スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドラクエとFFって名作って言われてるけどさ…

28-15_20160119135706001.jpg

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 17:28:13.218 ID:tNA+cGMz0.net
どっちかすげー好きなやつって
どっちか苦手なやつ多くね?



スポンサーリンク



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 17:28:42.899 ID:LpBOIhHr0.net
ファミコンまでは両方やってたよ



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 17:28:46.951 ID:qNJTH93Md.net
きのこタケノコみたいなもん



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 17:29:00.220 ID:FHOMuZRIa.net
名作と言われてるのどちらも5だけだからな?



5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 17:29:04.303 ID:jKeYvEGN0.net
多くないよ



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 17:29:33.881 ID:uxTVLx+l0.net
ドラクエはそんなにやりこまんな
嫌いじゃないけど



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 17:29:51.103 ID:m2sHipHXa.net
どっちもやってる奴が多かった



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 17:31:11.843 ID:J85oAGNL0.net
どっちもやったけど
どっちかっつうと思春期あたりはFF派だったな
30手前あたりからドラクエの良さがわかってきた



9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 17:31:15.852 ID:ilGzZbpk0.net
どっちも好きだったよ



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 17:33:13.427 ID:oLZZm/670.net
よくもわるくもFFはやっぱり厨2向けだなと思う



12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 17:52:58.892 ID:J1UaylOgK.net
ドラクエはドラクエでFF以上にハードなシナリオばっかのはずなんだけど
ガキっぽく感じるのは鳥山デザインのせい



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 17:56:47.196 ID:cE2SIHZB0.net
>>12
テキストのせいっていうかおかげじゃないの
堀井はそういうところ殺伐としないようにこだわってるから



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 18:00:58.344 ID:J1UaylOgK.net
>>14
結局ゲームから離れたドラクエの漫画ってダイ大にしろロト紋にしろDQ6のにしろ全部殺伐としてるよな
ゲームではそういうのを感じさせないのってやっぱ製作側の意図的なものだよな



13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 17:55:40.880 ID:qsv57T4U0.net
FFはナンパリングは殆どやったがドラクエはスライムもりもりしかやってないわ
GBAのスライムもりもり面白い



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 17:58:21.449 ID:1iB+Dsxn0.net
Wizardryからメガテンに移った派だからどちらも子供だましに見えるわ



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 18:00:58.344 ID:J1UaylOgK.net
>>15
今のメガテン自体が子供だまし以下の何かになっちゃったけどな



18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 18:04:12.994 ID:LpBOIhHr0.net
多感な中学時代にドラクエが一本もでなかったせい



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 18:06:17.078 ID:aQ9zpbd0a.net
PSの初期のペルソナ見たら別のゲームと思うだろうな



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 18:09:41.118 ID:c+bowJaiH.net
FFってほんの一部例外はあってもシリーズが進むごとにシナリオ依存が強くてなって一本道感が強い感じがした
シナリオが肌に合わないとほぼ面白くない感じ
(FC版の2はかなり適当に序盤からシナリオ無視してウロウロ出来て楽しかった)
20-1_20160119135631b7b.jpg
FF好きな連中にとってはシナリオ牽引型で正解な感じなのは数字にも出てる


DQは船が手に入ったとたん進路が一本道から自由に動ける面状に変わる感じ
シナリオはそこまで強くないものが多く探索だけでも楽しい
(5はシナリオが強過ぎて強引にそれに添わされてあんまり好きじゃないかった)
20-2_201601191356338dc.jpg
冒険の自由度が格段に上がった3で一つの頂点があって4、5と下がっていく感じは
シナリオに矯正されるのが面白くないという傾向が数字に表れていて
すこし動き回る自由度が回復した6で数字も回復している



21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 18:12:51.320 ID:HPeOuYIb0.net
>>20
FF9とか12も5並には売れてたんだな



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/01/15(金) 18:15:06.876 ID:z+Oh72hir.net
FFすきだけどDQは興味が沸かない
でもシナリオ二の次自由度求めるタイプだから>>20見るとDQのほうが向いてるのかな



引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1452846493/
    
ドラクエFF
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 18

名無しさん

売上本数の平均近いな
見てて面白い

  • 2016-01-28 (Thu) 15:21 [コメント番号90924 ]
名無し

FFアンチが来るぞぉー!

  • 2016-01-28 (Thu) 15:53 [コメント番号90926 ]
名無しさん

両方すきだけどレベルを上げて物理で殴ればいいスタイルでプレイするから
そもそも自分はRPGに合ってないと思うこのごろ。

  • 2016-01-28 (Thu) 16:49 [コメント番号90929 ]
名無しさん

>>20
適当なこと書いてるなあ

  • 2016-01-28 (Thu) 16:52 [コメント番号90930 ]
名無しさん

FFは7までやってたが8からはgm過ぎてやってない
DQは8までやってた

  • 2016-01-28 (Thu) 17:14 [コメント番号90931 ]
名無しさん

FFはどうあがいても性に合わない
造語で造語を説明するのホント嫌い

  • 2016-01-28 (Thu) 17:14 [コメント番号90932 ]
名無しさん

新作の期待度はドラクエのが上だな。古参と新規のファン両方を大事にしてるから
2タイプですわけだしこれならユーザーが喧嘩しなくてすむね
FFはなにあれ?まーたホストが旅する話か
製作者何かコンプレックスでもあるのか?正直気持ち悪いですね

  • 2016-01-28 (Thu) 17:25 [コメント番号90933 ]
名無し

DQもFFもどちらも好き。FF15は体験版で見直した。やっぱゲームを見た目だけで判断しちゃダメだなぁと。

  • 2016-01-28 (Thu) 18:00 [コメント番号90935 ]
名無しさん

鳥山の絵が好きな訳じゃないけど漫画とかよく読んでたから、デザイン的にはDQの方が親しみやすい。

  • 2016-01-28 (Thu) 18:04 [コメント番号90936 ]
名無しさん

FF5、DQ5→名作
FF9、DQ9→賛否両論

  • 2016-01-28 (Thu) 18:27 [コメント番号90938 ]
名無しさん

ドラクエって戦闘毎回一緒だからすぐ飽きるんだよなぁ

  • 2016-01-28 (Thu) 18:30 [コメント番号90940 ]
名無しさん

どちらも持ち味があったから両方とも楽しませてもらったな。
ただDQは8、FFは10を最後にやらなくなったな。
何か寂しさを感じるな。

  • 2016-01-28 (Thu) 19:00 [コメント番号90941 ]
名無しさん

「自分の中ではDQもFFも7まで!」とか言いつつも
実は最近のもなんだかんだ楽しんでやってるし好き

  • 2016-01-28 (Thu) 21:04 [コメント番号90947 ]
名無しさん

俺はどっちも好きだわ。

  • 2016-01-28 (Thu) 22:00 [コメント番号90951 ]
名無しさん

ドラクエはあまり変わらない所が良い。逆にFFは変わる(進化する)所が良い。と個人的には思ってる。

  • 2016-01-28 (Thu) 22:03 [コメント番号90952 ]
名無しさん

どちらも初代から始まり(FFは2→1だけど)6で離れた俺は9からドラクエに戻ったなあ…3DS8もやったし11も気になる
でも新たにFFをやる気にはならないなあPSPリメイクシリーズはやったけどw

  • 2016-01-29 (Fri) 12:36 [コメント番号90989 ]
名無しさん

FFと言っても坂口と野村じゃ全然別物だからなあ
途中から完全に違う何かに成り果てた

  • 2016-01-29 (Fri) 13:49 [コメント番号90993 ]
名無しさん

野村じゃなくて北瀬なんだよなあ

  • 2016-01-29 (Fri) 14:17 [コメント番号90996 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク