スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニンテンドー64の最高傑作って絶対に意見分かれるよな

21-00_201708181314523ab.jpg

1:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:39:22.89 ID:Eyb6Wq9n0.net
俺はカービィ64を推す



2:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:40:48.42 ID:YrhuF+F20.net
スマブラ



5:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:43:54.55 ID:M6P0ZXRq0.net
マリオテニス



6:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:44:10.74 ID:OZuJMPb30.net
ゴールデンアイを挙げない奴は孤独



7:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:44:47.24 ID:P199Ew810.net
マリオストーリー



8:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:44:49.43 ID:HZV9UXIO0.net
メトロイド



9:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:44:52.22 ID:m4d+hUOX0.net
もちろんマリオ64だろ?



10:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:46:12.15 ID:juJmOAAOx.net
爆ボン2!!!



12:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:47:34.95 ID:xboHaz7a0.net
マリオカート



13:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:47:43.37 ID:UjiUJ3jf0.net
ゴールデンアイ、と言いたいところだが
パーフェクトダークの下位互換だよな



23:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:51:57.34 ID:NsrQhMTf0.net
>>13
ゴールデンアイは題材ですでに美味しいし
天誅的なアホな遊びもできるから下位互換なんてことは絶対にない



15:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:47:53.20 ID:Pz4XVCxcd.net
マリオ64
マリオストーリー
時のオカリナ
ムジュラの仮面
カービィ64
F-ZEROX
スタフォ64
スマブラ
マリカ64
ディディーコングレーシング
バンカズ
バンカズ2
ゴールデンアイ
ドンキー64

強い(確信)



16:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:47:55.13 ID:NsrQhMTf0.net
F-ZERO X



17:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:48:23.50 ID:rh/vEnB0p.net
任天堂ハードとして評価する奴と洋ゲーハードとして評価する奴に分かれる



25:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:55:06.98 ID:SlsHX1YJ0.net
>>17
俺は後者だな
またテュロックをsteamで買い直した



18:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:48:41.47 ID:3C60rjJn0.net
スタフォ64やろ
シューティング売上世界一でギネス載ったぞ



19:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:49:04.29 ID:/RdG5Rxc0.net
スマブラは初代が一番面白い



20:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:49:29.91 ID:Pz4XVCxcd.net
マリオ64
マリオストーリー
時のオカリナ
ムジュラの仮面
カービィ64
F-ZEROX
スタフォ64
スマブラ
マリカ64
ディディーコングレーシング
バンカズ
バンカズ2
ゴールデンアイ
ドンキー64
パーフェクトダーク

レア最盛期だな
強すぎ(確信)



118:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 07:57:12.78 ID:IgG6xAem0.net
>>20
それにマリオテニス入れて
ミニ64 いこう!



122:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 08:32:12.45 ID:0++zATe30.net
>>118
マリオゴルフも最近初見でやったけどええで
まあ、作者が同じらしいからみんゴルとあまり変わらんだろうけど・・・



21:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:50:56.96 ID:xboHaz7a0.net
ちなみにどうぶつの森も64が最初だったりする
初期は中堅所なので目立っては居ないけどゲーム構造は最新作とほとんど変わらない



50:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:23:26.60 ID:gy2RUODQ0.net
>>21
ぶつ森64は64最後の弾だろ
既にPSに対し敗戦ムードでGCも発表された後だった覚えがある
そのくせそれなりに売れた



22:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:51:51.15 ID:m4d+hUOX0.net
64の頃はまさに任天堂がソフトメーカーとしては世界のトップランナーだったな
2週ぐらい先行ってた



24:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:52:28.11 ID:6MH1wRC60.net
SFC~64が任天堂のソフトの全盛期だよな
でも正に今がそれに並ぶか超えられそうな気配する



26:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/02(日) 23:58:46.65 ID:hIvy28nXa.net
007



27:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:00:00.11 ID:zfcg9sIha000000.net
ムジュラ



28:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:01:39.97 ID:IxvE1oGE0.net
レア社のはキラーインスティなんとか以外買った



29:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:01:42.14 ID:dnaAWj3Ya.net
マリオ、ゼルダ、カービィは今もそれで続くほどに成長してるが、ドンキーだけ3D化失敗したよね

64以降全くポリゴン作品出さない



31:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:02:17.92 ID:hTzTljaY0.net
爆ボンバーマン



34:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:04:06.74 ID:wUYmktzcp.net
ドラえもんのび太と3つの精霊石にきまってんだろ



60:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:39:42.88 ID:5v5REexG0.net
>>34
主 よくわかてるな
正直、俺もマリオ64や時オカに劣ってないと思うよ



35:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:04:11.68 ID:c05gUdpo0.net
64は名作が多いが1080は滅茶やりこんだな



37:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:06:00.75 ID:dnaAWj3Ya.net
64はコントローラーも優秀だった
その優秀さゆえにGCのコントローラーは「あれ?」って感じだった

LRボタンを押す感覚も今ひとつだし、
LRボタンの前に小さなRボタンも(あれがZボタンだっけ?)あってややこしかった



スポンサーリンク



41:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:07:32.34 ID:he6ecE4h0.net
>>37
VCで64のゲームやってるとコントローラの違いで物足りない
コントローラ含めて最高のハードだった



43:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:11:52.50 ID:dnaAWj3Ya.net
>>41
ホントだよね…
もしミニ64が出るならデカいけどコントローラーはそのままにしてほしいなぁ



38:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:06:19.25 ID:KvwyYKsr0.net
まだ無いからとりあえずスターツインズ挙げとく



39:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:06:50.01 ID:UKGrrt2f0.net
時オカ



40:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:07:10.98 ID:uvladYzUa.net
パワプロだろ
他機種版とは明らかに操作感も動きも違う



42:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:09:50.79 ID:AjIBcCsJ0.net
パワプロ、ゴエモンネオ桃山幕府、実況ワールドサッカーと
64時代はコナミもいいソフト出してた



51:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:26:13.81 ID:Qn/nNvoZ0.net
ドンキー64



54:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:30:07.12 ID:awZ1E7kS0.net
バンジョーとカズーイに1票



56:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:32:19.03 ID:zfcg9sIha.net
ウェーブレース



57:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:34:08.86 ID:coIY4OD10.net
あえてスマブラ



58:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:35:28.98 ID:WCrLoJYD0.net
マリオ64だなやっぱ
ゲームでこれほどのワクワクはもう二度と味わえない



59:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:37:48.36 ID:9egI2IwF0.net
思い出補正でマリオストーリー



63:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:45:12.53 ID:789FLXLT0.net
007だな、友達との思い出が強すぎる



65:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 00:54:45.80 ID:3vT1rCie0.net
パワプロ



67:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:03:35.73 ID:UEFNrjzh0.net
良いソフト挙げるときりがないが、やはり王道の時オカorマリオ64の一騎打ちだろうと思う



68:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:04:19.91 ID:lGs5Ut+O0.net
本当にバラけてて草

俺はワンダープロジェクトに1票



70:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:06:47.83 ID:SVm1+0/H0.net
シレン2だろ



71:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:06:55.84 ID:o3uUuikK0.net
1080をあげてる人がいてうれしい
日本ではあまりヒットしなかったから知られていないが
当時ではあの手のゲームはなかったし、レースゲームと思いきや
自由度が高く、爽快感もあり、振動パックの挙動も見事だった
アメリカではバカ売れしてずっと売り上げ一位だった
アメリカ任天堂が日本任天堂に続編を作るように働きかけたが
任天堂らしくあの手のゲームはもう作らなかった
なので以後この手のXゲーム系のタイトルはアメリカのメーカーに独占された



72:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:09:03.93 ID:DaU+oQ7w0.net
1080の続編?
GCで出てなかったか?



79:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:14:50.88 ID:o3uUuikK0.net
>>72
Xゲーム系が完全に独占された後、外国の会社の開発で任天堂が売り出したのはあった
アメリカでこの手のゲームが売れるのが分かってるのに
すぐこの手のリアル系のを道だけ作って後はほっぽり出すのは任天堂らしい
と当時思ったよ



109:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 06:58:56.57 ID:KnUZPN4Xd.net
>>79
今なら続編普通に作りそう



73:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:11:07.30 ID:GDdKAcZZ0.net
ゴエモンでろでろ道中



77:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:13:28.60 ID:Nq+/Sx6f0.net
ウェーブレース64



80:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:15:03.93 ID:Rb+K2VdN0.net
ブラストドーザー
まいりました



81:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:15:13.65 ID:WQcaOs7T0.net
ゴエモンネオ桃



82:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:25:08.02 ID:rjqa0LG20.net
64のバイオ2はスティック倒した方向に動くダイレクト操作のおかげで爽快ゾンビアクションになってた。内容的にもホラー感が薄いからマッチしてたな
リモコン操作のバイオの中じゃ64版が一番好き。周回しまくった



83:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:26:52.07 ID:8sWue+kL0.net
バンジョーもドンキーもステージの作りこみはマリオを超えてるんだけど
ジャンプした時のレスポンスが良くないんだよ
その一点でアクションゲームとしてマリオ64に劣る



84:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 01:30:15.89 ID:ILKf9FfR0.net
・マリオ64
・時オカ
・ムジュラ
・パワプロ
・ゴールデンアイ
・罪と罰
・シレン2
・スパロボ64
・ウェーブレース
・1080
・オウガバトル64
・スターフォックス64
・ディディーコングレーシング
・マリオカート64

SFCなんかは軽く10チームぐらいすぐに作れる。
それと比べると64は作れてもせいぜい2チームぐらい。
ただそこにいる面子は超一流だけ。そういう印象。



91:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 02:05:01.42 ID:AJ4uvL9I0.net
60%くらいの人は時オカだろう



93:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 02:12:42.38 ID:IjBx6oXw0.net
シングルならバンカズ
友達と遊ぶならスマブラDK64



95:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 02:23:20.98 ID:UN+xF36k0.net
時オカ、マリオ
スターフォックス、マリカー
パイロットウイングス

あの頃は幸せだったわ。



101:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 03:24:33.45 ID:VWywS5uV0.net
ディディコングレーシング



103:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 04:30:07.04 ID:CTdy4Ox70.net
パワプロの最高傑作は64版だが、64の最高傑作は悩むがスターフォックス64。コントローラーありきだから今後比類するものが出てこないと思う。



104:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 04:47:39.26 ID:WWHvROds0.net
名作が沢山あったがソフト自体少なくて俺は64以後ニンテンドウのハードを買うのをやめた



105:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 04:53:05.64 ID:iXSJYVqca.net
バンカズは不気味だけど妙に惹かれる世界観だった



106:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 06:21:06.75 ID:/VOIJlWVd.net
ゴールデンアイだな
マリカーよりよっぽど盛り上がった



114:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 07:27:15.14 ID:KoNVmlmLd.net
思い出補正かかりすぎてちゃんと判断できないね
冷静にもう一度やってもいいかなと思えるのはマリオ64くらいかな
対戦は当時の友達とやりゃ何だって面白い



115:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 07:29:29.68 ID:hAHm98Fm0.net
シレン



117:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 07:47:46.68 ID:AJ4uvL9I0.net
マリオとゼルダ2作抜いたら何になるんだろ
それこそ分かれそう
マリカ?スマブラ?ゴールデンアイ?エフゼロ?スターフォックス?



119:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 08:02:45.33 ID:wNAHU5LCM.net
ムジュラが至高。



120:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 08:26:11.08 ID:ypOeWry1d.net
パワプロだな



121:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 08:27:45.46 ID:Rb+K2VdN0.net
エキサイトバイク64も面白かった。
ヒルクライムに爆笑した



124:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 08:39:00.42 ID:59dDrmhoa.net
スマブラ
最近のスマブラも面白いけど、相手をふっとばす気持ちよさは初代が一番



125:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 08:46:43.02 ID:KLmvwrJIx.net
パワプロは64スティックと相性がよかったな
64スティックで慣れてるとPS系のスティックの操作のやりずらさよ



144:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 11:39:09.61 ID:oTiLsaqSa.net
マリオ64だと思うけどな
今やっても楽しいのこれだわ



156:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/03(月) 22:42:22.11 ID:yVANkzWQ0.net
ブラストドーザー
罪と罰



163:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/04(火) 05:57:11.52 ID:pPEqM2hjK.net
これはゲッターラブ



164:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/04(火) 06:02:46.88 ID:pPEqM2hjK.net
そしてトラブルメーカーズ



178:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/04(火) 21:57:37.01 ID:dJDdYPgq0.net
ゲッターラブ懐かしいな
ギャル風の子が好きだったな



184:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/05(水) 10:07:37.41 ID:tk500LJ2M.net
カスタムロボかねぇ



189:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/05(水) 11:27:30.14 ID:JHVLEvSQa.net
マリテニ64かなやっぱり
このシリーズだけは64が一番面白かったし



190:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/05(水) 13:00:58.97 ID:Q1Qe0y56d.net
ゴールデンアイみたいなどう考えても子ども向けに作られてないソフトが子どもらの間で対戦ツールとして流行ってたんだから不思議だよな。面白いものを見抜く力以前に、そもそもなんで買おうと思ったのか未だに不思議でしょうがない。



193:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/05(水) 13:53:54.72 ID:iX3EfPjr0.net
マリオテニスゴルフは結局64が一番はまった
普通のゴルフとテニスで良かったんや

最高傑作というとマリオ64かな
今のマリオにはない自由がある



194:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/05(水) 13:59:56.84 ID:A3v/wUOP0.net
ブラストドーザーかなぁ
レア社のゲームはほぼハズレ無しだった



202:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/05(水) 18:38:39.37 ID:wT4frvaR0.net
007は酸っぱい思い出しかない
ゲームやって初めてゲロ吐いた



203:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/07/05(水) 21:20:51.81 ID:3W5ZKsXf0.net
64で酔ったのは
スター・ウォーズ帝国の影の
スピーダーバイクだな。あれでぐるぐる回ってたら気持ち悪くなった



引用元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1499006362/
おーぷん2ちゃんねる/ おーぷんVIP/ おんJ/ 2ch.sc
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 5

名無しさん

Conker's BAD Fur Day(小声)
いろんな意味でサイテーなゲーム内容に下手なドリキャスゲーより綺麗なグラフィック
対戦もなかなか面白い

  • 2017-09-16 (Sat) 00:32 [コメント番号138360 ]
名無しさん

バンカズやね

  • 2017-09-16 (Sat) 00:42 [コメント番号138361 ]
名無しさん

素直にマリオ64

  • 2017-09-16 (Sat) 01:24 [コメント番号138366 ]
名無しさん

64のパワプロ、岩瀬のスライダーが鬼だったな

  • 2017-09-16 (Sat) 05:46 [コメント番号138379 ]
名無しさん

マリオストーリーかな

  • 2017-09-27 (Wed) 11:32 [コメント番号139946 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク