのデバッグの確認作業」
みたいな感じで応募したけどなぁ
詳しくは言えないけど某有名ゲームのオンラインで、採取の確率だったり装備の色違いがちゃんと色が変わっているかだったり
あとは敵の攻撃モーションや挙動、テクスチャ欠けの確認もあったな

働いてたところが下請けだったから
開発元に「こういう所でバグあったよ」っていう報告を丁寧な文章でパソコンに打たなきゃいけないんだけどそれが面倒だったな
「モーション1の挙動が説明にあった挙動と異なっており、相違が見られます」
みたいな
正直こんなん見ねーだろって思ったけどね笑

  • 2018-10-07 (Sun) 23:39 [コメント番号183124 ]
名無しさん

※183124
それぐらいのバグだったらまあ大丈夫だろうけど、手順とかキチッと読みやすい、理解しやすいように書いてくれなきゃ直す方はしんどいよ。
いやまあ、バグを出す方が悪いんだけども…´A`;

あと、たかがモーションが違うくらいだと思うかもしれんけど
違うモーションが行われる原因がメモリ破壊とかなり危ないものかもしれないので…

  • 2018-10-08 (Mon) 00:35 [コメント番号183135 ]
名無しさん

まぁ別にプログラマーだけの仕事では無いわな。
一般人でも普通にやってる。
業界人がデバッグの作業という名目でバイト募集しているなら、それはデバッグと呼ぶのだろう。

  • 2018-10-08 (Mon) 00:49 [コメント番号183138 ]
名無しさん

デバック会社とかはあんま勧めない
ひたすらチェックするだけのただの作業が多いし上層部が責任感ない
大手の社内テスターとかは担当するゲームや作業内容次第では面白い
当たり外れが多いのと休むやつはすぐに外されるから真面目じゃないと続かない

  • 2018-10-08 (Mon) 01:29 [コメント番号183141 ]
名無しさん

そりゃ、仕事だもの

  • 2018-10-08 (Mon) 02:57 [コメント番号183145 ]
名無しさん

>>16
スクリプトでバグが見つかるなら苦労はしないんだよなぁ
それに最近のゲームって自由度を求める傾向にあるし、そうするともっとバグの発見は困難になる

  • 2018-10-08 (Mon) 13:30 [コメント番号183181 ]
名無しさん

よく言われるのはバグを発見できないと仕事してないと思われるとかかな
少なくとも開発側はバグの発見報告が少ないとちゃんとやってるか不安になるそうな

  • 2018-10-08 (Mon) 13:35 [コメント番号183183 ]
名無しさん

任天堂のしゃちょーさんいわく、
制作側が思いもしない行動をとるプレイヤーがいるからデバッグ作業はバイトを含め、数百人単位でやってるらしい

  • 2018-10-08 (Mon) 15:37 [コメント番号183190 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク